- 仕事内容
- 【募集背景】
業務拡大に伴う体制強化
【業務内容】
「社会福祉法人チーム」「株式会社チーム」の2チームに分かれて業務を担当いただきます。
■月次・年次決算、財務諸表の作成
■仕訳伝票起票、および会計ソフトへの入力
■収支計画(予算)作成、および予実管理
■経理・会計に関する各種資料作成・データ入力
■大手監査法人による会計監査対応
■開園自治体による実地監査対応(仙台~沖縄の保育園に出張していただきます)
■現預金残高確認、および現金出納 など
【組織体制】
組織には10名が在籍し部長/兼務1名・課長1名・主任1名・スタッフ7名(20代~40代)で構成。
国内最大手の監査法人や税理士法人のサポートを受けつつグループ会社の経理業務を担います。
また、園のスタッフ業務をスムーズにするにはどうすればよいか、考えながら仕事をするメンバーが集まっています。
実際に経理部ではキャッシュレス化を推進し、デビットカードを導入。現金管理の作業負担が減り職員から感謝の言葉をいただき、やりがいに繋がっています。
【仕事の魅力】
・担当業務のローテーションがあるため、幅広い業務を経験しながらスキルアップを図れます。
・チームに分かれていますが、経理全員で業務に対応する意識で仕事に取り組んでいます。
・グループ会社全体に携わる経理であるため、幅広い経理業務を通してスキルアップを図るチャンスです。リーダー⇒主任⇒課長⇒部長など、キャリアを築くことも叶います!
今回採用する方にはスピード感を持って活躍してほしいと考えており、早期からリーダーや主任クラスにチャレンジしていただくことが可能です。
スキル面・キャリア面ともにさらに高みを目指したい方は、経験を生かしてご活躍いただけます!
【企業の魅力】
当グループは25年前の認可外保育所の運営に始まり、児童発達支援施設、就労支援施設、学童保育、放課後等デイサービスなど130以上の施設を運営。また、保育士教育、お米の生産など、「子ども」を軸として幅広く事業を展開。2023年にはグループ2社目となる農業生産法人を設立。園で出る残渣やヤギの糞尿のたい肥化などSDGsにも積極的に取り組んでいます。
【働き方・働く環境】
■リモートワーク相談可(週2日程度)
■残業月20h以内
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション
- 経理/年間休日125日
- 応募資格
- <学歴>
大卒以上
<業務経験>
【必須業務経験】
◎経理経験3年以上
◎メンバーのマネジメント経験をお持ちの方(年数は問いません)
<資格>
【必要資格】
◎日商簿記3級以上(または同等レベルのスキル)
【求める人物像】
◎周囲とのコミュニケーションを大切にできる方
◎自ら考えて行動できる方
◎一般的な経理の経験で十分活躍できます
社会福祉法人の経理は、株式会社の経理と違うと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、違いはほとんどありません。現在の経理メンバーも大半が株式会社の経理経験しかありませんでした。一般的な経理の経験・知識で十分に活躍していただけますので、ご安心ください。
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :10:00〜19:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 370〜780 万円
月給26万円~52万円+賞与年2回(2022年度実績:4.4ヶ月分)
※年齢、経験、能力などを考慮の上で決定します。
※上記には固定残業代(月29時間分/5万円以上)を含みます。超過分は別途支給します。
- 勤務地
- 東京都渋谷区(最寄り駅:■JR山手線ほか各線「渋谷駅」
■東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- 【年間休日125日】
■完全週休2日制(土・日)
└年1回程度の土曜、もしくは日曜の出勤がありますが、振替休日を取得していただきます。
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇
■有給休暇(入職日より10日付与)
■アニバーサリー休暇(1日)
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
- 福利厚生
- ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月)※2022年度実績:4.4ヶ月分
■交通費支給(上限月5万円)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■役職手当(規定あり)
■住宅手当・家賃補助(月3万円)※規定あり
■社宅あり
■確定拠出年金制度
■社内禁煙
■テレワーク(在宅勤務)導入
■リロクラブ(福利厚生クラブ)
■キャンピングカー無料利用可
■副業OK
★休憩スペースでは、豆から挽いた美味しいコーヒーが飲み放題です。
- 受動喫煙防止処置
- 敷地内禁煙
- 求人番号
- 19187