- 仕事内容
- 【募集背景】
事業拡大に伴う増員
【業務内容】
●ファイナンス
・投資家・金融機関向けプレゼンテーション、フィナンシャル・プロジェクション、その他開示資料作成
・DDプロセスや契約交渉・締結、クロージング等の資金調達のエグゼキューション
・投資家・金融機関とのコミュニケーション
経営企画(FP&A)
・単年度予算及び中期事業計画の策定・アップデート
・予実差異・各指標に関する分析・報告、その他予実管理
・財務状況の改善のための分析、課題抽出、施策立案・実行サポート
●IR等
・投資家・金融機関とのコミュニケーション、定期的なミーティング等の運営
【組織体制】
CFO:1名
管理部長:1名
法務:1名
経理:1名
労務:1名
人事:1名
【企業の魅力】
配線のない「デジタル世界」を実現すべく設立されたスタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の技術は、世界で初めて実用化可能なレベルでの長距離給電技術を提供し、特許を取得しております。
それらがどのような形で社会に貢献しているのか、今からご紹介します。
現在、工場の自動化を目指す製造業においては、可動部センサーの高頻度な断線によるラインストップにより月に数億円の機会損失が生じています。
当社のワイヤレス給電システム”AirPlug®”はであらゆる角度へ10m以上先に数mWの給電(従来は50cm程度が限界)給電が可能なため、上記のような課題解決に貢献しております。
その他、建築業界や医療業界においても当社の技術が期待されています。
ビル内ではワイヤレス給電を導入することで、座席ごとに置かれたセンサーから空調/照明を自動管理でき、配線・電池交換不要のため、従来に比べて最大で30%程度の電気代を削減できることが見込めます。現在では、竹中工務店様にて“世界初”マイクロ波ワイヤレス給電の市場導入を開始しました。
心臓のペースメーカーは定期的に手術によるバッテリー交換が必要ですが、当社が開発したインプラントデバイスは電波を通しづらい人体において体表面から20cm深部へ体外から体内への給電を行うことができ、電池交換に伴う手術が必要なくなると期待されております。
以上のように様々な業界の課題を解決するソリューションとして大きく期待されているため、会社規模としては設立以来、前年比300%を超えるスピードで売上成長を達成しており、「Forbes JAPAN」が発表した「2024年注目の日本発スタートアップ100選」に選出いただきました。
世界中にワイヤレス給電を届けるため、現在の20名弱から100名規模へと組織を拡大していく予定です。
また、グローバル人材も続々と入社してきており、今後はグローバルにも進出する予定です。
【仕事の魅力】
財務(ファイナンス/経営企画)部門のマネージャーとして、経営陣と連携しながら、エクイティ・デットの両面での資金調達の実行や、予算・事業計画等の予実管理のオペレーションを担っていただきます。
【働き方・働く環境】
<転勤>
無
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 詳しくはエージェントにお問い合わせください。
- ポジション
- 財務マネージャー
- 応募資格
- <学歴>
大学 卒業以上
<業務経験>
【必須業務経験】
◎事業会社(スタートアップ含む)
◎投資銀行/コンサルティングファーム
◎PEファンド等におけるファイナンス関連業務経験(経営企画での予算・事業計画策定でも可)
【歓迎業務経験】
○スタートアップ企業での資金調達経験をお持ちの方
○M&Aのエグゼキューション経験をお持ちの方
○ファイナンスやFP&A等に関する深い知識・経験
○ビジネスレベルの英語力(海外投資家等との英語ミーティングあり)
<資格>
【必要資格】
不問
【求める人物像】
・ビジネスマインドを持ち合わせている方
・エンジニア、セールス/BizDev、コーポレートのそれぞれの人種を理解し、その特性に合わせながら柔軟にコミュニケーションが取れる方
・Excel(Googleスプレッドシート含む)でのモデリングがしっかりできる人
- 語学力
- 【必須】
なし
【歓迎】
英語
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 433,876〜500,000円年収 7,000,000〜10,000,000円
※試用期間:3ヶ月(試用期間中は正式雇用時と同じ条件となります。)
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:錦糸町駅)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始休暇、慶弔休暇
- 福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
<定年>
60歳
継続雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
資格取得支援手当
<その他補足>
PC支給
ストックオプション制度
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 募集者の氏名または名称
- エージェントにお問い合わせください
- 求人番号
- 20097