応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了まで、あと7日
【募集背景】
組織体制強化のための募集になります。
【業務内容】
当社の経理部にて月次・四半期・年次決算の決算実務を担当していただきます。
◆事業費管理
◆各種準備金、引当金の計算
◆有価証券の評価
◆法人税、地方税の計算
◆BS、PLの作成及び分析
◆親会社への連結数値の報告など
※具体的な担当業務はご希望・ご経験を面接の中で確認し決定いたします。
【組織体制】
配属組織:経理部
主計課8名、経理課5名
※平均年齢30代後半、男性8名、女性5名
【仕事の魅力】
まずはご経験スキルによって業務をお任せしますが、ゆくゆくは決算業務などを中心となって進めていただくことを期待しています。
将来的には財務や経営企画など業務範囲を広げご活躍いただくことも可能です。
【企業の魅力】
ソニーグループ金融系事業会社のひとつとして1999年秋に開業しました。
1996年から始まった金融ビッグバン構想の中、ソニー損保は1999年秋に「ダイレクトビジネスモデル」という新しいビジネスモデルで損害保険業に参入し、順調に業績を伸ばしています。
近年では一般の方の認知度も高まり、メディアからも高い評価をいただいています。
◎魅力
◆21年連続、ダイレクト自動車保険No.1の実績を誇るソニーグループのダイレクト型の損害保険会社です。
◆当社は社内公募制度を設けているため、キャリアを形成する中でグループ会社への経理業務へも挑戦をすることができます。また、経理だけではなく他職種への挑戦などご自身のキャリアの選択肢を広げることができる環境が広がっています。
◎2023年度の受賞一覧
◆J.D. パワー 2024年自動車保険の満足度調査
「事故対応満足度」4年連続10度目の第1位受賞 「契約者満足度」(ダイレクト系部門)8年連続第1位受賞
◆2024年 オリコン顧客満足度(R)調査「火災保険」で総合第1位
◆JCSI(日本版顧客満足度指数)の調査において、 4年連続で損害保険業界第1位
◆J.D. パワー 2023年カスタマーセンターサポート満足度調査(SM) <金融業界編> ダイレクト系損害保険会社部門、3年連続第1位受賞
(※J.D. パワー社:顧客満足度に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関です)
【働き方・働く環境】
所定労働7時間30分で、通常期の残業時間は20時間程度となります。
決算期などの繁忙期は忙しくなることが想定されていますが、人員の増員や業務の効率化を図っています。
また週1回程度でリモートも実施しており柔軟な働き方ができる環境です。
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート)
<オンライン面接>
可
休憩時間:60分(11:30~12:30)
時間外労働有無:有
試用期間:3ヶ月
試用期間前後での処遇の変更はありません。
<学歴>
大学院、大学卒以上
<業務経験>
【必須業務経験】
◆事業会社にて経理経験(決算業務)
【歓迎業務経験】
◆金融機関(特に保険会社)の経理経験
不問
年収549〜705万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~400,000円
<月給>
300,000円~400,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験を考慮し、決定します。
※上記予定年収には超過勤務手当を含んでいます。
◆業績給:年2回
◆昇給:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
<年間休日120日>
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、年次有給休暇、計画休暇制度、パパママ休暇
◆定年60歳
◆通勤手当:規程に従い支給
◆寮社宅:転勤社宅制度
◆退職金制度:ポイント制退職金+確定拠出年金
◆持株会制度、財形貯蓄制度
◆ソニー健保関連施設 他
<社会保険>
介護保険、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<教育制度・資格補助補足>
OJTを中心に育成プランをご用意しています。
応募へ進む
ブックマーク
【経理】リモートワーク可能/入社直後から有給4日付与/ソニーフィナンシャルホールディングスグループで、経常収益増加中!ダイレクト型自動車保険22年連続売上NO.1の保険会社
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