求人情報の検索結果一覧

[職種]法務

[勤務地]東京都

社名非公開(ログインすると閲覧できます)

内部監査◆情報セキュリティ・システム監査/グロース上場/スキマバイトでシェアトップクラス


    ■業務内容: 情報セキュリティ監査・システム監査をお任せします。 ■ミッション: 情報システム部と連携し各被監査部門への監査を実施します、またそれにより強固な情報セキュリティを築き上げる事をミッションとしますが、当該業務に限定するものではありません。 ■役割: ・情報システム部との連携 ・各被監査部門への情報セキュリティ監査 ■期待する役割: 内部監査メンバーとして、計画された監査や指摘事項の管理及びフォローアップも含めて実施していただきます。また、今後の業務の拡大に応じて、情報セキュリティ以外にも対応を広げていただくことを期待します。 ■業務内容: ・情報セキュリティ監査の実施、及び報告書の作成 ・情報セキュリティ監査の企画(リスク分析) ・Pマーク監査の実施 ・被監査部門及び情報システム部との窓口 ・内部監査室で発生するその他の業務 ■組織について: 現在内部監査室は室長1名の組織となっており、2人目のメンバーとして参画いただきます。今後さらなる業務・組織の拡大を想定しております。 ■やりがい・魅力: ・情報セキュリティ監査の企画から実施まで一気通貫で担当できます。 ・将来的には、情報セキュリティ監査の管理者や他の監査領域を担当できます。 ・社長の直下組織であり、経営に近い環境で業務を遂行できます。 ・急拡大中の当社では海外や金融領域への展開の可能性もあるため、ご活躍できるフィールドも幅広いです。 変更の範囲:会社の定める業務
    給与
    年収500~800万円
    勤務地
    東京都港区
    ブックマークに保存しました
    メニューより保存した求人を確認できます
    詳細をみる

    社名非公開(ログインすると閲覧できます)

    法務◆法律相談・コンプライアンス啓発など/グロース上場/スキマバイトでシェアトップ級/週2リモート可


      ■業務内容: ・各部署からの法律相談(労働法、個人情報保護法など) ・新規事業のリーガルチェック ・コンプライアンス啓発活動の企画・運営(研修など) ・契約書のレビュー及びドラフト ・株主総会・取締役会その他の会議体の準備・運営 ・トラブル等のインシデント対応 ・商業登記申請業務 ・その他ガバナンスを含む企業法務全般 ■ポジションの魅力: ◆当社はスポットワーク業界を代表する存在として急成長しており、新規事業や取引が数多く生まれています。さらに、面接や履歴書不要ですぐに働けるスキマバイトのマッチングサービスは新しいビジネスであり、職業安定法の適用を受ける規制業種でもあるため、法務が事業に直接的に関与する機会が多く、スキルアップの機会が豊富です。ビジネスを展開していく上で新しい法的論点が生まれることも多いため、法的思考力や問題解決力が培われます。 ◆将来のマネージャー候補として、当社の法務業務に幅広く関わることができます。 ◆当社の法務グループには9名が在籍(部長1名+メンバー8名/20代~30代が中心)しており、お互いに協力し合って日々の業務を遂行しています。また、経験豊富な弁護士が2名在籍しており、未経験の分野でもOJTを中心とした丁寧なサポートを行っています。 ◆業務に必要な法律書籍等は都度会社で購入することができます。また、法律書籍のサブスクサービスも導入しているため、自費でリーガル調査を余儀なくされることはありません。 ◆電子契約やAIによる契約書審査、契約書管理システムなど、リーガルテックを積極的に取り入れています。 ◆リモートワークとフレックスタイム制を導入しているため、働き方はとても自由です。週3日の出社が原則ですが、家庭の事情に応じて出社頻度を調整することも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
      給与
      年収500~800万円
      勤務地
      東京都港区
      ブックマークに保存しました
      メニューより保存した求人を確認できます
      詳細をみる

      株式会社AGSコンサルティング

      【大手町/在宅可】法務◆成長フェーズ/組織拡大中 /多彩なサービスをトータルで展開/創業以来黒字経営のコンサル会社

      • NEW
      • 退職金制度あり
      • フレックス制度あり
      • リモートワーク可能
      • 年間休日120日以上

      ■業務内容 管理部 総務チームの一員として、法務経験を活かし下記の幅広い法務業務に従事いただける仲間を募集しております。 ・契約法務業務 リスクチェック(システム利用・顧問弁護士と連携)等/契約書の押印および保管・管理等 ・法務手続き業務 定款および登記の登録、変更手続き/税理士会への登録、変更手続き 等 ・株主総会の企画運営 司法書士との調整/招集通知、議事、シナリオ作成/当日対応 等 ・訴訟が発生した際の対応 ・コンプライアンス業務 ・知的財産管理 ※状況に応じて以下の業務もお任せする場合がございますが、業務割合は1割程度です。 社内会議の運営支援/社内イベント企画運営/広報業務/社宅管理業務 ■組織構成 AGS管理本部は<管理部、人事部、ICT部>から構成されております。 総務チーム:11名(法務専任者在籍あり/2025年1月現在) チーム内に1名法務の専任担当者が在籍しているため、その社員と伴走しながら業務をリードしていただくことを期待 しています。 ■ポジション魅力 当社は現在、企業規模拡大の経営戦略計画を立てておりそれに伴い法務体制の整備を行っています。当社の過渡期において法律の知識面から業務改善や仕組み化を行い、会社の成長に貢献できるポジションです。これから更なる成長を迎え、企業規模も大きくなる中で法務として持続的なキャリア形成をすることができます。 ■働き方 12月が決算期であるためその前後は多少忙しくなりますが、平均残業は約20時間です。フレックスタイムも活用でき、週2回のリモートワークも可能で柔軟な働き方ができます。 ■当社について 当社は独立系の会計系コンサルティングファームとして「税務顧問」「企業再生支援」「IPO支援」「M&Aコンサルティング」「国際税務」等マルチな顧客ニーズに幅広く対応しております。社内外、さらには国内外のネットワークを活用して個人事業者から上場企業まで、幅広くサポートしています。
      給与
      年収600~700万円
      勤務地
      東京都千代田区
      ブックマークに保存しました
      メニューより保存した求人を確認できます
      詳細をみる

      EY税理士法人

      【General Counsel’s Office(法務部)】契約管理◆福利厚生充実◎


        ■業務内容 クライアントとのコンサルティング業務委託契約書レビュー業務をメインとして、下記の各業務をご担当いただきます。 ・コンサルティング業務委託契約書(メイン)、再委託契約書、秘密保持契約書、個人情報覚書を含む各種の和文、英文契約書のレビュー ※ビジネスリスクの分析・指摘、関連法令、EYのグロバールのポリシー、基本契約等に照らし合わせた契約リスクの検討といった観点からの検討を含みます。 ・クライアントとの契約交渉の支援 ・契約書の内容および法的問題に関する社内弁護士との折衝 ・EYのグロバールのポリシーを反映した契約書雛形のドラフト・改訂 ・法務研修の企画・実施・関連業務に関する法令改正等の勉強会の実施 ・受注に関する社内手続きサポート ・業務に関するシステム導入 ■組織構成 15人程度のチーム(女性と男性の比率はおよそ2:1。30代、40代のメンバーを中心に、年齢問わず活躍中)。 メンバー同士のコミュニケーションも活発で、気軽に相談できる風土が根付いています。中途入社のメンバーも多く、オープンで働きやすい環境です。 ■当チームで働く魅力 ・コンサルティングチームからのリスクに関する相談やコンプライアンスに関する問い合わせ対応、社内外の弁護士との協議・調整等、対応範囲は広範囲に渡りますので、これまでの法務業務に関して培ったご自身のご経験やご知見を活かすことができます。 ・在宅勤務がメインですが、出社もご自身の裁量・必要性に応じて行うことができます。柔軟な働き方が可能な環境です。 ■配属先・雇用元情報 ・雇用元:EY Japan株式会社 ・配属先:EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 法務部 契約管理チーム ■出向先事業内容 EYが持つ全てのリソースを駆使し、クライアントの皆様が対応能力を高め、成長を遂げ、より多くの利益を上げられるように、 EYの多様な専門家や、世界150以上の国と地域、約40万人のメンバーとのコラボレーションにより、ストラテジーからエグゼキューション(M&A)、ストラテジーからトランスフォーメーションをワンストップで支援します。 【働き方・働く環境】 在宅勤務とフルフレックス制度を活用できる柔軟な環境が整っています。標準的な勤務時間は9:30~17:30(休憩60分)ですが、フレックスタイム制を取り入れているため、業務の進捗やライフスタイルに合わせて効率的に働くことが可能です。残業は案件に応じて発生しますが、リモートワークを活用しながらメリハリをつけて働くことができ、ワークライフバランスを重視した働き方を実現できます。
        給与
        年収500~1,200万円
        勤務地
        東京都千代田区
        ブックマークに保存しました
        メニューより保存した求人を確認できます
        詳細をみる

