【経理財務】週4リモート可能/フルフレックス/売上高は39億円!デザインパートナー事業支援とデザインプラットフォーム事業の2軸で事業展開!支援プロジェクト数1,200件以上で、デジタル領域のプロダクト開発に強みを持つグロース上場企業

応募へすすむ

ブックマーク

掲載終了まで、あと8日

【経理財務】週4リモート可能/フルフレックス/売上高は39億円!デザインパートナー事業支援とデザインプラットフォーム事業の2軸で事業展開!支援プロジェクト数1,200件以上で、デジタル領域のプロダクト開発に強みを持つグロース上場企業

¥年収500〜700万円東京都渋谷区
【経理財務】週4リモート可能/フルフレックス/売上高は39億円!デザインパートナー事業支援とデザインプラットフォーム事業の2軸で事業展開!支援プロジェクト数1,200件以上で、デジタル領域のプロダクト開発に強みを持つグロース上場企業の画像
この求人のポイント
経理財務として、一般的な経理業務から体制強化・組織作りをお任せします。東京都渋谷区にある、パートナー事業支援とプラットフォーム事業の2軸で、支援プロジェクト数1,200件以上!デジタル領域のプロダクト開発が強みのグロース上場企業の求人です。

募集要項

職種
仕事内容

【募集背景】
グッドパッチは、事業拡大や子会社の成長、さらには成長企業への投資を進めており、会社のステージが大きく変化しています。それに伴い、経理財務業務もさらに多岐にわたり、より強固な財務基盤の構築が求められています。

現在、経理財務ユニットは マネージャー2名、経理担当4名の計6名 で運営しています。
事業成長を支える基盤を強化するため、現場に寄り添いながら組織づくりに貢献していただける仲間を募集しています。

まずは一般的な経理業務を担当いただき、他部署との連携を通じて体制強化や仕組みづくりに取り組んでいただきたいと考えています。

グッドパッチの成長に貢献し、ご自身の経験をさらに活かしたい方のご応募をお待ちしております!

【業務内容】
以下をベースにチームで分担し、対応いただきます。
◆請求書の作成管理
◆仕訳起票
◆支払データ作成
◆月次、四半期、年次決算業務
◆税務業務
◆与信管理
◆その他経理財務業務全般

まずは、月次決算や仕訳起票等の業務を通して、各取引や運用処理の理解を深めていただき、ゆくゆくは、ご経験や適性に応じて運用設計や監査法人対応、連結決算など幅広く業務をお任せしていきます。

【使用ツール】
◆freee会計
◆ジョブカンワークフロー
◆バクラク請求書
◆Slack
◆Zoom
◆GoogleWorkspace(Gmail、カレンダー、スプレッドシート、ドキュメント)
◆MS office:主にExcel
◆esa
◆Notion
◆PC:Windows

【組織体制】
管理部 経理財務ユニット
ユニット長(シニアマネージャー) 1名

経理グループ
グループ長(マネージャー) 1名
メンバー 4名
※上記に加えて派遣社員(複数名)の方々にもご支援いただいています。

【このポジションのやりがい】
◎上場企業での経理業務に携わることができる
◎成長産業、かつ事業成長の中で攻めの経理実務に関わることができる
◎意思決定スピードの早い環境下での新規施策に関わることができる
◎実務だけではなく仕組み作りに関わることができる
◎幅広い業務に携わることができ、経理としてキャリアアップにつながるチャンスがある

【企業の魅力】
グッドパッチは、顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。

デザインパートナー事業では、グッドパッチならびにフルリモートデザイン組織「Goodpatch Anywhere」により、新規事業の立ち上げ、既存事業のリニューアル、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、大企業からスタートアップまで企業が持つビジネス課題をデザインで解決しています。

デザインプラットフォーム事業では、デザイン人材のキャリア支援サービス「ReDesigner」、デザイナーを目指す学生向け就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」、オンラインホワイトボード「Strap」を提供し、デザインによる価値創造に取り組んでいます。

【働き方・働く環境】
◆オフィスへの出社頻度は、週1〜2日。他の日は在宅可能。
◆業務に応じて、全日在宅の週もございます。
◆現在固定で金曜日に出社しており、業務や状況に合わせて加えて出社となります。


※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
雇用形態
正社員
契約に関する備考

試用期間あり(3か月)

ポジション
経理財務/グロース上場
応募資格

<業務経験>
【必須業務経験】
◆事業会社での経理実務のご経験5年以上
◆Excelの関数(vlookup, sumifなど)が使用出来る方
◆週1〜2日程度の出社が可能な関東近郊にお住まいの方、もしくは関東近郊に転居可能な方

