応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年09月10日
【募集背景】
組織体制強化のための募集になります。
【業務内容】
“経営”や“事業”を、組織から伸ばしませんか?
私たちが求めているのは、「人事の専門家」ではありません。
むしろ、事業の現場でマネジメントや育成に携わったり、組織づくりの難しさと向き合ってきたり、難しい課題に直面してきた方にこそ力を貸していただきたいと考えています。
業務内容も、いわゆる“コンサルティング”とは異なります。
クライアントの経営に深く入り込み、戦略設計から実行・伴走まで担う“経営パートナー”のようなポジションです。
<このポジションで担っていただくこと>
◆役割
・クライアント経営陣とのディスカッション
・組織戦略・人材戦略の設計、実行、検証
・採用、評価、育成、組織文化などの打ち手の設計・運用
・必要に応じて、HR部門に“入り込む”支援(社外CHRO的な立ち位置)
◆進め方
・正解を持ち込むのではなく、対話を通じて経営陣と構造を編み直す
・チームで議論しながら、「会社に合った勝ち筋」を組み立てる
・自分の経験だけで解決しようとせず、仲間の知見を引き出す
【企業について】
私たちは、人事を生業としながら、全員が事業責任者などの”事業運営経験”があるメンバーによって設立しました。
全員が異なるバックグランドを持ち、様々な特徴の成長企業に所属してきたメンバーだからこそ、画一的ではない多様な視点で支援が可能です。
◆組織が事業成長のボトルネックになったことがある
◆評価制度に失望した経験がある
◆優秀なメンバーを育てきれず、悔しい思いをしたことがある
そういう経験をしたからこそ、私たちは「仕組み」でなく「構造」から組織を変えることができると考えています。
<私たちが取り組んでいること>
「この事業はいいのに、組織が追いついていない」
「優秀な人が入っても、成果を出せずに辞めていく」
スタートアップや成長企業が抱える課題を根本から解消する仕事です。
私たちは、経営者と組織の間に立ち、事業が本当に伸びる“勝ち方”を設計し、組織にインストールします。
ただ制度をつくるのではなく、経営構造・事業戦略・人の動き方の接続まで入り込み、表面的な「コンサルティング」ではなく、構造変革の実行者としてのパートナーとして関わります。
【事業内容】
◆組織づくり伴走事業
◆Future Enabler輩出事業
◆Future Enabler支援サービス開発事業
【働き方・働く環境】
◆多様な雇用形態(正社員、副業、業務委託など)を歓迎しています。
◆フルリモートも可能で、場所を問わず働くことができます。京都・山形・宮崎など、様々な場所から就業しているメンバーがいます。
◆チームは現在30名超/3名の共同代表制で運営しています。
◆互いにフラットに、議論を楽しめるカルチャーです。
試用期間:入社後3ヶ月
<業務経験>
【必須業務経験】
下記のいずれかの経験をもっていること
◆「事業」をマネジメントの立場から牽引した経験
◆規模は問わず「人事責任者」または「マネジャー(例:組織開発の責任者)」としてチームを率いた経験
◆コンサルティング会社において、「責任者」または「部門リーダー」として事業を推進した経験
◆新規事業の立ち上げ経験
【歓迎業務経験】
◆チームマネジメントでの失敗経験
◆スタートアップやメガベンチャーでの実務経験
【求める人物像】
◆経営理念を理解・共感し「五意と三合」の概念を理解・率先垂範できる方
◆自分や周囲、日本社会の未来をより良くしたい方、そのために行動できる方
<こんな方と働きたい>
◆事業を伸ばす中で、組織の限界にぶつかったことがある方
◆“人事のための人事”ではなく、経営に効く組織づくりがしたい方
◆評価制度や採用に関して、事業目線でモヤモヤを感じたことがある方
◆人事経験はなくても、「人の力を信じている」方
◆自分の失敗・試行錯誤を、他者の成長に還元したい方
不問
年収800〜1,500万円
◆年末年始
◆夏季休暇
◆有給休暇
◆健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
応募へ進む
ブックマーク
組織づくりの総合支援サービスを提供する企業。採用戦略から人事制度構築、組織開発まで包括的にサポートし、独自プログラムを通じて企業の人事・組織課題を解決。スタートアップから宇宙開発企業まで幅広い業界に対応し、「ヒトの力で人と組織をおもしろく」というビジョンを追求。
【クライアントサクセス:人事アドバイザリー】フルフレックス/フルリモート可能/クライアントの経営パートナーとして、戦略設計から実行・伴走までを担当いただきます。取引社数は100社以上!組織づくりの総合支援サービスを提供するベンチャー企業
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