        EY税理士法人

        【General Counsel’s Office(法務部)】契約管理◆全国フルリモート可

        • NEW

        ※EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社へ在籍出向となります。 ■業務内容 クライアントとのコンサルティング業務委託契約書レビュー業務をメインとして、下記の各業務をご担当いただきます。 ・コンサルティング業務委託契約書(メイン)、再委託契約書、秘密保持契約書、個人情報覚書を含む各種の和文、英文契約書のレビュー ※ビジネスリスクの分析・指摘、関連法令、EYのグロバールのポリシー、基本契約等に照らし合わせた契約リスクの検討といった観点からの検討を含みます。 ・クライアントとの契約交渉の支援 ・契約書の内容および法的問題に関する社内弁護士との折衝 ・EYのグロバールのポリシーを反映した契約書雛形のドラフト・改訂 ・法務研修の企画・実施・関連業務に関する法令改正等の勉強会の実施 ・受注に関する社内手続きサポート ・業務に関するシステム導入 ■組織構成 15人程度のチーム(女性と男性の比率はおよそ2:1。30代、40代のメンバーを中心に、年齢問わず活躍中)。メンバー同士のコミュニケーションも活発で、気軽に相談できる風土が根付いています。中途入社のメンバーも多く、オープンで働きやすい環境です。 ■当チームで働く魅力 ・コンサルティングチームからのリスクに関する相談やコンプライアンスに関する問い合わせ対応、社内外の弁護士との協議・調整等、対応範囲は広範囲に渡りますので、これまでの法務業務に関して培ったご自身のご経験やご知見を活かすことができます。 ・在宅勤務がメインですが、出社もご自身の裁量・必要性に応じて行うことができます。柔軟な働き方が可能な環境です。 ■配属先: ・雇用元:EY Japan株式会社 ・配属先:EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 法務部 契約管理チーム ■出向先事業内容 EYが持つ全てのリソースを駆使し、クライアントの皆様が対応能力を高め、成長を遂げ、より多くの利益を上げられるように、 EYの多様な専門家や、世界150以上の国と地域、約40万人のメンバーとのコラボレーションにより、ストラテジーからエグゼキューション(M&A)、ストラテジーからトランスフォーメーションをワンストップで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
        給与
        年収3,000~800万円
        勤務地
        東京都千代田区
        ブックマークに保存しました
        メニューより保存した求人を確認できます
        詳細をみる

        社名非公開(ログインすると閲覧できます)

        【法務マネージャー】幅広い事業領域に関わることが可能です!国内最大規模のクラウドSaaS「ジョブカン」やライブ配信アプリ「ミクチャ」などのサービスを運営し、5つのIT分野で多様なサービスを提供するベンチャー企業

        • NEW
        • 家賃補助あり
        • 経験者優遇
        • 完全週休2日制
        • 年間休日120日以上
        • 研修充実
        • 車通勤可
        • ベンチャー企業
        • 管理職・マネージャー

        【募集背景】 株式会社DONUTSは、クラウドサービス(SaaS)、動画・ライブ配信、ゲーム、医療、出版メディアの全く異なる5つの事業を主軸として展開、「PRODUCT FIRST」をビジョンに掲げ、日々、新たな挑戦を行っています。これを実現するためには、企業の幹となる強力なバックオフィスの体制が必要です。今回、新たに法務観点からDONUTSの次なる成長に向けた基盤づくりを主導する法務マネージャーを募集します。 【業務内容】 ◆各種契約書の作成・審査・交渉・管理 ◆新規サービスの法的助言、各種サービスの利用規約の作成・改訂 ◆知的財産権における関連業務(著作権、商標、特許等) ◆法規制への適宜対応(景品表示法、資金決済法、下請法等) ◆M&Aに関する法律面からのサポート ◆各種法務事務(法務相談、稟議承認など) <今後特に取り組んでいきたい業務内容> ◆契約稟議周りの法務リテラシー向上 ◆法務関連の問い合わせスキームの再構築 ◆社内コンプライアンス体制の構築、研修 ◆リスク管理業務 <目指すもの> 直近は強固なバックオフィスの実現ですが、私たちが最終的に目指すのものは「常に最新情報にアンテナを張り、あのコーポレートすごいと言われるような施策を発信し続ける」攻めのバックオフィスを実現することです。 <何ができるか> IT事業、エンタメ事業に関する法務周りの業務を中心に、新規事業や新規サービスのスキーム構築において、法的な検討および調査の策定実施に取り組んでいただきます。 現状が攻めのバックオフィスを実現する最適な役割とは限りません。これまで実現出来なかった企画や組織構想をお持ちの方、DONUTSで実現しましょう。DONUTSはこれまでのスキル・経験を活かすだけでなく、ご自身の将来像も実現できる環境です! 【仕事の魅力】 DONUTSでは主要5事業以外にも、ファッションイベント、VR、eスポーツ、声優プロダクション、ラジオ放送局など、toB、toC領域に渡り、多種多様な事業展開をしています。また、近年では事業買収やM&Aを積極的に行っており、グループとして様々なシナジーを創出する企業に成長しています。ここでは、他の企業では決して経験することのできない幅広い事業領域に関わることが可能です。 【企業概要】 IT分野の5領域(クラウドサービス、ゲーム、動画・ライブ配信、医療、出版メディア)を軸に20事業以上展開している企業です。一見すると全く異なるジャンルのプロダクトがシナジーを生み出し、2007年の創業以来、高い成長率を達成してきました。今もなお、事業の幅を広げ続けています。 ◆クラウドサービス事業 バックオフィス業務(勤怠管理、経費精算、ワークフロー、労務管理など)を効率化する国内最大規模のSaaS『ジョブカン』を提供。 クリニック向けのクラウド型電子カルテシステム『CLIUS(クリアス)』を展開。 ◆ゲーム事業 スマートフォン向けゲームの開発・運営を手掛けている。 ◆動画・ライブ配信事業 月間再生数が多いライブ配信サービス『MixChannel(ミクチャ)』を運営。 ◆医療事業 クリニック向けクラウド型電子カルテシステム「CLIUS(クリアス)」の提供。 ◆出版メディア事業 雑誌『Ray』『Zipper』などのデジタルメディアを展開。
        給与
        年収600~1,000万円
        勤務地
        東京都渋谷区
        ブックマークに保存しました
        メニューより保存した求人を確認できます
        詳細をみる

        社名非公開(ログインすると閲覧できます)

        【法務スタッフ】幅広い実務経験を底上げできる環境です!国内最大規模のクラウドSaaS「ジョブカン」やライブ配信アプリ「ミクチャ」などのサービスを運営し、5つのIT分野で多様なサービスを提供するベンチャー企業

        • 家賃補助あり
        • 経験者優遇
        • 完全週休2日制
        • 年間休日120日以上
        • 研修充実
        • 車通勤可
        • ベンチャー企業

