応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年08月16日
【募集背景】
組織体制強化による募集です。
【業務内容】
創業77年、スタンダード市場の金属建材(天井・床・壁下地材)メーカーとして体育館など公共施設用で高シェアを誇る当社にて、情報管理部事務センターにおける経理業務をお任せします。
◆日次会計伝票処理
◆支払業務
◆子会社決算支援(会計、税務)
◆連結決算(四半期、年次決算)
◆予算管理/管財管理などの作成など
【組織体制】
財務部8名、取締役部長1名、会計課3名(課長男性1名40代、女性2名30代)、資金課4名(課長男性1名50代、男性2名30代・20代、女性1名50代)
【企業概要】
◆創立77年を迎える東証スタンダード市場上場の金属建材(天井・床・壁下地材)メーカーで、体育館など公共施設用で高シェアを誇っています。
◆創業以来、いち早く製造から販売までの一貫体制を敷くことで取扱商品を着実に増やしてきました。
◆「快適空間の創造」を通じて事業を発展させ、企業価値を安定的に成長させていくことを目標としており、営業利益等の確保と利益率の向上を重要な経営指標として捉えています。
◆現在は業容を拡大し、日本全国に販売ネットワークを構え、金属建材等の製造販売および施工までを幅広く手がける総合金属建材メーカーです。
<特徴>
◆東証スタンダード市場:創業77年の歴史がある企業で、セメント配給業の個人創業からスタートし、釘やボルトなどの取扱いから金属建材へ進出し、現在は東証スタンダード上場の総合金属建材メーカーに成長を遂げております。
◆業界シェアトップクラス:当社では集合住宅、オフィス、公共施設など様々な資材に使われています。体育館の床には全国の2/3に同社の資材が使用されております。また当社で取り扱う商品の多くが建物の内部に使用されるもののため、目には見えないですが数多くの建物に同社の製品が採用されているのが特徴です。
【事業内容】
◆金属建材及び建築材料の製造販売
◆内装材及び外装材の製造、販売ならびに工事請負
◆空調及び換気装置の設計、製作、関係機器の製造販売ならびに工事請負
◆太陽エネルギーを利用した機器の販売ならびに工事請負
◆その他関連する製品及び原材料の輸出入
【働き方・働く環境】
◎ワークライフバランスを整えられる
年間休日126日、平均残業月20時間とプライベートも充実させて働くことができます。
制度や福利厚生や各種手当が充実しております。有給休暇に関しても入社月に付与いたします。そのため平均勤続年数は16.6年と非常に長く長期就業が可能です。
平均残業時間:月20時間程度
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中での条件の変更はございません。
<学歴>
大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<業務経験>
【必須業務経験】
◆月次決算経験者
◆簿記3級資格取得者
【歓迎業務経験】
◆マネジメント経験
◆月次決算、四半期決算、監査法人の対応経験
不問
年収400〜500万円
<賃金形態>
月給制
<月給>
240,000円~320,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
◆昇給:年1回
◆賞与:年2回 ※実績4.0ヶ月/業績による
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日
◆夏季休日
◆年末年始休日
◆慶弔休暇
◆特別休暇
◆産前産後休業
◆育児休業
◆介護休業
◆子の看護休暇
◆リフレッシュ休暇 等
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限なし
家族手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
再雇用制度有(65歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
【教育】中途入社者研修、OJT、階層別研修、通信教育
【資格補助】規程に定めている資格の場合、職責資格手当がつきます。(ex.建築士、建築施工管理士など)
<その他補足>
◆社員持株会
◆財形貯蓄
◆共済会
◆保養所(湯之谷、軽井沢、熱海)
◆健康診断(年2回)
◆旅行宿泊補助金制度
◆インフルエンザ補助金 他
<手当>
◆職責資格手当
◆勤務地手当
◆家族手当
◆時間外手当
◆通勤手当
応募へ進む
ブックマーク
【経理(メンバー)】業界シェアトップクラスを誇り、当期売上高は295億円!日本全国に販売ネットワークを構え、金属建材(天井・床・壁下地材)等の製造販売および施工までを幅広く手がけている、東証スタンダード上場の総合金属建材メーカー
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