- 仕事内容
- 【募集背景】
経理体制の変更及び今後の業務拡大を見据えた増員
【業務内容】
■経理業務全般
<入所当初(約半年~1年程度)>
まずはOJTを通して、一連の日次・月次経理業務を習得頂きます。
・請求関連(請求書作成、契約書管理、売掛金管理)
・支払関連(経費精算システムの承認、EBによる国内・海外送金業務)
・入金管理、小口管理、社員経費精算
・立替金等その他各種債権管理
・固定資産管理
・仕訳
・各社資金繰り
・問合せ対応等
<基本業務習得後スキルに応じて>
・月次締め、試算表作成
・年次決算・税務申告書作成
等の補助作業をご担当いただきます。
■共益的業務
・代表電話応対
・事務所内共用部分の備品補充等(当番制)
・業者対応等
【組織体制】
正社員24名 契約社員10名 派遣社員7名
○人事チーム:7名(うち契約社員1名)
○総務チーム:6名(契約社員1名、派遣社員2名)
○戦略財務チーム:1名
○財務経理チーム:10名(うち契約社員2名、派遣社員4名)
○秘書チーム:8名(うち契約社員2名)
○リスクマネジメントチーム:5名(うち契約社員2名、派遣社員1名)
○経営企画チーム:1名
〇アドミニストレーション部付:3名(うち契約社員2名)
※2023年11月1日現在(複数資格取得者は重複記載。)"
【仕事の魅力】
今回募集するポジションは、個人事務所もしくはグループ会社の経理です。(適性、ご意向により判断させて頂きます。)
いずれも、業務上の上長1名の他、請求関連と支払関連の各業務に、それぞれ契約社員または派遣社員がサポートとして入る体制となります。
業務内容は一般の法人経理とほぼ同様です。
一社の経理を、スキルに応じて一気通貫してご経験頂けるため、幅広い知識・スキルが身につきます。(2022年より、連結納税も開始されます)
身近に会計士・税理士が多数在籍し、また顧問税理士(外注)のフォロー体制も整っていることから、一般事業会社よりも税務回りの業務の質が高く、税務知識を深めることができます。
(法人税・所得税・消費税など)月1回、顧問税理士による勉強会も実施しております。
その他、ルーティーン業務だけではなく、システム導入や電帳法対応等、様々なタスクにも携わって頂けます。
【企業の魅力】
東京共同会計事務所は中央クーパース・アンド・ライブランド出身の2人により1993年に東京で設立されました。国内外の金融機関、大手の多国籍企業からベンチャー企業、財団法人、個人富裕層まで、大小を問わず多くの業界の企業及び個人をクライアントとし、広い分野の会計・税務・財務に関するコンサルティングサービスを提供しています。
【資格保有者数】
公認会計士1名、税理士科目合格者2名
【働き方・働く環境】
◎フレックス勤務可能
◎法定外時間外労働:月約17時間(7時間労働換算:月約37時間)
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション
- 経理スタッフ/フレックス勤務可能◎
- 応募資格
- <学歴>
大学卒以上
<業務経験>
【必須業務経験】
◎正社員として経理業務経験継続2年以上(100人~300人規模の会社だと尚可)
◎中級以上のExcelスキル(表計算・各種関数を頻繁に使用するため、その使用に熟知した方)
◎実際にご自身で手を動かして作業して頂ける方(請求書作成や支払業務等、多岐に渡る経理事務経験があると尚可)
【歓迎業務経験】
〇システム的な経験・知識を保有(会計ソフトや経費精算ソフトの導入経験歓迎)
〇年次決算経験、申告書作成経験もしくは知識のある方
<資格>
【必要資格】
◎簿記2級以上 もしくは 同程度以上の知識を保有する方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:30〜17:30
- 休憩時間
- :60分
【フレックスタイム制の場合】
- フレックスコアタイム
- :11:00〜15:00
- 所定労働時間
- :7時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :05:00〜11:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :15:00〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 400〜700 万円
月額:
アソシエイトスタッフ 24万円~27万円
スタッフ 28万円~33万円
※月額給与には55,000円の生涯設計手当(企業型確定拠出年金)を含みます。
※上記月給とは別に、残業代、賞与の支払があります。
※残業代は1分単位で精算します。フレックス制度有のため、一か月の所定労働時間を超えた分が残業代支給対象になります。
- 勤務地
- 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル9F(最寄り駅:東京駅
有楽町駅
日比谷駅
二重橋前駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
【休日】土・日・祝(完全週休2日制)
【休暇】年末年始休暇(12月30日~1月4日)
年次有給休暇(初年度:10日、2年目:11日)
※初年度日数は入社月による。
- 福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
■所内勉強会の実施
外部研修に積極的に参加できる制度を設けております。入社後はOJTが中心となります。
<その他補足>
残業時間振替制度/公認会計士、税理士会費全額負担制度/企業型確定拠出年金制度/外部研修参加費負担制度/永年勤続表彰制度/書籍購入費負担制度/外部語学講座補助金制度/リフレッシュ休暇制度/東急ハーベストクラブ(会員制リゾート)の国内外宿泊施設・スポーツクラブ等各種割引制度/ベネフィットステーション各種社内イベント(ファミリーデー・ランチ交流会・OB OG会・ビアバッシュ 等)
※産休取得率100%、産休からの復帰率92%
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 19411