        【募集背景】 株式会社DONUTSは、SaaS、動画・ライブ配信、ゲーム、医療、出版メディアの全く異なる5つの事業を主軸として展開、「PRODUCT FIRST」をビジョンに掲げ、日々、新たな挑戦を行っています。これを実現するためには、企業の幹となる強力なバックオフィスの体制が必要なため新たにメンバー募集します。 【業務内容】 ◆各種契約書の作成・審査・交渉・管理 ◆新規サービスの法的助言、各種サービスの利用規約の作成・改訂 ◆各種法務事務(法務相談、稟議承認など) <今後特に取り組んでいきたい業務内容> ◆契約稟議周りの法務リテラシー向上 ◆法務関連の問い合わせスキームの再構築 <目指すもの> 直近は強固なバックオフィスの実現ですが、私たちが最終的に目指すのものは「常に最新情報にアンテナを張り、あのコーポレートすごいと言われるような施策を発信し続ける」攻めのバックオフィスを実現することです。 <何をしたいか> コーポレート部門 法務グループは、多岐に渡る事業展開と新規事業立ち上げの早さから、個別相談の応対が増え、リソースが不足しております。 主業務は契約書管理にまつわる業務ですが、ただ相談をこなすのみならず、社員に対する法務リテラシー向上を含め、仕組みと教育によって解決し、法務主導で新たな動きにも迅速に対応できる体制を構築したいと考えています。 <特徴> 一つの法人に所属しながら多数の事業に携わることができ、主軸事業に加え、今後も多角的な事業計画を見通しております。 新規事業の立ち上げに伴うリーガル整備等、幅広い実務経験を底上げできる環境です。 また、組織自体は少数なため、個々が網羅的に業務を行っており、契約書管理にまつわる業務以外にも多岐に渡る経験が積めます。 主業務は契約書関連であってもご本人の興味により専門性を伸ばすことも可能です。 【企業概要】 IT分野の5領域(クラウドサービス、ゲーム、動画・ライブ配信、医療、出版メディア)を軸に20事業以上展開している企業です。一見すると全く異なるジャンルのプロダクトがシナジーを生み出し、2007年の創業以来、高い成長率を達成してきました。今もなお、事業の幅を広げ続けています。 ◆クラウドサービス事業 バックオフィス業務(勤怠管理、経費精算、ワークフロー、労務管理など)を効率化する国内最大規模のSaaS『ジョブカン』を提供。 クリニック向けのクラウド型電子カルテシステム『CLIUS(クリアス)』を展開。 ◆ゲーム事業 スマートフォン向けゲームの開発・運営を手掛けている。 ◆動画・ライブ配信事業 月間再生数が多いライブ配信サービス『MixChannel(ミクチャ)』を運営。 ◆医療事業 クリニック向けクラウド型電子カルテシステム「CLIUS(クリアス)」の提供。 ◆出版メディア事業 雑誌『Ray』『Zipper』などのデジタルメディアを展開。
        給与
        年収400~700万円
        勤務地
        東京都渋谷区
        ブックマークに保存しました
        メニューより保存した求人を確認できます
        詳細をみる

        EY税理士法人

        【Risk Management Function】BIG4リスクマネジメント部門!在宅勤務9割でフルフレックスと働き方柔軟!英語力×リスクマネジメント/リスクを経営視点で俯瞰!次世代リスクマネジメント人材になれる!/グローバルルールを日本に導入・運用するハブ的存在の世界150カ国以上に展開するBig4系プロフェッショナルファーム

        • 退職金制度あり
        • 経験者優遇
        • フルフレックス制度あり
        • リモートワーク可能
        • 完全週休2日制
        • 年間休日120日以上
        • 語学力を活かせる
        • オンライン面接あり
        • 選考はオンライン完結

        【業務内容】 グローバルの行動規範やリスクマネジメント関連のポリシーを日本国内で導入し、遵守に向けたプロセスやルールの整備を行い、周知をし、応じて研修やモニタリングを行います。 また、関連の問い合わせや承認依頼を受け付けていますので、リスクマネジメントチームメンバーとして上位者の指示のもと、関連の業務を行っていただきます。リスク管理業務は非常に幅広いものですが、主な業務の例としては以下が挙げられます。 <業務詳細> ・リスクマネジメントが受けるリスクマネジメント所管のポリシーやシステムに関する問い合わせにご対応いただきます。 ・リスクマネジメント主催の研修の準備・運営や研修のフォローアップにあたっていただきます。 ・新しいリスクマネジメント関連ツールの導入やモニタリングプロセスの強化に向けた業務をサポートいただきます。 ・行動規範やその他規程の違反などがあった場合、またはホットラインや内部通報窓口への報告があった場合はその調査のサポートをお願いする事もあります。 ・BCPや緊急時対応計画などを整備していただきます。 ※これらの業務に限らず、常に変化するリスクを察知するためにご自身のリスク感度をあげ、フレキシブルに対応することが求められます。 【組織体制】 Risk Management Function(部)、のうち、Core Risk Management teamへの配属となります。チームの人員は現在はファンクションリーダーに加えて3名です。 チームミーティングはオフィスにて対面で行っていますが、在宅勤務を中心に業務を執り行っています。 【仕事の魅力】 メンバーにはJapan Region全体のリスクを経営視点で俯瞰して見ていただくことになり、監査、Tax、StrategyやConsultingなどのサービスラインの枠を超えた幅広い範囲での活躍が可能です。また、グローバルRM規程に関するルールやプロセスを導入するのにあたり、APAC、グローバルチームと連携をする必要があることから、日常的に英語力を活かしていただく場面が多くあります。また、金融犯罪リスクやEYとEYのビジネスを取り巻く地政学リスクなどあらゆるリスクに関する専門的な知識を業務を通じて学ぶ事ができます。 【企業の魅力】 EYは、「Building a better working world ~ より良い社会の構築を目指して」を理念に、 世界150以上の国・地域で約30万人が、アシュアランス、コンサルティング、税務およびストラテジー・アンド・トランザクションの分野で活躍するプロフェッショナル・ファームです。 EY Japanは、EYの日本におけるメンバーファームの総称で、EY新日本有限責任監査法人、EY税理士法人、EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社などに所属する公認会計士や税理士、弁護士、ビジネス・プロフェッショナル、エンジニアなど約8,000名が相互に連携し、企業のビジネスを支援しています。 【働き方・働く環境】 当ポジションでは、 在宅勤務を中心とした柔軟な働き方 が可能です。チームミーティングなど一部はオフィスで実施しますが、日常業務の約9割はリモートワークで完結。さらに フルフレックス制度 を採用しており、ワークライフバランスを重視しながら働くことができます。 チームはファンクションリーダーを含め少数精鋭で構成されており、意思疎通もスムーズ。グローバルRMチームやAPACとのやり取りを通じて、 日常的に英語を活用しながら世界基準のリスクマネジメントを学べる環境 です。 扱うリスク領域はコンプライアンス、金融犯罪、地政学リスク、BCPなど多岐にわたり、監査・Tax・Strategy・Consultingといった各サービスラインを横断して関わるため、 幅広い視点で専門性を磨くことができる のも魅力です。
        給与
        年収600~800万円
        勤務地
        東京都千代田区
        ブックマークに保存しました
        メニューより保存した求人を確認できます
        詳細をみる

        東京共同会計事務所

        【丸の内】法務◆メンバー(事業承継・法人化を控えた組織の法務業務・ガバナンスサポート)