【歓迎業務経験】
◆上場企業での経理実務のご経験2年以上
◆監査法人対応のご経験
◆税理士対応のご経験

<資格>
【必要資格】
◆日商簿記2級

【求める人物像】
◆自分の仕事を限定せず前向きに様々な経験を糧にできる方
◆新しい情報・方法を積極的に取り入れてチャレンジできる方
◆常に変化や新規施策が発生する環境を楽しめる方
◆業務を円滑に進めるためのコミュニケーション力をお持ちの方

語学力

不問

勤務時間

【フレックスタイム制の場合】

所定労働時間
:8.0時間
フレキシブルタイム(午前)
:05:00〜12:00
フレキシブルタイム(午後)
:12:00〜22:00
残業の有無について
残業が発生する場合があります
給与

年収500〜700万円

◎年収500万円の場合
月給:416,666円
(基本給:317,460円 時間外手当:99,206円)

◎年収700万円の場合
月給:583,334円
(基本給:444,445円 時間外手当:138,889円)

※時間外手当は時間外労働の有無に関わらず、40時間分の時間外手当として支給。
※なお、40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します

業績に応じた決算賞与
※スキルによっては提示する給与を検討致します、ご経験によっては上記以上の提示をする場合もございます。

勤務地
東京都渋谷区(最寄駅:「渋谷駅」南改札西口 徒歩10分 ※リモートワークでの勤務も実施しています。)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
休日・休暇

◆完全週休2日制(土・日)、祝日
◆年次有給休暇
◆夏季休暇
◆公傷休暇
◆年末年始休暇
◆生理休暇
◆産前産後休業
◆育児休業
◆看護休暇
◆介護休業
◆介護休暇
◆子の看護等休暇(最大年10日の特別休暇 or 子1人につき年最大5日、2人以上で年最大10日の特別休暇)
◆ファミリーサポート休暇:最大年5日の特別休暇
◆3X Vacation:勤続3年毎に10日間の連続した休暇 (有給休暇とは別に取得可能)

福利厚生

◆健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
◆[ITS]関東ITソフトウェア健康保険組合加入

<交流支援>
◆サークル制度: 5,000円/月
社員間のコミュニケーションを促進するための社内サークル制度です。会社の公認サークルは、活動のための補助金が支給されます。
◆ランチ補助:1,500円/月
新入社員が普段話す機会のないメンバーを誘うためのランチ、サークルメンバーとのランチ、ユニット内の交流を深めるためのランチに対して補助が出ます。
◆Strapの無償利用
在籍期間中、自社プロダクトの無償利用が可能です。

<慶事・弔事>
◆慶弔休暇
◆慶弔見舞金
お見舞金や特別休暇が付与されます。

<スキルアップ・能力開発支援>
◆副業可
社員の自主的なインプット・アウトプットを推奨しています
◆語学学習支援
様々なバックグラウンドを持つ社員同士が円滑にコミュニケーションをとれるよう、指定の語学学習サービスの利用費用の補助を支給します。
◆資格取得支援金
会社としての強みの維持・強化につながる資格を対象に、取得した資格の受験費用を奨励金として支給します。
◆本読み放題

<ライフイベント支援>
◆マタニティ関連補助
産褥期ケア補助金、マタニティ特別休暇、マタニティ健診補助金、産休・育休、出産手当など、妊娠〜産後期をささえる各種サポートを用意しています。
◆出産一時金・手当金
出産時は健康保険から一時金と手当金が支給されます。
◆育児休業復帰見舞金
育児休業から復帰した従業員に対して見舞金を支給します。
◆産前産後休業、育児休業、看護休暇、時短勤務、深夜・時間外免除勤務
育児を支援するための休暇休業、勤務形態変更などの制度です。本人または配偶者の妊娠の場合を設けています。
◆介護休業、介護休暇、時短勤務、深夜・時間外免除勤務
介護を支援するための休暇休業、勤務形態変更などの制度です。
◆こども家庭庁ベビーシッター券
1日1人につき4,400円分の補助を利用可能です。

<病気や怪我>
◆インフルエンザ予防接種補助
◆感染症特別休暇
◆労災・傷病見舞金・傷病手当金等
◆オンライン診療サービス
従業員本人、1進等の家族までオンライン診療の受診が可能です。保険診療・自由診療・チャット相談・カウンセリングが利用可能です。

※制度の利用には規程がございます

この求人の特徴
受動喫煙防止処置
屋内禁煙
会社タイプ
グロース市場
業種
IT
求人番号
24912

応募へ進む

ブックマーク

企業情報

企業情報

【経理財務】週4リモート可能/フルフレックス/売上高は39億円!デザインパートナー事業支援とデザインプラットフォーム事業の2軸で事業展開!支援プロジェクト数1,200件以上で、デジタル領域のプロダクト開発に強みを持つグロース上場企業

応募へ進む

ブックマーク

応募へすすむ