応募へすすむ
ブックマーク
【募集背景】
事業拡大・組織強化のために人材を募集します!
【業務内容】
お客様との面談がメイン業務です。
お客様の事務所を月1回程度訪問し、業績の確認・決算の見込み・節税の相談など、
顧客先とのコミュニケーションを行っていただきます。
会計事務所未経験の方や社会人としての経験のない方については、
先輩や上司の補助的な仕事からスタートしていただいて、徐々に担当をもっていただくことになります。
基本的には担当をもっていただく前提で、仕事をしながら適性や知識、経験などを考慮して
仕事の幅を増やしていただきます。
【業務例】
巡回監査
経埋内容の確認、税務会計のサポート・アドバイス、決算書や申告書作成
帳簿作成、会計データ入力、チェック
申告書の作成
会社設立、経営サポートなど
経営計画策定、予実管理、資金調達、事業継承 ほか
税理士アシスト
※オフィスワーク中心ではありません。事務所でパソコンに向かっているイメージとは違います。
監査担当者としてお客様の事務所を訪問し、月次監査、経理指導など顧客先でのお客様とのコミュニケーションが中心です。
【企業の魅力】
税理士事務所レグルス岡山は、社員の仕事と家庭の両立を積極的に支援しています。
完全週休2日・残業が少ない・育児休業も積極的に取得
おかやま子育て応援宣言中!
おかやま子育て応援宣言企業「アドバンス企業」平成30年9月28日認定
育児休業中の従業員と定期的に情報交換を行い、職場復帰への不安を和らげます。
職場復帰前に勤務可能な時間、子どもの預け先等きめ細かな相談を行い、配慮します。
配偶者出産休暇制度を3日間設けます。
子どもをもつ従業員の学校行事やPTA活動への積極的な参加を奨励します。
仕事と生活の調和のために、勤務時間の変更、短縮に取り組みます。
【働き方・働く環境】
職員の平均年齢は34才と、業界では若いです(笑)
当事務所には、他の税理士事務所から転職してきた経験者もおりますが、他業種から転職してきた者もおり、職員の半数は税理士事務所未経験からスタートしています。
また、働きながら税理士試験の勉強をしている者もいます。
女性職員の中に出産のために1年ほど産休・育休手当を利用している者がおりますが、男性職員も育児休暇として連続して5日休暇を取得しています。
閑散期は定時で帰れることがほとんどですが、仕事の進捗具合や法人・個人の申告作成の進捗状況によっては残業が続くことがあります。
残業時間はまちまちですが、残業する時は1~2時間ぐらいしていることが多いです。
勿論、事務所としては職員の残業が少なくなるよう努めています。
ただ、業界の繁忙期と呼ばれる11月~5月は多くの職員が残業をしております。
確定申告時期には、時に休日出勤をする場合もありますが、強制ではなく相当な理由と所長の許可がないとできません。
お客様の7~8割は岡山市内・倉敷市内にいらっしゃいます。
社用車はないので、自分の車で訪問します。そのため車両手当があり、ガソリン代は所定の計算で精算します。
県外出張については数名だけで、多くの職員はしておりません。
業界内外共通だと思いますが、向上心がある人・コミュニケーション能力がある人を求めています。
お客様との間はもちろん、職員同士もコミュニケーションが必要です。仕事を一人で抱え込まず、気軽に声を掛け合うような雰囲気を作ってほしいと思います。
また、税法は毎年改正があり、それらに対応する知識のバージョンアップが必要になっていきます。
新しい税法や、その他の情報にアンテナを張ることも意識して欲しいと思っています。
最後に、ITに強いことです。
業界では会計のスマート化・クラウド化が進んでいるので、ITに詳しいことは強みになります。
税理士の資格取得を目指している社員が在籍しています。
試験日が近い社員は試験勉強に専念するために有給を消化し、勉強時間を確保しています。
業務スケジュールを調整し、勉強に専念できるようフォローいたしますのでご安心ください。
弥生会計を主に使用しており、その他にもMFクラウド・MJS等も使用しています。
申告書作成ソフトはNTTデータの達人シリーズを使用しています。
<学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
◎会計・税理士事務所での実務経験のある方
<資格>
【必要資格】
◎税理士試験 2科目合格以上
◎普通自動車免許/AT限定可
【求める人物像】
真面目で明るい
協調性がある
人が好き、コミュニケーションが好き
お客様や仲間と喜びを共有できる
オンオフにメリハリをつけたい
スキルアップしたい
不問
年収500〜800万円
※経験・能力・年齢を最大限考慮し、決定します。
※諸手当を別途支給
賞与 年2回
※年4.1ヶ月(前年実績)
・完全週休2日制(土日祝)/ 年間休日 123日
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・特別休暇
・有給休暇 ※法定どおリ(実際には入社時期によって法定より少し多いケースあり
車輌手当(私用車使用/1万円)
資格手当
→簿記1級&税理土試験薄記論、財務諸表綸/8,000 円
→税埋士試験税法科目1科目/各1万円
→税理士資格登録者/別途相談
通勤手当(全額支給・上限なし)
応募へ進む
ブックマーク
当事務所は2003年1月に開業し、これまで岡山市・倉敷市を中心に、不動産賃貸業・医療法人・IT系開発業・ネット販売業など、様々な業種の会社経営者様に決算や確定申告のサポートを行ってきました。
起業の計画段階から決算申告まで豊富な実績があり、誠実に対応させていただきますので、ご安心してお任せください。
また税務の相談だけでなく、資金繰り・経営・代表者ご親族の相続の相談なども承ります。
【税理士補助】科目合格者必見!年間休日129日!残業が少なく『お金に関するコンサルタント』を目指す税理士法人
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