          ■業務内容: 当所にて、企業法務・ガバナンス整備サポートをお任せします。 ■業務詳細: (1)法務事務 ・個別案件毎の契約に関する事項 (具体例:契約書雛形類等の整備の管理、及び運用状況の監視) ※契約書の1割が英文。契約書レビューは平均して1日/1~2件程度 ・各士業の広告規制関連条項、風評被害防止を意識した各種原稿のレビュー ・法改正、危機管理・リスク管理に係る各種対応(具体例:各種法に紐づく規程類、マニュアル類等の整備、教育の啓蒙、運用状況の監視) ・その他、チームの業務分掌に付随する各種業務の補助 ※契約書レビュー業務を通じて、事務所内の各業務内容・ビジネスリスクを習得して頂くことを想定しています。 ※契約書のタイプとしては、準委任の業務委託契約書が殆どです。システム開発契約書(当所が発注者や、その逆)などの請負契約もあります。 (2)ガバナンスの整備サポート ・内部統制に係る各種対応のサポート ・継続的な業務改善の指示等(含む運用状況の監視)のサポート ・業務改善指示のサポート ・リスク分析及び施策対応 ・危機管理対応 ■働く環境: 組織構成はチームリーダー1名、メンバーが5名です。小規模組織ですが、業務は多岐にわたっており、チームリーダー及びメンバーと共に、幅広く成長が出来きます。 ルーティーンワークは契約社員・派遣社員にサポートいただきつつ、正社員はより裁量権の大きな業務ミッションが期待されます。 経営陣との距離も近く、定期的な社内MTGを実施しております。また新規事業に関わる機会もあります。 外部研修の受講や業務に必要な書籍購入などは上長の承認のもと可能で、自ら学ぶ意識の高い方、主体性の高い方にとっては非常にやりがいのある環境です。 ■当所について: ファイナンス分野を中心に、会計・財務・税務に関するコンサルティングサービスを提供している国内有数の会計ファームです。 国内でいち早くSPCを活用した資産証券化ビジネス分野の専門チームを組織化し、ビークル管理を軸に多数の実績を保有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
          給与
          年収570~650万円
          勤務地
          東京都千代田区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          東京共同会計事務所

          【法務・弁護士】 新規ビジネス リーガルチェック業務等の相談役◆メンバー教育・実務フォロー

          • NEW

          ~実働月30時間程度の想定です/契約社員~ ■業務内容: アセットマネジメント・ファンド・投資信託・J-REIT・私募REIT、ストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンスなどに関する法的アドバイスのご経験を活かし、主にリスクマネジメントチームに関わる以下の業務をお願いいたします。 新規ビジネスのアイデアを日々練っている代表パートナーからの直接の依頼も多く、金融商品取引法を軸に、今までにない新しい論点なども発生する刺激のある業務内容です。 リスクマネジメントチームメンバーには法務知識は豊富な者はおりますが、金融やストラクチャードファイナンス・プロジェクトファイナンス等の法務に関しては未経験の者も多く、これらに関わる法的アドバイスのご経験を活かして指導いただけることを期待しています。 なお、外部弁護士とも連携していますので、こちらのポジションの方に実務の判断をお願いするのではなく、チームメンバーの知見強化のために、 法務リスクの検討手法、判断基準、法的根拠などを一緒に確認、検討していただく事をメイン業務として考えています。 ■業務詳細: ア) SPOTの個別新規案件に関する承認プロセスそのものへの参加、チーム内への適宜適切な指示等。 イ) ア)に関連してSPOTの個別新規案件に関する最新関連法令等のチーム員に対する教育 ウ) ア)に関連してSPOTの個別新規案件のビジネスとしての成立を目的とした、リスク・コンプライアンス・法務担当部署としての課題抽出、課題回避のための最新法令遵守手法を検討する手法の教育 エ) イ)以外の、リスク・コンプライアンス・法務担当チームとしての各種検討(対外・対内)に関する最新関連法令等のチーム員に対する教育 オ) エ)の解決・実行を目的とした、リスク・法務担当チームとしての課題抽出、その他課題回避のための最新法令遵守手法を検討する手法のチーム員に対する教育 カ) 前項オ)の検討課題への対応のサポート(やや弁護士的な仕事になるイメージ) 変更の範囲:会社の定める業務
          給与
          年収540~1,260万円
          勤務地
          東京都千代田区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名非公開(ログインすると閲覧できます)

          【法務スタッフ】フルフレックス/野村不動産グループで安定の経営基盤!「キッザニア東京」や「ジブリパーク」などを手掛けた実績あり!ホテルや商業施設、オフィス、住宅などの企画・設計/施工・運営までをワンストップで手掛ける「まちづくり」企業

          • 残業代全額支給
          • 経験者優遇
          • フルフレックス制度あり
          • フレックス制度あり
          • リモートワーク可能
          • 服装自由
          • 学歴不問
          • 女性活躍
          • オンライン面接あり

          【募集背景】 組織体制強化による募集です。 【業務内容】 ◆契約書(NDA、業務委託契約書、賃貸借契約書など)のリーガルチェック ◆契約書・覚書などの起案 ◆契約書ひな形の作成及び見直し、管理 ◆社内法務のインフラ整備 ◆各種法律相談対応 ◆コーポレートガバナンス・コンプライアンス体制整備 ◆各種規程及び関連ガイドライン作成 ◆株主総会対応 【配属先について】 総務部 法務担当の配属です。 2024年4月に野村不動産グループとなり、企画・設計・運営の各事業領域の拡大に伴って法務に関わる案件も増大し、リーガル分野の対応力と人員体制を強化する必要性が生じているため、新たなメンバーを募集をします。 法務部門では、より良いソリューションを提供するために、互いに協議しながら課題に取り組む体制としています。 個性を尊重するとともに、チームワークを大切にする、風通しの良い職場環境です。 <チーム構成> ・執行役員 1名 ・正社員(マネージャー) 2名 ・派遣 1名 【企業概要】 「世界がワクワクする街づくり」をスローガンとして、常に新しい発想力と行動力を持って、街と人に根ざした事業を展開する会社です。 多様なバックグラウンドを持つ社員が集まり、個の力と仲間の力を掛け合わせて、新しい社会価値を生み出すことを目指しています。 フルフレックスタイム、リモートワークなどの制度があり、ライフスタイルや将来的なライフステージの変化に合わせて柔軟な働き方が可能な職場です。 <事業内容> UDS(Urban Design System)は、“まちづくり”をコンセプトに、ホテルや商業施設、オフィスや住宅等の企画・設計/施工・運営までを一貫して手がけています。地域とそこに住まう人たちと、世界中でワクワクするまちづくりをすることがUDSの目指すところです。 まちや都市にこんなものが欲しかったと思えるような、人と人がつながる場をプロデュースしてきました。 <プロジェクト> キッザニア東京、ジブリパーク、MUJI HOTEL GINZA、ホテルアンテルーム京都、下北線路街 他多数
          給与
          年収450~500万円
          勤務地
          東京都渋谷区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          株式会社AXIS

          【バックオフィススタッフ】急成長ベンチャーを支えるポジションに挑戦しませんか?TikTok広告の国内トップパートナーに選ばれるほか、「ベストベンチャー100」にも選出!Webマーケティングを中心に、クライアントの売上最大化を支援する企業

          • 転勤なし
          • 学歴不問
          • 服装自由
          • 完全週休2日制
          • 年間休日120日以上
          • 家賃補助あり
          • 未経験可

