掲載終了まで、あと8日

【法務】将来の課長候補募集! 残業10時間程度!福利厚生充実!創立から70年超の歴史がある工業グループの専門商社

年収 703〜800 万円
東京都品川区
【法務】将来の課長候補募集! 残業10時間程度!福利厚生充実!創立から70年超の歴史がある工業グループの専門商社の画像
この求人のポイント
法務課長候補として、契約書関連業務を担っていただきます。東京都品川区にある、将来の課長候補募集! 残業10時間程度!福利厚生充実!創立から70年超の歴史がある工業グループの専門商社の求人です。
募集要項
職種
仕事内容
【業務内容】 同社の法務審査部法務グループにて、契約書関連業務(作成・審査・管理)、社内法的相談窓口業務を中心とした法務業務に携わっていただきます。将来的には自社の法的問題に対する問題提起やその対策の立案・実行、事業推進上発生しうるM&Aや企業防衛、各種法務支援などの業務もお任せする予定で、プライム市場上場グループの法務職として幅広い経験を積むことができます。 ◆契約書チェック:月平均15件、多い時で20件ほどです。(下請法、建設業法、独禁法、営業秘密関連を取り扱うことが多いです) ◆訴訟関連:現在はほぼありませんが、発生時に対応することとなります。 ※株主総会は別部署が担当しておりますので、業務に含まれません 【組織体制】 男性マネージャー1名、女性事務員1名の2名体制です。本求人に加え、将来的には企業内弁護士の採用も検討しており、法務体制の強化を図ります。ご採用した方には次期マネージャー候補者として企業法務分野を幅広くご経験いただきます。 【働き方・働く環境】 年間休日120日で土日祝日休みです。残業時間も総合職平均10.4時間/月(2021年度実績)でプライベートと両立した働き方が実現できます。また、同社は借上社宅や住宅補助、保養所(箱根)など福利厚生が充実しております。

※業務の変更の範囲:求人者の定める業務

雇用形態
正社員
ポジション
法務課長候補/法務実務経験5年以上必須
応募資格
<学歴> 大学院、大学卒以上 <業務経験> 【必須業務経験】 ◎一般事業会社での法務経験(目安5年以上) 【歓迎業務経験】 ○マネジャー経験のある方 <資格> 【必須資格】 不問 【歓迎資格】 ○弁護士資格保有またはロースクール出身の方
語学力
不問
勤務時間
通常勤務時間
09:0017:30
休憩時間
60分
残業の有無について
残業が発生する場合があります
給与
年収 7,030,0008,000,000

月額(基本給):375,000円~408,000円 固定残業手当/月:64,160円~69,800円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給

勤務地
エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:各線大崎駅)
休日・休暇
■完全週休2日制(休日は土日祝日) ■年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ■年間休日日数121日 ■年末年始、創立記念日(5月1日)、指定休日(10月1日)、有給休暇(初年度14日付与、次年度15日、最大20日※初年度は入社月により調整)、慶弔休暇、特別休暇
福利厚生
■通勤手当:全額支給 ■住宅手当:世帯主の社宅非入居者に支給 ■寮社宅:社宅制度(福利厚生その他欄参照) ■社会保険:各種社会保険完備 ■退職金制度:退職一時金制度、確定拠出年金制度 ■階層別(中途採用者/中堅社員/初級管理職等) ■職能強化(国際化/事業部別等) ■マネジメント強化(プレ・マネ/評定者/財務リテラシー等) ■その他(キャリア/投資/コンプライアンス等) ■資格取得支援有 ■慶弔給付、永年勤続表彰、財形貯蓄、団体生命保険 ■社員持株会、保養所(箱根)、福利厚生アウトソース契約 ■企業年金(DC年金) ■寮社宅補足:   借上社宅制度…上限額の7割会社負担 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月)※月給の4ヶ月程度~/業績賞与制度により個人差あり
受動喫煙防止処置
屋内禁煙
求人番号
12167
企業情報
企業情報
非公開案件のため、
サービスへのご登録が必要です

条件が近い求人

法務・知財部長/契約書作成・M&A
東京都新宿区西新宿3丁目20-2
年収800〜1,200万円
詳細を見る