- 仕事内容
- 【募集背景】
事業拡大・組織強化のために人材を募集します!
【業務内容】
担当を持っていただき、税務会計業務・人事労務全般をお任せします。
税務業務
◆決算業務
◆申告書作成
◆顧問先の巡回監査
◆経営相談 など
人事労務業務
◆就業規則の策定 ※経験に応じて
◆給与計算 ※経験に応じて
◆社会保険手続き ※経験に応じて
◆労働保険事務組合に関する事務処理 ※経験に応じて
☆ 知識技術習得に関する社内社外研修制度を設けています
知識や経験にあわせた仕事をお任せしますが、いきなり任せきりにはせず、しっかり引き継ぎやフォローを行いますのでご安心ください。
おおよその業務の配分イメージは
税務7:3労務~税務8:2労務 を想定しています。
【使用ソフト】
日本ICS・MoneyForward
【組織体制】
19名
うち
税理士有資格者 3名
社会保険労務士有資格者 4名
特定社会保険労務士有資格者 2名
【仕事の魅力】
・全国でも珍しい税理士と社会保険労務士のダブルライセンス集団であり、今非常に多くの方から相談を頂いております。
(1) 税理士事務所
(2) 社会保険労務士事務所
(3) 経営コンサルティング会社
(4) 労働保険事務組合
の4つの強みを活かし、総合コンサルティングサービスを提供しているグループです。
【企業の魅力】
・現在350社以上のお客様から選ばれ続けています 。
・勤務年数により在宅ワークも導入
【働き方・働く環境】
★残業は通常期で20時間/月、繁忙期(12月~3月)で40~45時間/月
★在宅勤務制度
・ローテーション勤務(週1回~在宅)
※慣れてもらうまでは出社勤務していただきます
★アクセスのよい立地
専門学校にも通いやすい環境です。
税理士資格取得を目指すスタッフが4名、社会保険労務士資格を目指すスタッフが3名いるので、お互い切磋琢磨しながら勉強に取り組んでもらえます。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション
- 税務会計スタッフ/実務経験者/在宅勤務制度あり
- 応募資格
- <学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
◎会計事務所での実務経験 巡回経験必須
<資格>
【必要資格】
◎日商簿記2級以上
◎税理士試験受験予定or税理士試験受験経験
【歓迎資格】
◯税理士試験科目合格
【求める人物像】
・税理士・社会保険労務士を目指したい
・中小企業診断士、その他の士業を目指したい方
・会計事務所や社会保険労務士事務所での仕事に興味のある方
・経営コンサルタントになりたい方
・積極的な姿勢で取り組める方
・新しい知識を吸収する意欲のある方
・長期的な視野で税務・会計に関わり、成長したい方
・お客様に感謝されるような仕事をしたい方
・日本の中小企業を応援したい、そこで働く社員やその家族のお役にたちたい方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 4,500,000〜6,000,000円
月給26万円以上
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※上記に固定残業代(月45時間分=4万5000円以上)を含む
※超過分は別途全額支給
※試用期間6ヶ月(同条件)
・昇給/年1回(7月)
・賞与/年3回(7月・12月・3月)
- 勤務地
- 大阪府大阪市中央区本町3‒2‒6 本町ドリームビル4F(最寄り駅:地下鉄各線「本町」駅から徒歩3分)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- ■完全週休2日制(土/日)祝
※繁忙期の土曜出勤あり(年2回)
※年間休日120日以上
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■産休・育休
■介護休暇
■試験休暇(有給消化)
- 福利厚生
- ■昇給年1回(7月)
■賞与年3回(7月、12月、3月)
■社会保険完備
■交通費全額支給
■退職金制度(勤続3年以上)
■社員旅行(2019年台湾旅行実施)
■所内外研修制度
■税理士会登録費・会費事務所全額負担
■ランチ会など定期開催
■全社員の誕生日会開催(ケーキとギフト券贈呈)
■プレミアムフライデー(午後3時終業)
■受動喫煙防止体制:敷地内禁煙
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 10276