          【募集背景】 AXISはTikTok広告の国内トップパートナーにも選ばれ、20代が中心となってメガヒットを生み出しています。 ベンチャー企業でありながら依頼が絶えることはなく、業績も右肩上がりに成長しており、昨年は『ベストベンチャー100』に選出されました。 【AXISの経営・組織基盤を作る”総合事務職”を募集中!】 さらなる事業拡大を目指すため組織体制の強化を図ることに。 会社を支える上で欠かせない「管理部」として活躍してくださる方を、新たにお迎えすることになりました。 組織拡大フェーズにおいて、管理体制を強化し会社の基盤を作るポジションに挑戦してみませんか? 【業務内容】 <経理> ◆請求書の受領・発行・管理 ◆経費精算の確認 ◆支払処理・入金管理 ◆会計ソフト(MF会計)への入力補助 ◆月次・年次の決算サポート <人事労務> ◆勤怠データの確認・集計(例:freee人事労務) ◆給与計算の補助 ◆入退社手続き・社会保険の申請補助 ◆労務管理資料の整備(就業規則など) ◆社労士との連携サポート <法務> ◆契約書のひな型管理・製本・ファイリング ◆契約書の一次チェック(内容確認の補助) ◆電子契約(例:クラウドサイン等)の操作 ◆取締役会・株主総会関連の書類準備補助 ◆法務顧問との連絡サポート <総務> ◆備品・消耗品の発注・管理 ◆オフィス環境の整備(座席管理、清掃対応など) ◆社内ルールやマニュアルの整備 ◆社内イベントや行事のサポート ◆郵送・来客・電話対応 【組織体制】 〜平均年齢は27歳と若手が活躍中!〜 配属される「管理部」は、2名在籍しており、経営層とも距離感の近い部署になります! AXISはまだ急成長フェーズのベンチャー。 ルールや制度、仕組みが完全には整いきっていないからこそ、 管理部が会社の“当たり前”をこれから創っていくポジションです。 【仕事の魅力】 ◎150%の成果と成長 個人の成長する機会、挑戦を後押しする風土があり、プロセスにこだわり結果に対して徹底的にコミットしています。 自由と裁量権から自主性が生まれる社風で、他社で4,5年かけて成長するところを1年で圧倒的成長を遂げます。 ◎年齢や経験関わらず昇格 子会社社長抜擢、新規事業責任者、事業部長までスピード昇格、役員昇格 これまでの経験や年齢などにハンデは一切ない社風のため、個人単位で大きい裁量を持って働くことが可能です。 20代からキャリアを積んでる社員が100%。魅力的で情熱を持ってる人に裁量権が集まっています。 【企業の魅力】 当社は、独自のマーケティング技術を駆使し、ブランディングから戦略立案・運用や解析まで、お客様の売上を最大化するソリューションを提供しています。 <今後について> 現在AXISは組織拡大フェーズ真っ只中であるため、一般的な企業と比較して早期に管理職や部署の立ち上げなどに携われるチャンスが多く存在します。 また、新規事業のアイデアも積極的に募っているため、社内では常に自分の考えや提案が重視され、自分の力を試しながら成長することができます。 【働き方・働く環境】 ◎転勤はありません。 ◎事業拡大に伴い、2024年10月に移転したばかりの新オフィスです! 【雰囲気】 チームビルディングを大切にしていて、チームランチや達成会などを行っています! 互いに下の名前で呼び合うなど、社内は普段から和気あいあいとした雰囲気 フットサル、スノボ、BBQなどの社内イベントもあり、気さくなメンバーばかりです! 【メンバーの特徴】 ・目的意識を強く持ち夢や目標がある ・成果、成長に貪欲さを持っていて新しいことでも果敢に挑戦する ・仲間意識、チームで勝ちにいく意識が強く、嬉しい時に共喜ぶ ・プライベートでのイベントも多く、コミュニティを大切にできる ・恥ずかしげなく仕事に対しての熱い話ができる 【給与・待遇】 ◆魅力的なメンバー 平均年齢は27歳と若くフランクな職場。 一人ひとりが自立しながらも、メンバーに嬉しいことがあればみんなで喜び合うなど、 お互いを支え合う大切な存在となっています。 ◆フラットな組織 気負いして自分の意見が言えない…そんな環境とは皆無。 アイディアや意見はどんどん発信し、いいものはすぐに取り入れる。誰とでも話しやすい組織です。 ◆どんどん昇進 未経験でも成果によってどんどん昇進・昇給が可能です。 企業力に依存しないどこでも通用するスキル・同世代と比べた圧倒的な収入、AXISなら理想を叶えられます。
          給与
          年収400~600万円
          勤務地
          東京都新宿区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名完全非公開 (エージェントに問い合わせください/求人番号25537)

          【法務】フルフレックス/週3日リモート可/「働きがいのある会社」ランキング13年連続ベストカンパニーに選出!法務の介在価値を高められるポジション!企業や教育現場のDX化を支援する各種サービスを提供する東証スタンダード上場企業

          • 完全週休2日制
          • フレックス制度あり
          • 年間休日120日以上
          • リモートワーク可能
          • 育休・産休実績あり
          • 経験者優遇
          • オンライン面接あり
          • 上場企業
          • 服装自由
          • 研修充実
          • 副業相談可
          • フルフレックス制度あり
          • 資格取得支援制度

          【募集背景】 組織体制強化による募集です。 【業務内容】 グループ全体に携わる法務部門において法務担当業務をお任せします。 事業成長に伴い契約関連業務の重要性が高まっており、法務部門の体制強化を進めています。 まずは日々の契約書チェック・作成業務を中心にご担当いただき、将来的にはAIエージェント事業などの新規事業領域、M&A、資本業務提携など企業法務としてより戦略的な業務にも携わっていただけるポジションです。 事業部門との連携が活発なため、法務の専門性を活かしながら、社内の意思決定を支える役割を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ◆事業系契約書のチェック・作成(業務委託契約、秘密保持契約、利用規約など) ◆事業部門からの法務相談対応(契約内容、リスク整理など) ◆法務案件管理システムの運用 ◆顧問弁護士との連携(必要に応じて相談・確認) ご経験・適性に応じ、以下の業務も担当可能です: ◆新規事業に関する法務支援(AI・IT領域) ◆M&A、資本業務提携に関する法務対応 ◆社内の法務リテラシー向上支援(教育・啓発活動など) 【仕事の魅力】 ◎法務経験豊富な50代のメンバー2名が在籍し、知見を共有しながら業務を進められる環境 ◎顧問弁護士との連携体制が整っており、専門的な判断が必要な場面でも安心 ◎法務関連のDX化を推進中(契約書管理、電子契約、法務案件管理システム導入済) ◎意欲次第で、契約法務以外の領域にも積極的にチャレンジ可能 ◎社内とのコミュニケーションを通じて、法務の介在価値を高められるポジション ◎ご自身の知識・経験を活かしながら、さらにスキルアップできる職場 ◎業績好調で社員の元気も良く勢いのある会社 【所属部署(コーポレート本部)】 コーポレート本部という管理部門の中のコーポレートクリエイション部という10名強の部署で、労務・総務・法務・IR・経営企画を担っています。 今回はその中の法務担当を募集しております。 法務には知識経験が共に豊富なベテラン2名がおり、コーポレートクリエイション部全体もそれぞれに専門分野を持ち、自立している社員が多い職場です。 【株式会社FCEについて】 FCEは「チャレンジあふれる未来をつくる」というパーパスに向けて、社会の課題を解決するビジネスを企て続ける会社です。 世界は誰かの「チャレンジ」でできています。子どもたち、働く大人…老若男女すべての人々が自分らしく考え、一歩踏み出せる世の中をつくることで社会に貢献します。 チャレンジできる環境をつくる【DX推進事業】とチャレンジできる人を育む【教育研修事業】の領域で事業展開をしており、グループ全体で現在270名程度が在籍しています。(2025年4月1日現在) 2013年から13年連続で「働きがいのある会社ランキング ベストカンパニー」に選出いただき、2024年は中規模部門で5位。(Great Place to Work🄬 Institute Japan)4年連続でストレスフリーカンパニーにも選ばれており(株式会社HRデータラボ)、理念に向けて自分の仕事に誇りをもち、仲間と相乗効果を発揮し、社会に貢献し続けるような、「もっともっといい会社」を目指しチャレンジを続けています。 <事業領域> チャレンジする環境・時間づくりを支援する【DX推進事業】とチャレンジできる人を育む支援をする【教育研修事業】の領域で事業展開をしています。 【DX推進事業】 ◆プロセス&テクノロジー事業本部 mission「業務プロセスを新たなテクノロジーによって『構造的』に⾰新し、⼈の『価値ある時間』を創り出す」 2030年問題といわれる労働⼒不⾜を迎える⽇本社会…どれだけ⼒をつけても、それを発揮する時間がなくなっていく。テクノロジーによる⽣産性向上が急務ですが、IT人財の不⾜も同時に進⾏する難しさを抱えています。この課題を解決すべく、専⾨スキルがなくとも業務を⾃動化できる企業向けソフトウェアを開発し、これからの時代においても成長戦略が描ける企業づくりを支援しています。 ◆シナジー推進室 新規事業として立ち上がったばかりのプロンプトエンジニア育成プラットフォーム「FCEプロンプトゲート」 AI人財の不足により、生成AIを扱える社員はいるけど一部の人財だけ…その結果業務が集約してしまい、一部の人財に負荷を背負わせてしまい社内ナレッジも共有する余裕がない。この課題を解決すべく、生成AIに不慣れな方でも活用できるプロンプト作成支援ツールや社内ナレッジを共有するためのプロンプト社内共有ツールを提供し、組織の生産性向上を支援しています。 【教育研修事業】 ◆トレーニング・カンパニー事業本部 mission「働くをもっとおもしろくする」 ⽇本の「働きがい」は世界から⼤きく遅れをとっています。この社会課題を解決し、人生のたくさんの時間を費やす仕事がチャレンジあふれるものとなるよう中⼩ベンチャーから⼤⼿企業までの⼈財育成や組織づくりを⽀援しています。 ◆エデュケーション事業本部 misssion「“きょういく”を通じて⾃ら道を切り拓き、他者の挑戦を⼼から応援する未来をつくる」 VUCAの時代において求められる教育は⼦どもたちが予測困難な社会で⾃分らしく⽣き抜く⼒を⾝につけること。この課題に取り組むべく、⼦どもたちの主体性を育み、⾃⼰肯定感を⾼める授業プログラムを開発し、全国の学校や学習塾に提供をしています。その他にも英語、プログラミングなどこれからの時代を生き抜く力を育むプログラムの展開も行っています。 ◆パブリッシング事業本部 mission「『7つの習慣』を100年先もベストセラーに」 世界で4,000万⼈に読まれているビジネス書『7つの習慣』を始めとする書籍の出版を⼿掛けています。出版という枠組みにとらわれず、オンラインサロンの運営や”セルフ”コーチングという独⾃のプログラムを開発・リリースする等、新規事業の開発に積極的です。 【事業内容】 弊社製品「RPA ロボパットDX」について プログラミングの知識がなくても、画像認識機能を利用した直感的な操作性で初心者でもPC上の業務を自動化できるツールです。 導入企業へのサポートも無料で充実しており、ツール提供に留まらない組織強化に向けての支援に取り組んでいます。 ・すべての導入企業様に専任の担当者+カスタマーサクセスチームで支援を実施 ・DX推進を実現する「3ヶ月導入支援サポート」制度あり ・「集合/個別/超個別」それぞれの形式でスキル/組織の両面を支援 ・「認定プログラム」や「事例共有会」など組織を巻き込み仕組みづくりが強み 現在、導入企業数1,700社&アカウント4,000IDを突破・継続率98%と多くの企業に継続的に利用いただいており、様々なアワードをいただいています。 ◎2013年から13年連続で「働きがいのある会社ランキング ベストカンパニー」に選出いただき、2024年は中規模部門で5位(Great Place to Work(R) Institute Japan)。ストレスフリーカンパニー金賞にも選ばれており(株式会社HRデータラボ)、理念に向けて自分の仕事に誇りをもち、仲間と相乗効果を発揮し、社会に貢献し続けるような、「もっともっといい会社」を目指しチャレンジを続けています。 【働き方・働く環境】 ◆フレックスタイム制(コアタイムなし) その日のスケジュール、業務、個人・家庭の事情に合わせて、柔軟に勤務の開始・終了時間、休憩時間が調整できます。 8時間未満等、時短勤務も可能です。 8~10時頃に勤務をスタートさせる社員が多いです。 ◆リモートワーク 可能(週3回程度) 入社後3ヶ月程度は、基本的に出社勤務をしていただきます。難しい場合はご相談ください。 ◆勤務地 現在、東京本社・大阪・福岡に拠点がありますが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談のうえ決定していきます。
          給与
          年収500~700万円
          勤務地
          東京都新宿区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名非公開(ログインすると閲覧できます)

