- 仕事内容
- 【業務内容】
◆財務諸表の作成(日本会計基準、米国会計基準)
◆決算開示資料作成
◆監査法人対応
◆税務に関する業務
◆内部統制(SOX法)に関する業務
◆自己資本比率算出
【仕事の魅力】
通常銀行では、ご自身の意見や考えが営業手法や商品企画に反映しづらい傾向があると言えます。しかし当行はオリックスグループの一員として、お客さまにとって、よりわかりやすく身近な銀行となり、従来の銀行には無い“しなやかな発想”ができる銀行として、柔軟な対応力や商品力により、お客さまのニーズにお応えしていきたいと考えております。
【企業の魅力】
オリックスグループは1964年の創立以来、常に新しいビジネスを追求し、革新的な金融商品やサービスを法人/個人顧客へ提供してきました。その結果、現在ではリースにとどまらず、融資、レンタル、割賦、生命保険、証券、銀行、不動産などの金融分野を中心とした多角的な事業を展開しています。
同行は1993年に証券会社系の信託銀行として設立され、その後1998年にオリックスグループに加わりました。預金残高1兆円達成を機に、2011年10月にオリックス信託銀行から現行名に変更しました
【働き方・働く環境】
業務に慣れるまでは、まずは課長の下で決算業務からスタートしていきます。段階的にキャリアを積むことができる環境です。キャリアパスも広がっており、より経理の業務幅を広げたいというご志向の方は将来的にオリックスグループへのキャリア転換の選択肢もあります。
全社としてリモートワーク推奨を行っているが、経理部は特にリモートワーク取得率高い状況です。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション
- 経理リーダー/フルフレックス/リモートワーク
- 応募資格
- <学歴>
大学院、大学卒以上
<業務経験>
【必須業務経験】
◎銀行の経理、主計部門での実務経験5年以上
◎金融機関(特に銀行)での経理・主計部門で課長以上又は課長手前(課長代理)クラスの経験
【歓迎業務経験】
〇会計論点等の整理や経理実務への連携ができるスキル
〇米国会計基準・IFRSの実務経験
〇有価証券報告書・ディスクロージャー誌等開示資料作成スキル
〇連結決算業務スキル(連結決算態勢の構築ができるスキル)
<資格>
【必要資格】
◎日商簿記検定2級
【歓迎資格】
〇公認会計士・税理士(科目合格含む)
〇USCPA資格保有
【求める人物像】
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
【フレックスタイム制の場合】
- 所定労働時間
- :9時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :00:00〜12:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :12:00〜00:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 800〜1,200 万円
前職でのご経験・能力を考慮した上で、当行規定により決定いたします。
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
- 勤務地
- 東京都港区(最寄り駅:芝公園)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- ■年間休日日数120日
■完全週休2日制(休日は土日祝日)
■年間有給休暇12日~20日
(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
■年末年始
■慶弔休暇
■産前産後休暇
※当行は高い有休消化率(80%以上)を誇ります。
- 福利厚生
- ■通勤手当:全額支給
■住宅手当:ただし、該当者に限ります
■寮社宅:借上社宅制度あり(ただし、該当者に限ります)
■社会保険:補足事項なし
■退職金制度:確定給付、確定拠出年金(日本版401k)
■リフレッシュ休暇取得奨励金
年次有給休暇を5営業日連続で取得した場合に奨励金を支給する制度。1年間に1人1回利用でき、支給対象はレジャー関連費用。
■自分磨き制度
年間6万円分の福利厚生ポイント付与し、自己研鑽、ジム利用などの健康増進、育児・介護関連サービスの利用などを自由に選ぶことが出来る制度。
■従業員持株会
■スポーツクラブ
■夏季保養所システム(補助金)
■育児休職制度
■介護休職制度
■職種転換制度
■再雇用制度
■オリックスグループ保養所利用可、など
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 17363