- 仕事内容
- 【募集背景】
オリックスグループは、他にはない独自のビジネスモデルを確立し、ファイナンス、M&A、不動産事業等、幅広い事業領域で日々変化に挑み国内外問わず事業を拡大しています。
法務部門は、従来型の受身な組織から脱却し、ONE TEAMでビジネスの現場や経営陣に対してソリューションを提供し続けるため、人員を増強しています。
【業務内容】
●取引法務
・ファイナンス事業、不動産事業(投資・運営)などにおいて、①ディールにおける法務リスクの分析、評価、管理、事業部門へのアドバイス等、②各種契約書、その他の取引文書の作成、審査をご対応いただきます
●個人データ保護規制担当
・オリックスグループ全社における個人データ保護規制(GDPR等の海外法令を含む)対応の統括部門として、グループ共通規程の策定・運用、研修等の周知活動、新規取組時における営業部門からの相談対応、個人情報漏えい事故の発生時の営業部門サポート(当局対応を含む)等を行っています。
【仕事の魅力】
■ご自身の能力・適性・意欲次第で、どこまでも成長の可能性は広がる環境です。
■当初は法務部門で実務経験を積み、将来的には事業投資部門や環境エネルギー部門等の専門部門に所属し法務担当としてキャリアを形成する事も可能です。
【企業の魅力】
オリックスは、1964年にリース事業からスタートして隣接分野に進出し、新たな専門性を獲得することにより事業を進化させてきました。その結果、現在は法人金融、産業/ICT機器、環境エネルギー、自動車関連、不動産関連、事業投資・コンセッション、銀行、生命保険など多角的に事業を展開しています。
また、1971年の香港進出を皮切りに世界約30カ国・地域に拠点を設け、グローバルに活動しています(2022年3月末)。
今後は事業部毎にCEOを配置する「カンパニー制」の導入も視野に入っており、さらなる成長が見込まれるプライム上場企業です。
【働き方・働く環境】
○フレックスタイム制 あり
※コアタイム 11:00~15:00
※ただし、想定配属部門ではコアタイム無し(1日の最低勤務時間:1時間)
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定めなし(試用期間:3か月)
- ポジション
- 法務担当/フレックスタイム制/キャリアアップ
- 応募資格
- <学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
以下のいずれかの要件に該当する方
◎企業や法律事務所で2年以上の法務実務の経験がある方(取引法務については5年以上の法務業務経験者)
◎ロースクール修了、司法試験受験経験者など法的素養を備えた方で金融実務の経験が5年以上ある方
【歓迎業務経験】
○IFRS導入の経験
○US GAAPまたはIFRS決算の実務経験
○M&Aに係る会計及び税務業務の実務経験
○事業会社で連結納税申告の実務経験
○リース、金融、商社業界等での経理実務経験
<資格>
【必要資格】
不問
【歓迎資格】
○弁護士資格
【求める人物像】
・自ら課題を発見し、解消に向けた施策を能動的に実行できる方
・全体最適の視野を持ち、チーム全体の目標達成に向かって取り組める方
- 語学力
- 【必須語学スキル】
不問
【歓迎語学スキル】
○ビジネスレベルの英語力
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜17:00
- 休憩時間
- :45分
【フレックスタイム制の場合】
- フレックスコアタイム
- :11:00〜15:00
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :05:00〜11:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :15:00〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 4,000,000〜9,000,000円
月給 282,500 円 - 645,000円
賞与あり(年2回)
※一部役職においては以下の通り固定時間外勤務手当の支給あり
基本給:494,200円~510,000円
固定時間外勤務手当:130,800円~135,000円
(時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当を支給)
固定時間外勤務手当の該当時間超過分は別途支給
固定時間外勤務手当は、2024年度の月平均所定労働時間141.7時間として算出
- 勤務地
- 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル(最寄り駅:浜松町駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- ■完全週休2日制(休日は土日祝日)
■年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
■年間休日日数120日
■年末年始
■慶弔休暇
■産前産後休暇
※当行は高い有休消化率(80%以上)を誇ります。
- 福利厚生
- ■通勤費(全額)
■時間外勤務手当
■住宅手当
■借上社宅
■福利厚生
■年次有給休暇
■持株会
■財形貯蓄制度
■リフレッシュ休暇取得奨励金(年次有給休暇を5営業日連続で取得した場合年1回一律5万円の奨励金を支給)
■退職金
■オリックスグループ保養所(軽井沢・賢島・嵐山)
■雇用保険
■労災保険
■厚生年金
■健康保険
■仕事についての詳細
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 21486