応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年07月28日
【募集背景】
組織体制強化のための募集になります。
【業務内容】
◆会計データ入力
◆電子帳簿作成
◆決算調整
◆年末調整(申告書作成は、申告書が作成できる方)
◆相談業務、コンサルティング。(顧問先訪問、ZOOM、電話等)
◆相続関係資料の取得、整理、相続税申告書作成準備、他士業関係者との連絡
◆担当企業数:10件~20件/人
※担当業務の法人・個人(税務・コンサル)の割合 法人7割:個人3割
【使用会計ソフト】
ミロク情報、PCA会計、マネーフォワード、JDL、魔法陣、勘定奉行他
【企業の魅力】
税理士法人ヴィクトリアは、平成28年11月1日の創立で埼玉・東京を中心として税務・財務コンサルと各種申告業務を行っております。
恵比寿にも進出し支社を設置しております。
ヴィクトリアという名称は、『勝利の女神』の名前を頂きました。
目まぐるしい経済変革とビジネス社会の荒波の中であっても、「お客様に勝利をもたらすことができる、勝ちの経営を目指す」より良きアドバイザーとなり得たいというコンセプトで、経験豊富な複数の税理士が集まって税理士法人ヴィクトリアを創立いたしました。
税務調査については、是認比率は非常に高いパーセントを誇っております。
<事業内容>
◆法人税・消費税・事業所税・償却資産税
◆法人設立・開業・会計業務
◆相続税・相続対策・事業承継対策・株価評価
◆贈与税・生前贈与・住宅取得資金の贈与・配偶者への贈与
◆所得税・確定申告
◆セミナー講師
【働き方・働く環境】
在宅勤務、リモートワーク相談可(週4日リモート)
※税理士試験の受験生や大学院に通学する方は、9:00~17:00の7時間勤務(休憩1時間)に時短勤務可能。時短分の減給なし。
試用期間:3カ月
試用期間中の労働条件は基本給のみを1万円減額。
<業務経験>
【必須業務経験】
◆税理士科目合格、もしくは会計事務所経験
<資格>
【必要資格】
◆税理士科目1科目以上
【歓迎資格】
◆税理士登録
不問
年収452〜900万円
※資格と経験により給与決定
◆税理士資格:会計事務所経験年数と合格科目(法人税・所得税・消費税・相続税に合格しているか否か)により、個別判断
◆全科目合格者:年収(賞与込み)は税理士業が、未経験者は650万円~
◆税理士登録者:経験年数と事務所への貢献可能性を見て個別に決定する。
年収(賞与込み)700万~上限900万程度
将来の幹部候補生であれば、なおプラス配慮する。
◆昇給あり
◆賞与あり(平均年4か月:夏2か月弱+冬2か月強)
◆残業手当あり(月平均残業:10時間以下)
【年収モデル】
年収:基本給+科目手当+(これまでの事務所経験年数による)職能手当+昼食手当+賞与
※1科目、1年以上経験→
年収4,522,000円(基本給275,000円+科目手当5,000円+職能手当なし+昼食手当3,500円×12+賞与1,120,000円)
※1科目、2年以上経験→
年収4,778,000円(基本給286,000円+科目手当5,000円+職能手当5,000円+昼食手当3,500円×12+賞与1,184,000円)
※1科目、3年以上経験→
年収4,810,000円(基本給291,720円+科目手当5,000円+職能手当7,000円+昼食手当3,500円×12+賞与1,192,000円)
※1科目、4年以上経験→
年収4,949,520円(基本給275,000円+科目手当5,000円+職能手当10,000円+昼食手当3,500円×12+賞与1,226,880円)
※2科目、1年以上経験→
年収4,602,000円(基本給275,000円+科目手当10,000円+職能手当なし+昼食手当3,500円×12+賞与1,140,000円)
※2科目、2年以上経験→
年収4,858,000円(基本給286,000円+科目手当10,000円+職能手当5,000円+昼食手当3,500円×12+賞与1,204,000円)
※2科目、3年以上経験→
年収4,890,000円(基本給286,000円+科目手当10,000円+職能手当7,000円+昼食手当3,500円×12+賞与1,212,000円)
※2科目、4年以上経験→
年収5,029,520円(基本給291,720円+科目手当10,000円+職能手当10,000円+昼食手当3,500円×12+賞与1,246,880円)
※3科目、1年以上経験→
年収4,922,000円(基本給275,000円+科目手当30,000円+職能手当なし+昼食手当3,500円×12+賞与1,220,000円)
※3科目、2年以上経験→
年収5,178,000円(基本給286,000円+科目手当30,000円+職能手当5,000円+昼食手当3,500円×12+賞与1,284,000円)
※3科目、3年以上経験→
年収5,210,000円(基本給286,000円+科目手当30,000円+職能手当7,000円+昼食手当3,500円×12+賞与1,292,000円)
※3科目、4年以上経験→
年収5,349,520円(基本給291,720円+科目手当30,000円+職能手当10,000円+昼食手当3,500円×12+賞与1,326,880円)
◆完全週休2日制度(土日祝)
◆有給休暇
◆夏季休暇
◆年末年始
◆出産・育児休暇
◆試験前休暇
◆在宅勤務、リモートワーク相談可(週4日リモート)
◆交通費支給(上限有り)
◆健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
◆営業手当(新規開拓した者に会社の入金額の10%を永久に上乗せ)
◆資格手当
◆科目手当
◆職能手当
◆食事手当(は1日175円×出勤日数=月最大3,500円上限 出勤日数が少ないと3,500円まで届かない)
◆外出日当(1日4時間以上、業務で外出した者に食糧費2,200円+◆旅費日当2,200円=4,400円支給)
◆車借上代(自己の所有車で外出した者に、1日1,100円支給)
応募へ進む
ブックマーク
【税務スタッフ】科目合格者もしくは事務所経験者/リモートワーク可能!福利厚生、手当も充実しており、働きやすさ抜群!目まぐるしい経済変革とビジネス社会の荒波の中であっても、「お客様に勝利をもたらす」サービスを提供する税理士法人
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