- 仕事内容
- 【事業内容】
・税務申告業務 記帳代行業務、法人税・所得税・相続税・贈与税等の税務申告代行
・相続税対策を考慮した法人顧問業務
・事業用物件建築による消費税還付、評価見直しによる相続税還付、申告状況の確認による譲渡、所得税還付
・資産税コンサルティング業務 生前相続節税対策、所得税節税対策
・法人設立
・セミナー活動
【業務内容】
・記帳代行などの法人業務
・相続に関する各種申告・手続き等
・生前対策業務
・個人確定申告
・会計ソフトへの入力業務(弥生会計・TKC)
【事務所の魅力】
★未経験でも安心のフォローアップ体制
相続を行ったことないけどチャレンジしたい!っという方でも安心して取り掛かれるフォローアップ体制が整っております。
未経験の方が今まで入社されておりますが、きちんと一人前になるまでフォローいたします。
★働きやすい環境
ITツールを積極的に活用し、お客様とZoomでお打ち合わせなども行っております。また、リモートワークも行っており、家庭の事情や体調が優れないときに柔軟に対応が可能です!
★幅広い年齢層が活躍
20代~50代まで幅広く活躍できる環境が整っております。
年齢に関係なく経験・実績に伴った評価制度を整えているので満足度高く働ける環境を提供してます!
★働き方
・フレックス制度
事前申請をすることで、定時の10時~19時でなく、8時半〜17時半や、11時~20時など勤務時間を自由に設定にすることが可能です。
多くのスタッフがそれぞれの予定に合わせてこの制度を活用しています。
・自由なシフト設定
土曜日は原則出勤日ですが、他の休日は自由に決められます。
土日10日、国民の休日1日がある月の場合、11日間休みがあるので土曜日出勤だけ要件を満たせば自由に休みを設定できます。 連休設定も個人の好みで設定できます。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 試用期間6ヶ月
- ポジション
- 税務スタッフ/税務コンサルティング業務/相続・資産税特化
- 応募資格
- <学歴>
不問
<業務経験>
【歓迎業務経験】
事務所経験者
資産税経験
<資格>
【歓迎資格】
科目合格以上
【求める人物像】
・経験を活かして働きたい方
・前向きに仕事に取り組める方
・安定して長く働きたい方
・相続。資産税にチャレンジしたい方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :10:00〜19:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 450〜650 万円
月給25万円〜60万円
→固定残業手当(33時間)を含む
(超過分は別途支給)
昇給年1回
賞与年3回
- 勤務地
- 東京都板橋区(最寄り駅:JR埼京線「板橋駅」より徒歩1分
都営地下鉄三田線「新板橋駅」より徒歩3分)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- ・原則週休2日制(希望シフト制)
・振替休日あり
・休日自由選択
・有給休暇(入社6ヶ月経過後10日付与)
・夏季休暇あり
・年末年始休暇(6日)
・試験休暇
- 福利厚生
- <教育制度・資格補助補足>
★税理士資格の取得支援
7月は週4日勤務が可能 。
とにかく時間が欲しい、試験直前。
弊所では7月は週4日勤務が可能です。
勤務日数が減っても、周囲の人がサポートします!
また、取得後は税理士登録費用と税理士会年会費を事務所が負担します。
・予備校の受講費用補助
税理士試験で科目合格をした場合、予備校の受講費用の内、 最大20万円が支給されます。
【支給要件】
予備校のテスト結果を随時報告
試験後の9月から起算して2年間勤務して頂くこと
・研修の充実化
朝の勉強会(税務通信・月刊税理など)・毎週のDVD研修会
マイコモンでの毎週テスト研修会・ビズアップオンデマンド研修など
<その他補足>
・きれいで快適なオフィス完備
・事務所内イベント多数
・確定申告打ち上げ懇親会・入所式打ち上げ懇親会・忘年会・グループ食事会・歓送迎会
・所員旅行あり(不定期)
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 14469