応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年04月11日
【募集背景】
組織体制強化のための募集になります。
【業務内容】
社労士法人で、顧問先企業の給与計算や社会保険手続きのサポート業務をお願いします。
加えて、母体である株式会社HRbaseが提供している労務相談クラウドサービス「HRbase PRO」「HRbase」の開発のサポートもお願いいたします。
<具体的には>
◆顧客企業の給与計算、賞与計算、年末調整
◆顧客企業の社会保険手続きのサポート
◆自社サービス「HRbase PRO」「HRbase」の新機能、機能改善レビュー など
【仕事の魅力】
給与計算などの業務だけではなく、労務知識をプロダクト開発にも活かすことができ、これからのキャリアに役に立つ経験が積めます。
◎この仕事で得られるもの
◆労務人材の多い会社でスキルを発揮できる
◆ITリテラシーの高い仲間との協働
◆レベルの高い労務のプロと働き、自分を成長させられる環境
◆チーム横断によるコラボレーションの楽しさ
【企業の魅力】
◆労務相談プラットフォームHRbaseを運営
「最適な労務管理で、すべての人に安心を」というビジョンのもと、社会保険労務士をはじめとする専門家が集まり、生まれたサービスです。
これまでのサービス提供を通じて蓄積してきた労務資料や実務家のノウハウをAI機能と組み合わせることで、労務管理に携わるすべての方の業務をアシストしています。
<Mission>
◎働くをカラフルに
◆働くことが生きがいになる社会をつくりたいという思いです。
働く時間がそれぞれの生きがいになれば、人生は彩りにあふれます。
生きがいとなる仕事はより大きな成果を上げることができ、世の中の成長にもつながります。
新しい挑戦や困難、恐怖、失敗…その中には成功体験もあるはずです。
そんな経験を積み重ねで、働くがどんどんカラフルになっていく。
そんな人をひとりでも多く増やします。
◆多様な働き方ができる社会をつくりたいという思いです。
みんなが安心して働けるルールづくりを。みんなが自由に働ける環境づくりを。
私たちは、世の中の人が「働く」を起点にして、幸せになれる世の中を目指していきます。
【働き方・働く環境】
本社所在地は大阪ですが、社員も出社とリモートワークを使い分けています。
週1回程、大阪オフィスへの出社と、全社イベント(年4回、うち2回は1泊2日の合宿 ※5月・11月)のため出社があります。
エージェントにお問い合わせください
<学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
◆社会保険労務士事務所や企業の労務担当者としての経験(経験年数3年以上)
◆週1回オフィス(大阪)出社できる方
【歓迎業務経験】
◆給与計算、保険手続きの経験
◆社会保険労務士事務所勤務経験者
◆バックオフィス業務(人事労務管理、給与計算)の経験
◆ハイブリッドワーク経験者
<資格>
【歓迎資格】
◆給与計算実務検定保有者
【求める人物像】
◆当社のミッション、ビジョン、バリューに共感できる人
◆チーム内、チームを横断してチームワークを発揮できる人
◆変化にあわせて臨機応変にトライできる人
◆繰り返しの業務に飽きない人
◆期日、時間を守る人
◆ITツールの活用に柔軟な方
◆コツコツした作業が好きな方
不問
年収330〜330万円
月給275,000円~
(基本給210,000+固定残業代65,000円~
※固定残業時間は40時間/月、超過分については別途支給)
土曜日、日曜日、祝日を基本として会社カレンダーに詳細を定めます。
※基本的に完全週休2日制(土・日)ですが、年2回(5月・11月)は合宿のため土曜出勤日があります。
◆年次有給休暇
◆慶弔休暇
◆介護休暇
◆子の看護休暇
◆育児休業
◆介護休業
<保険>
◆各種社会保険完備
<手当>
◆通勤交通費
<その他>
◆スキルアップ支援制度
◆社会保険労務士試験の受験費用支援(上限あり)
◆各種コミュニケーション施策
応募へ進む
ブックマーク
【社労士スタッフ/フルフレックス/週4のリモートワーク可能】実務だけでなく、労務知識をプロダクト開発にも活かせるポジションです!自社サービスのプラットフォーム「HRbase PRO」「HRbase」を運営する企業
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