          【法務担当】若手が主役になれる環境!“攻めの法務”を担っていただきます!自社開発のローコード開発プラットフォーム「SPIRAL®」を核に、業務効率化、顧客体験の向上など様々なITソリューションを提供している、急成長中のIT企業

          • 完全週休2日制
          • 年間休日120日以上
          • 育休・産休実績あり
          • 経験者優遇
          • 研修充実
          • 転勤なし
          • リモートワーク可能

          【募集背景】 組織体制強化による募集です。 【業務内容】 「スパイラル®」という自社開発PaaSプロダクトを中心に、事業をスケールさせる“攻めの法務”を担っていただきます。 主な業務内容は以下の通りです: ◆契約書・利用規約等の作成および審査(月30〜40件程度/和文中心) ◆社内各部門からの法務相談対応(事業部・営業・開発・管理部門との連携) ◆新規サービスや機能のリリース時における法令調査・適法性確認・利用規約作成 ◆各種法令に関する社内研修・コンプライアンス教育の設計と実施 ◆社内規程の作成・改訂・整備業務 ◆商業登記等の申請業務(法務局対応) 事業成長に伴い、リーガル領域も日々進化しています。既存業務の効率化と同時に、将来的にはIPO準備に関わる体制構築やガバナンス整備、リスクマネジメントなど、成長フェーズならではのダイナミックな業務もお任せしていきます。 【企業の魅力】 ITでお客様の課題を解決する企業集団です。 メール配信ASPシステムとしてサービス提供を開始した「SPIRAL」は、その後20年以上に渡りアップデートをし続け、今ではローコード開発プラットフォームとして、13,000社以上のお客様の業務課題解決を支援しています。 2023年6月、パイプドHD株式会社、株式会社パイプドビッツ、株式会社フレンディット、株式会社美歴、株式会社VOTE FOR、株式会社アイラブ、スパイラル株式会社の7社を合併する組織再編を行い、社名を「スパイラル株式会社」に変更しました。 <当社サービス「SPIRAL」とは> 20年以上の提供実績を誇る「顧客接点強化」と「業務効率化」を実現するローコード開発プラットフォームで、「ワクチン予約システム」や「給付金支給システム」「LINE学習システム」など、幅広い業界の社会的貢献性の高いプロジェクトが多数ございます。 【企業の特徴】 ◎事業の中核を担う自社PaaSプロダクト「スパイラル®」 累計10,000社以上の導入実績を誇るデータ活用基盤「スパイラル®」は、業務改善やDX推進の土台として幅広く利用されています。官公庁・金融機関・大手企業にも導入されており、社会インフラ級の信頼性を求められる中、法務部門の果たす役割はますます大きくなっています。 ◎再上場を見据えたIPOフェーズ 戦略的MBOを経て再成長フェーズにある当社は、現在IPOに向けた組織体制の強化を進めています。法務部門としても、内部統制・ガバナンス整備・リスク管理の観点から、会社の未来を共に築く仲間を求めています。 ◎若手が主役になれる環境 法務部門でも20代〜30代の若手メンバーが多数活躍中。入社後は、契約レビューから徐々に業務の幅を広げられるよう、OJT体制も整備。大手企業では経験できない「0→1」「1→10」のフェーズに携われる貴重な環境です。 最後に:司法試験にすべてを懸けたあなたへ たとえ試験結果が思うようにいかなかったとしても、あなたの法律知識・論理的思考力・努力の蓄積は、間違いなく企業の中で活かせます。 私たちは、そうした「法務キャリアの再出発」を応援したいと考えています。 スパイラルの法務チームで、新しいステージに踏み出しませんか? 【働き方・働く環境】 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内 月間所定労働時間160~177時間) ※原則 9:00~18:00 内休憩時間1時間 ※時短勤務制度あり
          給与
          年収350~450万円
          勤務地
          東京都港区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          株式会社Copia

          【法務部長】フレックス/週2回リモート可/6年で22倍の売上成長中!金融教育スクール「GFS」は生徒数5万人越えで受講者数日本一!Empower Japanをミッションとし、2045年に100以上の事業展開、年商1兆円を目指す急成長ベンチャー

          • 完全週休2日制
          • 年間休日120日以上
          • フレックス制度あり
          • リモートワーク可能
          • IPO準備
          • 経験者優遇
          • 管理職・マネージャー

