- 仕事内容
- 現状の業務に関して、先輩社員の補助業務および指導のもと、下記の標準的な業務から行っていただく予定です。
【具体的な業務内容】
<労務業務>
◆社員の社会保険手続き
◆新規事業立ち上げにともなう書類の作成
◆従業員の勤怠管理、有休管理
◆入退社手続き
◆公的機関への各種届出業務など
<人事業務>
◆採用業務のサポート・面接の調整・媒体社の対応
◆社内人事考課や制度の策定など
<総務業務>
◆電話応対・来客対応
◆各種データ入力業務
◆各種書類の作成など
※オフィスには企業の経営層の方がお見えになります。
普段はなかなか出会えない方とも会える仕事を通じて
高いコミュニケーション力や対応力が磨かれるでしょう。
【業務の特徴】
経験・能力に応じて、人事評価制度の見直し、構築、社内研修制度の構築をお任せいたします。
将来的には、人事労務全般のマネジメント業務もしくは労務関連のスペシャリストとして業務を遂行していただくことを期待しております。
現在未着手の領域に関して、上司との調整のもと業務領域の拡大を図っていただくことが可能です。
【配属部署の特徴】
配属先となる経営管理本部 総務部は、男性2名、女性10名の計12名(労務担当は女性1名)で構成されております。
総務部内に、法務、労務、人事、総務、社長室を持ち、社内体制の基礎をつくっております。
【アピールポイント】
女性管理職も活躍しています。性別に関係なく評価されます。
【就業環境】
評価制度(CDP/キャリアデベロップメントプログラム)があり、「正当な評価をされたい」という方にマッチした企業です。
評価制度は、個々の社員のキャリア形成を、中長期的な視点で支援していくための仕組みです。数年先まで見据えたキャリア目標を定め、達成するために必要な能力や経験を計画的に積み重ねていきます。
教育研修に限らず、育成的な人事異動やOJT、社外での自己啓発を含めた多様な実践と組み合わせて、総合的に能力・職務開発を進めていきます。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション
- 労務担当/バックオフィス業務全般
- 応募資格
- <学歴>大学院、大学卒以上
<必要業務経験>
■必須条件:
・総務、人事、労務いずれかの経験が2年以上ある方
・ビジネス文書の作成経験および、Excel、Word、PowerPointの基本操作スキル※Excelの関数はSUM、COUNT、IF関数)
【歓迎条件】
・社会保険労務士
・臨機応変に仕事ができ、柔軟な対応ができる方
・腰を据えて長期的なキャリアを形成したい方
・最後まで仕事をやり遂げる、責任感のある方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 勤務地
- 東京都品川区
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- ☆年間休日120日以上
◇完全週休2日制(土日)
※社内行事により出勤の場合もあります
※振替休日の取得は可能です
◇祝日
◇GW休暇
◇夏季休暇
◇年末年始休暇
◇有給休暇
◇慶弔休暇
◇特別休暇
◇産前・産後休暇
◇育児休暇
【産休育休活用例】社内には、育児休暇を取得したあと復帰したスタッフも在籍しています!
- 福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
◇賞与年2回(2カ月分×2回)
◇昇給年2回
◇交通費支給(非課税限度額まで)
◇時間外手当
◇役職手当
◇社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
◇社員持株制度
◇ストックオプション
◇社員旅行
◇提携保養施設
◇私服通勤可
<その他補足>
◇役職手当
◇従業員持株制度(入社3ヶ月目以降加入可)
◇確定拠出年金制度(掛金補助あり)
◇付加価値制度の導入
◇同好会(フィットネス、ゴルフなど※一部補助あり)、簡易社食サービス、ウォーターサーバー・コーヒーメーカー常備
◇提携保養施設、ラフォーレ倶楽部の福利厚生サービス利用可
◇医師への無料相談、アクセス支援サービス(M3 Patient Support Program)、リロクラブなどの福利厚生サービス
■株式交付信託J-ESOP 等
- 受動喫煙防止処置
- 屋内原則禁煙
- 求人番号
- 4639