- 仕事内容
- 【募集背景】
サービス強化のため新たな人材を募集します。
【業務内容】
関与先企業を毎月訪問して仕訳と証憑の突合を行う「監査業務」と、社長や経理担当者と試算表・決算書を基に会社の現状や先行きについて話し合う「経営助言業務」をお任せいたします。
上記の業務に付随する会計ソフトの導入支援・経営計画書策定支援・保険契約を活用した資金繰りリスク対策支援などの業務が中心となります。
その他に決算書の作成および税務申告書、届出書等の作成補助をお任せいたします。
また記帳代行業務や給与計算代行業務も若干あります。
【企業の魅力】
■若手でITに強い!
所長は40代と、業界内で若手の税理士です。ITに関する投資や活用も積極的に行っており、在宅ワークの環境も整っています。
■経営助言を重視
税務に関することはもちろん、経営に関する情報の共有や助言も積極的に行っています。お客様の頼もしいパートナー的存在となり、やりがいいっぱいの仕事ができます。
■金融機関に強い!
普段から地元の金融機関と積極的に意見交換を行い、資金繰りの相談や経営改善の支援も積極的に行っています。
■他分野の専門家・士業と連携
■起業家支援の実績も多数
【働き方・働く環境】
■残業は通常期で10時間未満/月、繁忙期(2月~3月)で40時間/月
■税理士試験受験生応援のため、専門学校通学日は定時より前の退社も調整可能
■税理士試験科目免除のため、夜間大学院通学も可能
■子育て中の方も歓迎!お子様のイベントや急な体調不良の場合も、相談可能
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション
- 税務会計スタッフ/簿記2級必須
- 応募資格
- <学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
◎会計事務所での実務経験
【歓迎業務経験】
○巡回監査の業務経験
○TKCソフトの操作経験
<資格>
【必要資格】
◎日商簿記2級以上
◎普通自動車免許(AT限定可)
【歓迎資格】
○税理士資格
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :08:45〜17:30
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 3,000,000〜6,500,000円
月給19万5000円~34万1780円
※経験・能力など考慮の上、決定いたします
※残業代は全額支給
※試用期間3ヶ月(同条件)
【給与モデル】
2科目合格/経験8年/監査担当件数14件・記帳代行10件/53歳:年収430万円(諸手当込)
巡回監査士補/経験25年/監査担当12件・記帳代行15件/54歳:年収470万円(諸手当込)
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:西鉄天神大牟田線『宮の陣駅』より徒歩10分)
- 休日・休暇
- ■週休2日制(土/日)祝
※会社カレンダーによる
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■傷病特別休暇(年間3日付与)
■慶弔休暇
■介護休暇
■バースデー休暇(自身または配偶者の誕生日前後1週間のいずれか1日)
■試験休暇(有休消化/受験日の前数日~1週間は休めるように配慮します)
- 福利厚生
- ■昇給年1回(これまで過去毎年全員が昇給 ※2022年12月現在)
■賞与年2回
■社会保険完備
■交通費支給(2万円迄/月)
■退職金共済制度(勤続2年以上)
■所内外研修制度
■マイカー通勤可/無料駐車場完備
■資格手当(税理士試験1科目:5000円/月、5科目:3万円/月、巡回監査士1科目:3000円/月、6科目:2万5000円/月、巡回監査士補1科目:1000円/月、6科目:1万円/月、日商簿記1級:5000円/月、日商簿記2級:3000円/月)
■家族手当(配偶者・父母・第三子以降:1万円/月、第一子・第二子:5000円/月、兄弟姉妹:5000円/月)
■能率手当
■保険手当
■生活防衛手当
■顧問先へはマイカーでの訪問(社用車も使用可)
■税理士会登録費・会費事務所全額負担
■受動喫煙防止体制:屋内全面禁煙(ビル内共用喫煙所あり)
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 15037