掲載終了まで、あと8日

【社労士補助】経験者必見!30代活躍中!残業少なめ!在宅勤務・フレックスタイム制あり!CMで見かける上場企業を多数クライアントに持ち、労務コンサルメインでスキルアップもできる社労士時法人

年収 350〜600 万円
東京都中央区
【社労士補助】経験者必見!30代活躍中!残業少なめ!在宅勤務・フレックスタイム制あり!CMで見かける上場企業を多数クライアントに持ち、労務コンサルメインでスキルアップもできる社労士時法人の画像
この求人のポイント
社労士と補助して、労務コンサルや手続きに携わっていただきます。東京都中央区にある、残業少なめ!在宅勤務・フレックスタイム制あり!CMで見かける上場企業を多数クライアントに持ち、労務コンサルメインでスキルアップもできる社労士時法人の求人です。
募集要項
仕事内容
【募集背景】 組織強化のため 【業務内容】 今回の求人では1号・2号業務と並行して、3号業務を行っていただける方を募集します。 主な業務 ■労務コンサルティング ■労働保険・社会保険の手続業務(主に電子申請) ■メールや電話での顧問先様からのお問い合わせへの対応 ■就業規則・諸規程の作成 ■助成金申請代行 【組織体制】 所内人数:6名 【代表メッセージ】 平成18年に社会保険労務士事務所を立ち上げた際は「ずっと働ける職場」を創ることでした。当時はメンタルヘルス対策が現在のように浸透しておらず、特に中小企業ではその意識は希薄であると感じていました。そのため「うつ病の社員を辞めさせたい」というご相談が多かったのです。仮にその社員が退職してもまた別の問題が生じることになります。私たちは「辞めさせる」ではなく「ずっと働ける」という視点からご支援し、企業の生産性の向上、社員の心の健康を保持増進していくことを目指していました。 それから10年が経過し、労働人口の減少やAIの導入、ダイバーシティ、国の「働き方改革」の施行を受け、今までの働き方を大きく変え、パラダイムシフトを起こさなければいけない時期に突入しました。現在はさらにその先である「生産性が高く、人間関係の良い素晴らしい職場」を日本中に創っていくことが重要だと考えるようになりました。私たちはこの大きな変革の時期に、社会保険労務士として企業の伴走者であり続けたいと思っています。 【私たちの会社で働く6つの理由】 (1)安定    創立平成18年より、毎年業績を伸ばしています。 (2)わくわく   働く上での「わくわく感」を大切にしているため、スタッフの誕生日をみんなで祝ったりスタッフ同士のランチ会を開催しています。 (3)やりがい   働く上で「自分のなりたい姿」を個人個人が持っています。その姿に向けたサポートをOJTやOFFJTを通じて行っています。 (4)成長     最初は1号・2号を中心に、その後は労務コンサルタント補助を経て、実力がついた段階で3号を中心に行っていきます。 (5)仲間     働く姿勢・態度として「協調性」を重要視しています。お互いを尊重し、お互いを助け合うことが職場風土として築かれています。 (6)社会貢献   私たち社会保険労務士は、この法改正の背景や意味をまっすぐに捉え、実現に向けたきめ細かい対応策を顧問先と一緒に考え実行していく伴走者としての役割が求められます。私たちのアドバイスが顧問先に伝わり、顧問先で実践されることで、「そこで働く人の毎日」が変わり始めます。 【働く環境】 ◎フレックスタイム コアタイム:9:30~16:30 フレキシブルタイム:7:30~9:30、16:30~21:00 所定労働時間 1日8時間 休憩 11時半~12時半 ※12時からの昼休みですと、周辺の飲食店が込み合います。1時間しっかり休憩を取ってもらいたいので、この時間帯にしています。昼休み中は、電話交換会社に依頼していますので、交代制で電話番をする必要はありません。 ◎在宅勤務 週2回のリモートワークを実施しております。

