- 仕事内容
- 【募集背景】
事業規模拡大に伴い経理スタッフを募集しています!
CFO(公認会計士)や経理チームメンバーと協働し、成長フェーズの上場AIベンチャーで幅広い専門知識や深い業務経験を重ねていただきながら、経理パーソンとしての市場価値を高められるポジションです。
【業務内容】
◆経理業務全般
◆決算業務(月次・四半期・年次決算)
◆上場会社としての制度対応業務(監査法人・顧問税理士対応、開示資料作成(有価証券報告書、決算短信、招集通知)、株主総会対応など)
◆経営管理に関係する業務(まずは経理業務をキャッチアップし会計を理解いただく、その後は希望に応じて徐々に業務範囲を拡大することも可能)
【得られるスキル・経験】
◎上場企業の経理実務経験(3年程度で上場会社の経理・会計スキルを全般的に身に着けることができ、経理パーソンとしてのキャリア・市場価値を高められます)
◎成長途上にあるAIベンチャーでの実務経験(現在JDSCグループでは、3年間の中期経営計画の達成に向けて事業拡大・成長フェーズです。会社の成長を会計面から支援しつつ実感することができます)
◎子会社管理・連結決算の実務経験
◎給与関係、社会保険関係の知識
◎システムを使った実務スキル(VBA、GAS)
【企業について】
JDSCは、AI/データサイエンス × ビジネス変革 × 業務/システムへの実装の「三位一体」体制により、顧客基盤や豊富なデータを保有するクライアント企業との「共創」を推進。
ビジネスモデルと組織カルチャーの変革に向け、テクノロジーを用いた変革の絵姿の具体化・ロードマップ作りから、プロタイプ構築、業務への実装までを確実に実行します。
加えて、その中心となる変革組織の立ち上げや変革人材の育成まで、共同で支援します。
<特徴>
① BIZ-DEV-DSが三位一体で連携することでビジネス課題に即した問題設計・業務実装の推進が可能
② JDSCの強みは、“ドメイン×データサイエンス”。ビジネス課題に即した問題設計・業務実装の推進を強化
【事業内容】
◆機械学習等を活用したアルゴリズムモジュールの開発とライセンス提供事業
◆ITシステムの開発と運用事業
◆データサイエンスに関する顧問・コンサルティング事業
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定め無し
試用期間あり(3~6ヶ月)
- ポジション
- 経理
- 応募資格
- <業務経験>
【必須業務経験】
◆チームメンバーとの連携、協働が可能な方
◆Office系(特にExcel)の実務スキル
◆経理実務が未経験でも可、成長意欲があり誠実な方を求めています
【歓迎業務経験】
◆経理業務経験
◆SE経験などITリテラシー
<資格>
【必要資格】
◆日商簿記2級
【求める人物像】
◆素直で成長意欲の高い方(現在、経理業務未経験で第二新卒入社のメンバーも経理チームの中心メンバーとして活躍中です)
◆会社として必要なミッションとご自身の成長やキャリアアップを両立させられる方
◆数値を扱う経理パーソンとしてふさわしい倫理観と誠実性を持った方
◆常に前向きでポジティブに周囲を巻き込んで物事を前に進められる方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
【フレックスタイム制の場合】
- フレックスコアタイム
- :10:30〜16:30
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :05:00〜10:30
- フレキシブルタイム(午後)
- :16:30〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 275,000〜458,333円年収 3,300,000〜5,500,000円
月給:27.5万円 ~ 45.8万円
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:後楽園駅 徒歩1分)
- 休日・休暇
- ◆土日祝日
◆年末年始(12月30日~1月3日)休み
◆年次有給休暇(採用時3日、3か月勤務後は7日付与、早期に消化したら+2日)
◆慶弔休暇
◆結婚休暇
◆出産休暇
◆育休
◆産休
◆看護介護休暇
- 福利厚生
- ◆学術支援制度
◆スポーツジム補助(上限5000円/月)
◆部活支援制度
◆有給休暇消化推奨制度
◆書籍購入補助(全額)
◆セミナー参加費
◆技術知見を用いた対外発表
◆Kaggle報奨金制度
◆社内LLMの利用可能
◆近距離手当(25,000円/月)
◆結婚休暇&祝金
◆健康診断
◆産休/育休復帰お祝い金支給
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 募集者の氏名または名称
- エージェントにお問い合わせください
- 求人番号
- 28265