          【募集背景】 Copiaのパーパスは「Empower Japan」です。 停滞するに日本を復活させ、日本を再度『世界に誇れる国』にするべく様々な事業に取り組んでおります。 また、目標として2045年に年商1兆円を目指しております。 弊社ではマルチスタートアップ戦略を掲げ、2045年に100以上の事業展開を目指しています。 ココロ起点でのビジネスづくりを徹底しており、主軸事業であるお金の学校「GFS」は累計5万人以上が受講し、毎月1,000名を超える新規受講者を迎える、講座数日本一の金融教育プラットフォームです。 今後、私たちのミッション達成に向け法務部長というポジションにて、最前線で会社を応援したい、社会を変えていきたいという熱い想いを持った方を募集します。 【業務内容】 ◆契約法務(契約書作成・審査) ◆新規ビジネス立ち上げ支援 ◆新規制対応(AI・経済安保等) ◆M&A支援 ◆各種社内法律相談 ◆訴訟・紛争対応 ◆コンプライアンス関連業務(社内通報対応・研修・各種マニュアル類の整備等) ◆コーポレート支援 【仕事の魅力】 ◎法的リスクのヘッジを基本線としつつ、一方でビジネス拡大に資する助言(合理的な代替案の提示)も行う、ビジネスの攻めと守りの両翼を担うやりがいのある仕事です。 ◎拡大を続ける当社グループのガバナンスやコンプライアンスを支える裁量の大きな仕事を通じて、自身の成長はもちろんのこと、会社の成長による達成感をしっかりと感じられる仕事です。 【企業の魅力】 私たちの会社は「Empower Japan 停滞する日本を復活させる」をミッションとし、常に変化し続ける社会に適応しながら成長してまいりました。 時代の変化は急速であり、ビジネスの形も絶えず進化していますが、私たちの根底にある顧客起点マーケティングという価値観は、これからも変わることはありません。 当社では、社員一人ひとりが主体的に行動し、やり抜く力、ナイスパーソンを基盤に、チームとして高い目標に挑戦しています。 私たちは、どんな時でもお客様、パートナー、そして社会に対して誠実であり続けることを大切にし、その信頼関係の上に、持続可能な成長を築いていきたいと考えています。 また、日本の社会全体が新しい課題に直面している今こそ、私たちは次世代に向けて持続可能な社会を創り出す責任があります。当社はマルチスタートアップ戦略を掲げ、今後も多くの新規事業を生み出し2045年には1兆円の売上を創り出すことで日本社会に貢献できるよう、ビジネスを積極的に進めていきます。 【事業内容】 ◆金融教育スクール事業 ◆動画制作事業 ◆資産運用検定事業 ◆オフショア開発事業 ◆リスキリング事業 ◆パーソナルトレーニング事業 【働き方・働く環境】 ◎フレックスタイム制 ◎標準就業時間10:00〜19:00 ◎一部リモートワーク有(週三日出社)
          test
          給与
          年収600~1,000万円
          勤務地
          東京都港区芝浦
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名非公開(ログインすると閲覧できます)

          【法務】フルフレックス/フルリモート可能/累計資金調達額は85.8億円!日本が誇る野菜やフルーツの生産から販売まで一気通貫で行い、儲かる農業の構築を実現するIPO準備中企業

          • フレックス制度あり
          • リモートワーク可能
          • IPO準備
          • 資金調達10億円以上
          • フルフレックス制度あり
          • フルリモート可能

          【募集背景】 事業の急拡大、その成長と準備を着実に支えるためのバックオフィス機能の強化が必要となっております。 さらにはIPOを目指していく上で日々の法務業務が増加しており、現在の1名体制から2名体制へと、組織体制を強化することとなり、募集を行っております。 【業務内容】 スピード感のある中で、裁量をもってプロジェクトを推進していただける環境ですので、これまでのご経験を活かしながら更なるキャリアアップを目指していただけます。 <業務詳細> 1)会社法関連 ◆株主総会・取締役会運営、体制の整備・運用等 2)コーポレートガバナンス設計 ◆法令遵守体制の構築、運用 ◆子会社管理 3)リーガル業務 ◆契約書(英文契約を含む)作成、管理、レビュー、交渉  ・対応件数:月60~80件程度  ・内容:NDA、売買契約、ビジネスモデル構築に伴う契約、業務委託契約、農地開園に伴う企業との契約対応等  ・日英比率:9:1 4)コンプライアンス ◆規程作成、教育、委員会事務局対応 5)知的財産管理、戦略(商標、知財) 6)M&Aに関わる業務(法務DD等) 7)IPO準備支援(全体業務のうち3~4割程度) 8)社外弁護士との折衝 9)その他企業法務全般 【組織体制】 所属:管理本部 法務課 組織構成:課長1名、業務委託1名 【企業について】 弊社は2016年に創業した農業スタートアップです。 「日本の農業で世界を驚かす。」をミッションに、日本の農業が抱える国内需要の頭打ちという課題に対し、「輸出」を軸とした構造改革を進めています。 弊社は、単に農産物を輸出するだけでなく、農地を保有して国内外の最新の生産手法を取り入れることで、海外でも競争力のある高品質な農産物づくりに取り組んでいます。 さらに、生産から輸出・販売までを自社で一貫して行うことで、中間業者を省き、流通コストを削減。 これにより生産者が利益を上げやすい仕組みを構築し、「生産すればするほど儲かる」農業の実現を目指しています。 特にりんごでは、青森県に選果場を立ち上げて流通改革を行い、効率化とコスト削減を実現。 2023年度には売上45億円を達成し、収益の柱となっています。 また、農業の低生産性という課題に対し、最新の栽培ノウハウを導入することで世界レベルの生産性と美味しさの両立を目指しています。 さらに、自社生産に加え、これまでの川上~川下まで自社で展開してきたノウハウを活かし、企業の農産業への参入を伴走支援し、農業のビジネス化をサポートする事業の立ち上げも行っております。 企業の経営ビジョンを踏まえ、農業を通じて企業価値向上を提案し、資本・労働力を呼び込むことで、新たな価値創造を目指しています。 【事業概要】 ①生産:国内外での大規模園地保有・運営 国内では青森でりんご、静岡でさつまいも、香川・群馬でキウイ、栃木でぶどうの園地を運営し、海外ではタイにていちごの園地を運営しています。 収穫量を増やす栽培方法、海外の最新農業機器の導入と共に、大規模な園地を運営することで、生産効率の向上を実現しています。 ②選果・梱包:複数品目に渡る選果場の運営 自社内に青果物の選果機能を持つことで、ニーズや基準の異なる国内外の出荷に対応。 最新の大型選果機器を導入することで、最適化された大ロットでの選果を行い、主軸販路の輸出で求められる厳しい基準での選果と、国内・海外への大規模出荷を同時に実現しています。 ③販売 ◆アジア各国への日本産青果物輸出 輸出商社として、香港、台湾、タイをはじめとした東南アジア各国を中心に日本産青果物を輸出しています。 日本産青果物に対する需要は年々高まっており、その需要に応えるべく、海外の現場に足を運び、現地パートナーと密に連携を取りながら販売を行っています。 ◆海外でのブランディング活動 日本の青果物は、高品質な品目・品種が多いにも関わらず、アジア各国における認知度は高いとは言えません。 日本の農産物の抜きん出た品質について、その魅力を伝えるためのブランディング活動を行っています。 ◆日本全国への産地直送青果物販売 輸出だけではなく、日本国内(市場、仲卸、量販店)での販売活動も行っています。 1つの品目を取っても幅広い品種、等級の取扱いがあり、その全てを輸出することは出来ません。 国内でも販売を行い、各SKUを最適な販路へ販売することで、販売ポートフォリオを最適化しています。 【働き方・働く環境】 ・就業時刻:フルフレックスタイム制(フレキシブルタイム: 5:00-22:00) ・休憩時間:60分 ・標準労働時間:8時間/日 ※フルリモート可だが、必要なタイミングで出社等が可能な方に限ります
          test
          給与
          年収600~800万円
          勤務地
          東京都品川区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名完全非公開 (エージェントに問い合わせください/求人番号25392)

