- 仕事内容
- 【募集背景】
事業拡⼤にともない、当社の税務サービス(法⼈税務、M&A 税務)を中⼼的に担うキャリア⼈材を必要としています。
【職務内容】
●M&A アドバイザリー(税務DD)業務
●税務コンサルティング業務
●法⼈向け税務申告書の作成および申告(使⽤ソフト:達⼈)
●法⼈向け税務顧問業務
●個⼈所得税確定申告業務
●スタートアップベンチャー⽀援業務
⼊社時点のご経験に応じて業務分担を決定し、OJT を通じ業務経験を積んでいただきます。案件担当あるいは法⼈クライアント担当をお任せしたり、より⾼度な業務をお任せしたり、ステップアップできる環境が整っています。
◎業務の進め方(チーム制、案件別チーム制)、顧客割合(法人:個人=9:1)、顧客対応方法(対面、メール、電話、オンライン)
【会社特徴】
◆当グループは、事業法⼈を対象とした「会計」「税務」「財務」「経営」に関する総合的なサービスを提供する財務アドバイザリー会社です。2014 年に設⽴されました。
◆⼩規模ファームならではの柔軟性をもって、スピーディに、経験に裏付けられたアドバイザリーサービスを提供しています。
◆会計⼠・税理⼠として、M&A、資⾦調達、事業承継、企業価値評価/株価算定、デュー・ディリジェンス等、専⾨性の⾼い個別事案への対応⼒に特徴があります。⼀般的な会計・財務・税務の顧問、税務申告書作成業務も⾏っています。
◆創業・ベンチャーフェーズからIPO、M&A、再⽣まで企業のあらゆるフェーズの⽀援を⾏う事業展開を⽬指しています。
◆財務税務DD 案件数:60〜80 件/年 (上場企業公表案件多数)
◆税務コンサルティング案件数:10 件/年
◆法⼈向け税務顧問業務件数:約30 社
◆創業の2014 年からメンバー増員を続けており、今後も組織として成⻑拡⼤を進めていきます。代表はじめ、経験豊富なメンバーのもとノウハウを間近に学ぶことができ、スキルアップを⽬指せる環境です。
◆代表は中央⻘⼭監査法⼈からPwC アドバイザリーへ転籍し、その後独⽴。PwC アドバイザリー在籍時は、伊藤忠商事株式会社への出向も経験。培った⼈脈からの案件流⼊も多くございます。
【就業時間】
◆9:30~18:00
※必要に応じて始業時刻を午前8:30から10:00までの間で選択可
◆残業時間:月平均20~40時間
◆原則出社
※状況に応じてリモートワークとする日も設定可能です
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 試用期間:あり(3ヵ月、同条件)
- ポジション
- 会計士
- 応募資格
- <学歴>
不問
<資格>
【必要資格】
会計士(試験合格者OK)
【必須(MUST)】
◆税理⼠法⼈/会計税務事務所(3年)以上
◆M&A 税務経験者
◆資格:税理⼠(会計⼠)
◆PC スキル:Excel、Word、PowerPoint 中級程度
◆コミュニケーションツール(Slack、Teams、メール)やクラウドサービス(Dropbox、Google Drive)の利⽤に抵抗のない⽅
【歓迎(WANT)】
◆M&A や組織再編の税務を3 年以上経験している⽅
◆⼤⼿の税理⼠法⼈などで中規模以上の法⼈税務を中⼼に5 年以上経験している⽅
- 語学力
- ◎不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:30〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 480〜1,000 万円
◆給与形態:⽉給制(基本給+固定残業代25 時間、超過分の残業代は別途⽀給)
◆給与改定:年1 回(7 ⽉)
◆賞与:業績賞与(年1 回・毎年6 ⽉に⽀給)
◆想定年収(基本給+固定残業代+業績賞与):
◆年齢、税理⼠法⼈/会計事務所やアドバイザリー会社での業務経験に応じて設定
【処遇】
想定年収:480万円~960万円+業績賞与
※会計事務所やアドバイザリー会社での業務経験に応じて設定いたします
固定残業制:あり
固定残業詳細:月25時間分(96,000円~192,000円)を月給に含む
※超過分は別途支給
- 勤務地
- 東京都千代田区有楽町千代田区有楽町1-6-6小谷ビル7階(最寄り駅:日比谷駅・有楽町駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- ■休日休暇
完全週休2日制(土/日)祝
年末年始休暇
有給休暇
※年間休日120日
- 福利厚生
- 各種保険:社保完備
資格登録費:一部会社負担
資格年会費:会社負担
資格手当:年収に反映しております
交通費:通勤定期券代(6か月)支給
残業手当
通勤手当
飲み物やお菓子などは会社経費で購入しております。
研修制度
OJT、社内研修、社外研修
試験勉強応援体制
試験前最大10日間の時短勤務や状況に応じて休暇取得も可能、資格学校の受講料の一部負担(合格時に追加補填あり)
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 21482