※業務の変更の範囲:求人者の定める業務

雇用形態
正社員
契約に関する備考
試用期間有
ポジション
社労士/実務経験必須/在宅勤務・フレックスOK!/残業少なめ!
応募資格
<学歴> 不問 <業務経験> 【必須業務経験】 ◎社労士事務所での実務経験1年以上 【歓迎業務経験】 ○事業会社での労務業務 <資格> 【必要資格】 ◎社会保険労務士 【求める人物像】 ・少人数の職場です。お互いを支え合うために協調性のある方、そして自分の学びを喜びと思える向上心のある方を求めています。 ・非喫煙者 ※喫煙者であっても選考には影響しませんが、施設内に喫煙室はありません。また、就業時間・残業時間内においても業務に専念していただくために「禁煙」としております。(代表を含めスタッフ全員が非喫煙者です)
語学力
不問
勤務時間
【フレックスタイム制の場合】
所定労働時間
8時間
フレキシブルタイム(午前)
07:3009:30
フレキシブルタイム(午後)
16:3021:00
残業の有無について
残業が発生する場合があります
給与
年収 3,500,0006,000,000

■月給  25万円(基本給232,200円+10時間分の残業手当17,800円) ~35万円(基本給325,200円+10時間分の残業手当24,800円) 超過分については別途時間外手当を支給します。 経験等を考慮の上決定するものとします。 採用から3か月間は試用期間としますが、お給料は変更ありません。 なお、残業時間は通常時は月10~20時間程度。 創業してから、月45時間を超えたことは一度もありません。 ■給与改定  年1回(4月) ■賞与  年2回(7月、12月)

勤務地
エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:東京メトロ 銀座線・半蔵門線「三越前駅」A1・A4・A6 出口から徒歩3分、 JR総武線(快速)「新日本橋駅」6番 出口から徒歩5分)
休日・休暇
■土日祝祭日(今年度休日119日) ■年末年始休暇(12月29日~1月3日) ■年次有給休暇 ※時間単位年次有給休暇取得可能 ■慶弔休暇
福利厚生
■労災保険・雇用保険 ■社会保険 ■通勤手当 上限2万円まで(遠方の方はご相談ください) ■社労士資格手当 月額1万円 ■福利厚生:福利厚生「ベネフィット・ステーション」の会員となります。 ホテル、レジャー、スポーツ、グルメ、ショッピング、育児、介護などの会員特典サービスを受けることができます。 ■コミュニケーション:月に数回、親睦を兼ねてスタッフ同士でのランチ会(食事費用は会社が負担)を行っています。 ■健康診断費用会社負担(定期健康診断項目のみ)・健康診断時の給与補償(*所定労働時間内の健診に限る) ■インフルエンザ予防接種費用会社負担(年に1回受診)・インフルエンザ予防接種時の給与補償 ■団体長期障害所得補償保険(病気やケガなどで一定期間休んだ場合、傷病手当金の他に上乗せで補償がもらえる保険です。保険料は会社が負担しています。*既往歴によっては加入できない場合もあります) ■健康・医療相談窓口あり(外部に相談窓口を設置しています。健康・医療相談やメンタルヘルス相談など専門の医師や臨床心理士等の専門家が答えてくれます。) ■介護相談窓口あり(外部に相談窓口を設置しています。介護に関する情報提供や悩み相談、公的介護保険に利用できるサービス等、認知症に関する相談等を専任の専門家が答えてくれます。) ■暮らしの相談窓口あり(外部に相談窓口を設置しています。個人の日常生活上のトラブルや税務相談などに弁護士や税理士が答えてくれます。) ■情報提供・紹介サービス窓口あり(外部に相談窓口を設置しています。子育て相談、冠婚葬祭などのご質問等) ■社内懇親会:年数回(食事費用は会社が全額負担) ■完全禁煙(全員、非喫煙者です。ビル内に喫煙場所はありません。)
受動喫煙防止処置
その他、取り組みあり
受動喫煙防止処置(補足)
施設内に喫煙室はありません。また、就業時間・残業時間内においても業務に専念していただくために「禁煙」としております。
求人番号
14576
企業情報
企業情報
非公開案件のため、
サービスへのご登録が必要です

条件が近い求人

労務担当/バックオフィス業務全般
東京都品川区
年収500〜650万円
詳細を見る
人事労務コンサルタント/社会保険労務士
東京都千代田区
年収370〜600万円
詳細を見る
労務管理事務スタッフ
東京都豊島区
年収350〜600万円
詳細を見る