- 仕事内容
- 【募集背景】
事業領域の更なる拡大に伴い、組織強化のための増員募集です。
【業務内容】
当社の「広告プラットフォーム事業」と「マーケティングSaaS事業」等における経理・財務を経験いただきます。商流が異なれば経理の対応も変わるため、1つの会社にいながら複数の領域を経験できることが魅力のひとつです。
入社時の業務の比率は経理7割、財務3割をイメージしています。
【経理】
・単体決算業務および取り纏め
・単体決算個別処理業務(入出金や固定資産など)
・連結決算業務
・IFRSに基づく四半期決算、年度決算及び開示業務
・税務対応(親会社及び国内子会社)
・監査法人対応
【財務】
・資金調達関連業務、資金管理
【組織構成】
経理部長代理1名
<部長代理がジーニーに入社した理由>
2023年4月入社。公認会計士資格を保有。 上場企業の経理を5年経験した後、監査法人経て、ジーニーへ入社。 監査法人で様々な会社を見てきたが、1社でしっかりとやりたいと考えるようになった。
ジーニーを選んだのは、成長速度がはやく、業務に飽きがこなそうに感じたため。また組織のフェーズもちょうどよいと感じた(成熟企業と違い組織に柔軟性がある、とはいえアリーすぎない)。
配属部署:管理部 国内経理グループ
管理部は「国内経理」「海外子会社管理」「連結経理」「財務」の4つのグループで構成されており、13名のメンバーが在籍しています。
国内経理グループは、マネージャー1名、スタッフ5名(兼務含む)で構成されています。
管理部では風通しの良い職場環境を大切にしています。課題はみんなで話し合い、共に解決していく風土があります。週次の定例ミーティングは管理部全体とグループ単位で実施しており、コミュニケーションの機会を豊富に設けています。また、マネージャーとメンバーの1on1ミーティングも月次で実施しており、個々の成長を支援する体制が整っています。
私たちのチームでは、一人ひとりがサポートし合いながら、共に成長していくことを目指しています。
【仕事の魅力】
上場企業のでの開示、連結業務等のご経験を積むことができます。
また、ご経験及びご希望に応じて海外経理、財務、マネジメント等にも挑戦することができるポジションです。
今後は、プライム上場も視野に入れております。
【企業の魅力】
日本発の世界的なテクノロジー企業を目指すマザーズ上場企業です。
デジタルマーケティング領域において「SSP / DSP / DMP / DOOH / CRM / SFA/ MA /Chatbot」という重要なプロダクトを、全て自社開発のシステムで保有しており、その中でも主力プロダクトであるSSP(Supply-Side Platform)は創業6年で国内No.1規模へ拡大しました。
【働き方・働く環境】
■残業は平均月20時間程度となります。
■週1日程度リモートワークが可能です。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定めなし
- ポジション
- 経理リーダー/グロース上場
- 応募資格
- <学歴>
不問
<業務経歴>
【必須業務経歴】
◎3年以上の経理のご経験
【歓迎業務経歴】
○ベンチャー企業、IT企業での就業経験
○連結決算、開示業務等のご経験
<資格>
【必要資格】
不問
【歓迎資格】
○公認会計士資格
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :10:00〜19:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 600〜900 万円
月給:322,000 円~
∟基本給:231,551 円~
∟固定残業手当(50時間分)90,449 円~
※昇給機会年2回(4月、10月)、賞与年2回(5月、11月)
※給与は経験・能力により応相談
※50時間を超える時間外手当は別途支給
なお、固定残業代を支給しておりますが、この時間分働かないといけないということではありません。
業務効率の向上や社員の安定した収入のために支給しています。
- 勤務地
- 東京都新宿区(最寄り駅:東京メトロ丸ノ内線/西新宿駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- ■完全週休2日制(休日は土日祝日)
■年間有給休暇10日~20日
(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
■年間休日日数120日
■GW休暇
■夏季・冬季休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇
- 福利厚生
- 【保険】
■社会保険完備
■健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
■雇用保険
【諸手当】
■交通費全額支給
【その他】
■書籍購入補助(半期30,000円まで)
■リフレッシュ手当(毎月5,000円まで)
■家賃手当
■資格、語学取得支援制度、研修受講支援(個別に申請制)
■働くパパママ支援制度
■リフレッシュ休暇制度
■部活動手当
■その他社内イベント(毎月の懇親会等)
■関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設、提携スポーツクラブ等の利用
■定期健康診断(年1回)
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 13656