- 仕事内容
- 【募集背景】
既存事業拡大、ならびに事業領域拡大に伴う増員です。
【業務内容】
これまでのご経験やスキルに応じて徐々に活躍幅を広げていただきたいと思います。
<業務詳細>
◆人事制度(等級・評価・報酬)の定着と運用
◆目標管理制度の定着と運用
◆人事データ管理と活用施策の企画、実行
◆組織風土やカルチャー醸成〜浸透に関する企画、実行
◆組織コンディションの把握、エンゲージメント向上施策の企画
このポジションでは、育成/評価/配置/代謝といった一連の人事管理を主として担当事業・本部における人事的な課題を各事業長と伴走して解決することに加え、全社施策の各部門への定着を遂行いただきます。
具体的には、人事データを分析し、担当組織の課題に対して戦略的な人事配置や人材開発を行ったり、パフォーマンスや言動に課題、懸念がある社員対応など、問題解決までの方向性提案や道筋を立てて各事業長のパートナーとして解決するところまでお任せします。
これらの業務を遂行するためには、高いコミュニケーション能力と後続業務プロセスを意識したハンズオンのアプローチが必要です。
論理的かつ分析能力に優れ、労働法、組織開発、報酬・福利厚生などにおける幅広い知識を持っている必要があります。
【仕事の魅力】
◎医療という公共性の高い領域で、「生活者の不安と、医療者の負担をなくす」というミッションのもと、テクノロジーと現場が融合する最前線で組織作りに携わります。急速に進化する環境で医療DXを推進する経験を積むことで、HRBPとして社会にインパクトを与える役割を担えます。
◎救急往診や在宅医療支援、地域医療支援など、医療領域で多岐にわたる事業を展開する中で、各事業の特性に応じた人材戦略を立案・実行します。これにより、HRパーソンとしての幅広いスキルを習得すると同時に、戦略的思考力を磨くことができます。
◎医療プラットフォームのデータやリソースを活用し、医療現場と連携して価値を共創する中で、HRBPとして組織全体の成長を支援します。革新的な仕組みを構築し、新たな医療の形を共に創り上げるやりがいを感じられるポジションです。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 詳細はエージェントにお問い合わせください。
- ポジション
- HRBP/組織開発マネージャー候補
- 応募資格
- <学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
◎労働集約型産業における人材開発関連業務の経験
◎人事以外の事業部で十分活躍した経験
◎経営陣とのディスカッション、経営陣に対する意思決定支援、合意形成経験
◎オペレーション部門とのディスカッション、合意形成経験
◎経営や事業の課題に立脚した人材育成施策の設計
【歓迎業務経験】
〇エンゲージメントや現場ヒアリングなどを通じた課題抽出〜実行〜定着の経験
〇階層別研修の企画・立ち上げ・実行・定着の経験
〇日常労務管理に関する実務経験
〇異動や出向などの配置転換を通じた人材育成施策の企画・立案・実行の経験
〇タレントマネジメントシステムを活用した課題抽出〜施策の立案・実行〜定着の経験
【求める人物像】
・Valueへの共感がある方
・主体的に人を巻き込むフットワークのある方
・抽象度の高い課題に対しても前向きに取り組み、課題設定から解決まで導くことができる方
・現場の視点と経営的な視点を両立し、課題を解決するのを楽しめる方
・fact basedに物事を検討できる思考力の高い方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :10:00〜19:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 6,000,000〜10,000,000円
※その他、ストックオプション付与予定
・昇給:年2回
・固定残業手当を超過した時間外労働の残業手当は追加支給します
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:田町駅)
- 休日・休暇
- ■完全週休二日制
■年次有給休暇、慶弔休暇、フレキシブル休暇、その他規定に準じます
※フレキシブル休暇とは、所定休日とは別に、国民休日相当の休暇を年間で自由な時期に休暇の取得申請できる制度です。(例:2022年7月1日入社の場合、入社日に11日付与)
繁閑に合わせて上長と相談しながら休暇日を決めます。
- 福利厚生
- ■社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険)
■医療費自己負担手当(上限5,000円/月)
■ランチイベント
■通勤交通費(上限25,000円/月)
- 受動喫煙防止処置
- 敷地内禁煙
- 求人番号
- 22014