応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了まで、あと7日
【業務内容】
◆月次・四半期・反旗・年次決算支援
◆税務申告書作成
◆税務相談
◆組織再編コンサルティング
◆資産税コンサル
◆株価算定
◆企業評価
◆事業承継コンサルティング
◆国際税務
◆SPC会計・公益法人会計・税務業務、設立・解散清算業務等
【仕事の魅力】
業種・業務特化せず、税務にとどまらない「経営視点」
を持ってクライアントの幅広い課題に向き合います。
【企業の魅力】
常識にとらわれず、最新のITテクノロジーと共存し、新規事業にも果敢に取り組んでいます。
【組織体制】
<職員>
会長 尾澤輝行
代表社員 関川サヤ、張替政則
職員数48名(男性29名・女性19名) うち 税理士13名
<労働形態は資格取得状況に応じて下記形態に分かれます>
◆OE事業部 ※科目なしの方や1科目以下合格の方
9:30~18:00(所定労働時間7時間30分 休憩60分)
※残業代全額支給
◆TA事業部 ※2科目以上合格者だが税理士ではない方
1年単位の変形労働時間制
※年間総所定労働時間1920時間
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず28時間分を支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
◆TA事業部 ※税理士
専門業務型裁量労働制
1日のみなし労働時間7時間30分
試用期間3ヶ月
期間の定めなし
<経験>
【歓迎経験】
会計事務所、税理士法人での就業経験2年以上
<資格>
【必要資格】
税理士科目 2科目合格以上
【歓迎資格】
税理士科目 税法科目合格
【求める人物像】
①成長意欲の高い方
②誠実に業務に取り組んでいただける方
③協調性のある方
不問
年収400〜750万円
賞与年2回(6月、12月)
昇給年1回
<社員の年収例>
年収800万円(35歳/税理士)
年収504万円(30歳/税理士科目合格者)
◆完全週休2日制(土日祝)
◆夏季休暇(5日間)
◆年末年始休暇
◆有給休暇(初年度12日)
◆産前産後休暇
◆忌引休暇
◆結婚休暇(本人・子)
◆妻出産時の休暇
◆生理休暇
◆母性健康管理のための休暇
◆子の看護休暇
◆介護休暇
◆裁判員休暇
◆通勤手当(上限10万円)
◆資格手当(年間12万円~60万円)
◆社会保険完備(雇用・労災・健保・厚生年金)
◆確定拠出年金制度
◆慶弔見舞金
◆税理士登録費用、東京税理士会会費、芝支部会費の事務所負担
◆退職金制度(勤続3年以上対象)
◆表彰制度
◆健康診断
応募へ進む
ブックマーク
【税理士】税理士試験2科目以上合格求む!創業50年以上、高度な税務スキルを身に付けられる老舗会計事務所
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