- 仕事内容
- 【募集背景】
当グループでは、適正な財務計算を実施するために、日々の資金管理、種々の経理仕訳計上、原価計算業務、固定資産管理業務、棚卸資産管理業務、税務申告・納付業務等の幅広い経理業務を行っており、
更にビジネス活動にリンクした予算策定及び予算実績管理等の管理会計業務も担っております。
今後、会社の内外環境が大きく変動することを見据え、アリナミン製薬グループとして、会社が更に発展するために必要な、経理機能及び体制の強化を実現するため、次世代リーダー候補となる経理のコアメンバーを募集することになりました。
【業務内容】
経理グループの中心的役割を担い、下記の業務について、運営・改善等をご担当いただきます。
経理主要業務をリードし、メンバー指導・育成にも携わっていただきます。
まずは、これまでのご経験を活かして得意領域からスタートしていただき、今後は当社の中枢人物として幅を広げていただきたいと考えています。
<経理グループの業務内容>
1.経営計画、予算に関する業務
2.経理・財務に関する業務
3.法規(税法等)に関する業務
<主にご担当いただきたい業務>
◆決算関連業務(アリナミン製薬グループの連結決算業務含む)
◆予算管理業務
◆原価計算業務(原価差額分析含む)
◆税務申告関連業務
【ポジション】
経理グループ(課長代理)
【企業について】
日本製薬は1921年の創業以来、医薬品産業を取り巻く環境が刻々と変化する中、当社製品を必要とされる患者さんにより高い品質の製品を安定的にお届けするために、コンプライアンスを遵守し、倫理性の高い誠実な企業活動に日々努めて参りました。
⾧年の歴史の中で培われたステークホルダーの皆様との信頼関係によって、ドリンク剤、経口液剤、錠剤の製造技術と品質が継承され、今日の安定供給を可能にしています。
アリナミン製薬株式会社より30年以上に亘り、「アリナミンV」を中心とするドリンク剤(医薬部外品)を主体に製造しています。
また、大腸検査薬、胃蠕動運動抑制剤の「消化器領域薬」、ホルモン製剤の固形製剤などの医療用医薬品を受託製造しており、多岐にわたる医薬品の生産工場です。
2024年7月からは、アリナミン製薬株式会社の100%子会社となり、新たな戦略パートナーとともに、これまで以上に事業の発展を目指しています。
【休憩時間について】
※休憩時間が45分となっておりますが、正しくは60分です。
システムの関係上表示が誤っておりますが、ご了承くださいませ。
◆残業月平均10時間程度
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 雇用期間の定め無し
試用期間3か月 ※その間の待遇・給与に変更はありません
- ポジション
- 経理/課長代理
- 応募資格
- <学歴>
大卒以上
<実務経験>
(必須とする実務経験)
◆経理業務経験 10年以上
◆製造会計業務の経験(原価計算業務含む)
◆単体決算関連業務経験(月次・年次)
◆予算編成業務経験
◆簿記2級資格保有者
(望ましい実務経験)
◆上場企業での経理業務の経験
◆IFRS(国際会計基準)の実務経験
◆経理システムの移行業務経験
<求める能力・スキル・資格等>
◆社内外関係者との折衝、コミュニケーションスキル(必要な情報を論理的かつ分かりやすく表現する力、構造化する力)
◆論理的思考力
◆一つの事象・情報から、課題・リスク・解決策を閃くインスピレーション能力
◆業務関係メンバーを良好的に引っ張っていくリーダーシップスキル
◆基本的なPCスキル (PPT:報告・提案・説明資料の作成、Word:社内文書作成、Excel:基本的な関数、データ集計、グラフ)
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :08:45〜17:15
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 370,000〜427,000円年収 6,100,000〜7,753,000円
理論年収:610万円~775.3万円(残業代除く)
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:鶴原駅
※車通勤可能)
- 休日・休暇
- <年間休日125日>
◆完全週休2日制
◆祝日
◆年末年始休暇
◆夏季休暇
◆年次有給休暇
◆特別有給休暇
◆産前産後休暇
◆育児休暇
◆子の看護休暇
◆介護休暇など
- 福利厚生
- ◆昇給:原則年1回
◆賞与:年3回
◆諸手当:通勤手当、借上げ社宅制度、時間外手当など
◆退職金:確定拠出年金制度(定年60歳)
◆社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
◆車通勤:可
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 募集者の氏名または名称
- エージェントにお問い合わせください
- 求人番号
- 28154