- 仕事内容
- 【業務内容】
・税務会計業務全般
・経理・財務・経営に関するコンサルティング等
・相続税を中心とする資産税に関するコンサルティング・税務申告
・KPIモニタリング会議、ボード会議への参加を含む経営管理
・申告書の審査・品質管理、スタッフの人材育成
クライアントの規模に応じてチーム制も採用しており、チームメンバーや上長に相談しながら業務を進めることができます。また、系列のアドバイザリー法人を通じて新規のサービス開発を行っており、やる気のある方には経理BPOや財務・経理コンサルティングを中心とする新規事業にも携わっていただけます。KPIモニタリング会議、ボード会議への参加などを含む所内の経営管理にも従事していただきます。また、申告書の審査、品質管理、スタッフの人材育成業務にも従事していただきます。
【使用ソフト】
・会計ソフト:弥生会計・マネーフォワード・freee・達人シリーズ
・所内ツール:Dropbox・Slack・STREAMED・Zoom・Googleスプレッドシートほか
【企業の魅力】
設立以来、カルチャー・クリエイティブ・テック等に関わる個人・企業・団体を会計・税務面から幅広くサポート。
ベンチャー・スタートアップはじめ、事業承継前後の企業、非営利法人の支援など幅広く文化的産業を支援しています。
【働き方・働く環境】
ワークライフバランスを尊重した柔軟な働き方が可能です!
多様な人材が活躍できる環境を目指し、フレックスタイム制、リモートワーク、時間単位の有給休暇、試験休暇制度などをスピード感を持って導入してきました。
●フレックスタイム制
●現在は週3日程度のリモートワークが可能です。テレワーク中のネットワーク環境構築等を支援するために、全従業員を対象にテレワーク手当を毎月支給しています。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 試用期間あり
- ポジション
- 税理士、または税理士5科目合格者(免除含む)|マネージャー候補
- 応募資格
- <業務経験>
【必須業務経験】
◎会計事務所での税務・会計業務経験が5年以上
<資格>
【必要資格】
◎税理士、または税理士5科目合格者(免除含む)
【求める人物像】
■アート&カルチャーなどクリエイティブな領域に興味や面白さを感じられる方
■各種クラウドソフトの使用経験が豊富で、ITリテラシーの高い方
※下記に当てはまる方、歓迎いたします
・MFクラウド会計、streamed、達人の使用経験がある方
・カルチャー、ITコンテンツ領域の一般企業の経理、税務の経験者
・中小企業・個人の会計税務実務の経験が豊富な方
・中規模以上の企業の会計税務実務の経験をお持ちの方
・資産税実務の経験をお持ちの方
・非営利法人の税務の経験をお持ちの方
・その他得意分野でのご経験をお持ちの方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
【フレックスタイム制の場合】
- フレックスコアタイム
- :11:00〜16:00
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :07:00〜12:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :12:00〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 7,000,000〜8,500,000円
月給:583,333円〜708,333円
内訳)
基本給:583,333円〜708,333円/月
固定残業手当:なし(残業代は別途全額支給)
※超過勤務分は、超過勤務手当を別途全額支給
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7月・1月)
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:麹町駅)
- 休日・休暇
- ■年間休日123日以上
■完全週休2日制(土・日・祝)
■年次有給休暇(入所時付与)
■年末年始休暇(12/28~1/3)
■夏季休暇(3日間)
■試験休暇(税理士試験・米国公認会計士試験・公認会計士修了考査の受験にあたり試験日直前期に5日間)
- 福利厚生
- ■交通費全額支給
■残業手当
■深夜手当
■休日手当
■テレワーク手当(6,000円/月)
※テレワーク手当の金額は、その月のテレワーク上限日数により変動有
■社会保険完備
■所内禁煙
■子育て支援制度
→内閣府が推進する「ベビーシッター利用者支援事業」を導入しています。勤務時間中にベビーシッターのサービスを利用した場合、1回につき2,200円の利用料の割引が受けられます。
■ベネフィット・ステーション
→株式会社ベネフィット・ワンの運営する福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を導入しています。
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 24125