応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年09月08日
【募集背景】
体制強化のための募集になります。
◆現在2名で人材採用を行っているが、案件が多くマンパワー不足を解消するため
◆グローバル化に伴い、外国籍人員の増加、海外拠点との関りが増え、対応内容が増加したため
◆働き方改革を推進し、従業員満足度、採用強化を図るため
【業務内容】
以下の業務の中から適正を判断し、担当業務を決める予定です。
◆人材採用(新卒、中途、パート、派遣)
◆労務管理(給与処理、勤怠処理、社会保険手続き、入退者管理など)
◆人事労務規定の改訂(ルール改定など)
◆昇格選考
◆各種研修対応(入社時研修、昇格研修など)
◆転勤、出向、駐在対応
◆人事関係の法令対応
◆社員寮の管理
【組織体制】
管理本部人事部
部長代行(50代)、課長1名(50代)、課員5名(40代~20代)、パート2名
【配属部署のミッション】
採用、育成、評価、配置、労務管理などの業務を通じて、会社の経営戦略を人材面から支え、組織を活性化させる
【仕事の進め方について】
◆人材採用は求人管理システムを活用し、人材紹介会社、派遣会社などを活用し採用を行っています。
◆労務管理は、専用システムを利用し管理を行っています。
※入社してすぐは先輩社員のもとで業務引継ぎを行い、単独でできると判断した時点から一担当者として業務を行ってもらう
【キャリアパス】
まずは部内で一番年下になる可能性が高く、入社後数年は基本的な業務知識を習得し、経験を積み重ねることで習熟度を高めてもらいます。一定に成果や成長が見られれば中堅職に昇格し、さらに業務範囲を拡大してもらいます。
【やりがい】
人事のやりがいと魅力は、会社の顔であり、組織づくりに直接携われる点が大きな魅力になります。
【企業の魅力】
◆世界最高水準の技術力でJAXAと共同開発中の水素ガスセンサなども手掛け実績多数です。
◆充実した技術開発体制のもと、オンリーワン商品の開発を進めています。
◆特許をはじめとする産業財産権は、国内900件以上、国外20件以上を取得しています。
【特徴】
1.同社は家庭用ガス警報器を世界初で開発。
ガスセンサの開発力が市場で評価され、家庭用ガス警報器については業界トップシェアを誇っています。
他、工業用ガス検知器や携帯用ガス検知器なども製造しています。
2.同社最大の特徴としてはガスセンサの開発力。
製造はほぼファブレスとして外注し、高性能な商品開発、全商品への確実な品質管理に最大限注力し、その製品クオリティの高さはガス関連業界はもとより市場からも多大な評価を得ています。
3.又、環境問題を背景に、そのセンサ開発力を活かしたニオイセンサも開発。
シックハウス症候群に対応したホルムアルデヒド検知器やオゾンキャッチャー、又事故防止用センサも開発。センサテクノロジーを駆使した環境作りに貢献しています。
4.環境経営にも熱心で、2000年に国際環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得しました。
【主な取り扱い製品】
◆家庭用ガス警報器:家庭用ガス漏れ警報器(累計7500万台の実績)、都市ガス用・LPガス用ガスもれ警報器、等
◆工業用ガス検知警報器:卓上型のガス検知部警報部一体型、コスモス式検知部、等
◆携帯用ガス検知器:コスモス携帯用ガス検知器等
◆その他:将来の水素社会に期待される車載用水素センサ等
【働き方・働く環境】
<勤務時間>
8:30~17:15 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:55分
時間外労働有無:有
残業:月20時間程度
試用期間3ヵ月
<学歴>
大卒以上
<業務経験>
【必須業務経験】
◆何かしらの人事職での経験
【歓迎業務経験】
◆採用、労務管理、海外人材の対応
【歓迎スキル】
◆英語ビジネスレベル以上
※外国籍社員、海外駐在員対応があるため、語学が堪能であれば仕事の領域は拡大する可能性あ
年収450〜600万円
<給与補足>
◆昇給:年1回(4月)
◆賞与:年2回(7月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
<年間休日日数125日>
◆完全週休2日制(休日は土日祝日)
◆年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
◆特別休暇
◆慶弔休暇
◆年末年始休暇
◆夏期休暇 他
◆有給取得率:76.9%
◆通勤手当:上限15万/月(6か月分まとめて支給)
◆家族手当:扶養者14000円・二人目以降7000円/人
◆社会保険:社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
◆厚生年金基金
◆退職金制度:勤続3年以上
◆定年60歳
◆継続雇用制度あり
◆借上社宅支給(転勤発生時)
◆営業手当
◆営業奨励金
◆昼食手当
◆財形
◆退職年金
◆団体保険
◆持株会
◆自己啓発支援制度他
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
入社後1ヵ月程度は基本的な研修を行い、配属後はOJTとなります。
応募へ進む
ブックマーク
家庭用ガス警報器、住宅用火災警報器、工業用定置式ガス検知警報器、携帯用ガス検知器、ニオイセンサ、空気質検知等製品の研究、開発、製造、販売およびメンテナンス。自社で研究開発~メンテナンスまでを一貫して行うことで、お客様の声を研究開発に役立てています。
【人事】65期連続黒字経営!世界で初めて家庭用ガス警報器を開発し、販売台数累計は7,500万台越えで業界トップ級のシェア!特許をはじめとする産業財産権は国内900件以上、国外20件以上を取得!家庭用警報器、工業用ガス検知器、ニオイセンサなどを開発・製造・販売する東証スタンダード上場企業
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