          【法務担当】フレックスあり/グループ全体の法務業務を担当!世界累計利用者数5,500万人を突破したゲームアプリやSNS「mixi2」「mixi」など有名なコンテンツを手広く展開!今後は更なるグローバル市場の開拓に挑戦するプライム上場企業

          • 完全週休2日制
          • 年間休日120日以上
          • 資格取得支援制度
          • 家賃補助あり
          • 副業相談可
          • フレックス制度あり
          • 服装自由

          【募集背景】 MIXIグループでは事業領域の拡大や複数の新規事業の立ち上げ、グループ会社との連携が活発化しております。 これらを法的な観点から支え、リスクを適切にコントロールする体制の強化を目的として、法務部の体制強化を行っています。 【業務内容】 法務部の担当としてMIXIグループ全体の法務業務全般をお任せいたします。 ※ご経験や適性が高い業務から順にお任せさせていただくことを考えています。 ◆MIXIグループの契約業務全般(作成、審査) ◆各種サービスの利用規約の作成、審査 ◆各種サービスの企画、運営に対する法的支援 ◆新規事業スキームについて法適合性観点からの検討 ◆コンプライアンス体制の整備・運用(研修制度の運用含む) ◆事業部からの、法令及びコンプライアンスに関する相談応対業務 ◆子会社管理(取締役会、株主総会の運営含む) ◆MIXI社及び子会社の株主総会、取締役会対応 ◆M&Aの法務対応(DD対応、PMI時の買収先出向など) ◆子会社の登記実務 ◆社内規程の作成、管理 ◆訴訟管理 ◆グループ全体のリスクマネジメント(フレームワーク作り~PDCA運用) 【期待する役割】 MIXIグループ全体における国内外のサービス運営を法務として支援していただき、各事業部と連携して事業・サービスの成長に貢献をしていただきたいと考えております。 【仕事のやりがい】 ◎多様な事業領域を経験できる 公営競技事業や観戦事業を含むスポーツ、「家族アルバム みてね」や「minimo」、SNS「mixi」などを含むライフスタイル、「モンスターストライク」や「共闘ことばRPG コトダマン」などゲームやアニメを含むデジタルエンターテインメント、投資機能を活かした継続的な企業成長と企業価値向上の実現を目指す投資の4つの領域で事業推進を行っており、法務部ではいずれの事業とも深く関与しており、事業推進の支援に関与いただけます。 ◎M&Aに関連する業務経験を獲得できる 投資事業が会社の主要な事業領域の一つであり、完全子会社化からマイノリティ出資までM&Aに関して幅広い知見を獲得することができます。 子会社化した会社についてもそれで終わりではなく、当社との事業シナジーの強化や管理部門としての支援を行うなど、いわゆるPMI業務なども経験することができます。 ◎携わったサービスが一般消費者に届く 事業の立ち上げや企画にサービスが世に出ることも少なくなく、契約書の確認などに終始することが多い法務部にあっても事業の推進に貢献していることを実感できることが数多くあります。 【企業の魅力】 MIXI GROUPは、1997年の創業以来、国内有数のSNS「mixi」やスマホアプリ「モンスターストライク」など、友人や家族といった親しい仲間と一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供してきました。 ただ「つながればいい」という効率的な機能の提供ではなく、歓喜や興奮、温かな思い、幸せ、居心地の良さの共有を通じて、その先に、もっと深くて濃く豊かな、心のつながりを生み出していく。 それが「心もつなごう。」というタグラインへの思いです。 新しいMIXIは、人々をもっとワクワクさせ、世界中を笑顔で満たすために、エモーションとコミュニケーションで、「心もつなぐ」場と機会を創造し続けます。 <主な事業領域> ◆デジタルエンターテインメント 世界累計利⽤者数5,500万⼈を突破した「モンスターストライク」や共闘ことばRPG 「コトダマン」などのサービスを展開しています。これらはコミュニケーションツールとして、親しい友人達と一緒に遊べるスマホアプリとなっているのが特長です。また、アプリの枠に留まらず、マーチャンダイジングやリアルイベントをはじめ、動画・アニメの配信、そして他社IPや異業種とのコラボレーションなど、多岐にわたるメディアミックスを展開しています。 ◆スポーツ スポーツをエンターテイメントと捉え、「プロスポーツチーム運営」「公営競技」「ギフティング事業」それぞれの事業を運営しています。特に、公営競技は市場が大きく、かつ、成長率も高い魅力的な市場です。そこにテクノロジーを投入し、新たなエンタメとしてリノベーションしていきます。 ◆ライフスタイル SNS「mixi」、写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」、創業事業の求人情報サイト「Find Job!」、自律型会話ロボット「Romi」などのサービスを展開しています。 【働き方・働く環境】 業務の内容に応じて、出社とリモートを織り交ぜながら働くことができます。
          test
          給与
          年収546~1,069万円
          勤務地
          東京都渋谷区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名完全非公開 (エージェントに問い合わせください/求人番号25391)

          【商標・著作権担当】フレックスあり/リモートワーク可能/世界累計利用者数5,500万人を突破したゲームアプリやSNS「mixi2」「mixi」など有名なコンテンツを手広く展開!今後は更なるグローバル市場の開拓に挑戦するプライム上場企業

          • 完全週休2日制
          • 年間休日120日以上
          • 資格取得支援制度
          • 家賃補助あり
          • 副業相談可
          • フレックス制度あり
          • 服装自由
          • リモートワーク可能

          【募集背景】 組織体制強化のための募集になります。 【業務内容】 商標調査出願や著作権に関するチェック業務、サービス相談対応など、以下業務の実施/推進をお願いします。 (事業状況に応じて多少変動はありますが、商標業務を中心にご自身の得意領域からお任せします) <商標> ◆国内外の商標調査と出願手続き ◆商標ポートフォリオの管理 ◆商標教育および社内啓蒙活動 ◆商標の異議申立てや取消審判手続き ◆商標侵害対応(Offence/Diffenceの両方) ◆商標ライセンス契約の作成と管理 <著作権> ◆ゲームIPなどのクリエイティブチェック(著作権侵害およびレピュテーション観点) ◆模倣品対策 ◆著作権の教育および社内啓蒙活動 ◆新規サービスやイベント企画における著作権法上のアドバイス ※但し、著作権(ゲームIPや音楽等)ライセンス契約/管理などは他部署管轄の業務になります <プラスα> 社内における知財室のプレゼンス向上にあたり、下記業務の推進も積極的に取り組んでいきたいと考えております! ◆ガイドラインや全社ルールなど全社横断レベルでの整備活動 ◆コーポレートブランド戦略の知財面におけるサポートおよび経営層への提案 ◆意見書対応などの内製化強化 【仕事のやりがい】 ◎長期で運営を続けているゲーム事業に加え、ITを軸としたエンターテインメント、SNS等のサービス企画やマルチメディア戦略に基づいた知財戦略の立案/運営に関わることができます。 ◎知財の枠を超えた課題解決の提案も歓迎される自由な社風です。 経営層との対話から、会社の方向性を決める意思決定にもダイレクトに関与できます。 ◎社内においてAI利用促進の活動も進めており、法的にもビジネス的にも時勢の変化が著しいAI分野に、積極的に関われる業務も経験できます。 【チーム体制】 マネージャー1名、メンバー2名の少数精鋭でMIXI全社の商標・著作権対応を行っております。 【使用ツール】 ◆コミュニケ―ション:Slack、JIRA、Confluence ◆商標・著作権関連ツール:TMODS、J-PlatPat、SAEGIS 【企業の魅力】 MIXI GROUPは、1997年の創業以来、国内有数のSNS「mixi」やスマホアプリ「モンスターストライク」など、友人や家族といった親しい仲間と一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供してきました。 ただ「つながればいい」という効率的な機能の提供ではなく、歓喜や興奮、温かな思い、幸せ、居心地の良さの共有を通じて、その先に、もっと深くて濃く豊かな、心のつながりを生み出していく。 それが「心もつなごう。」というタグラインへの思いです。 新しいMIXIは、人々をもっとワクワクさせ、世界中を笑顔で満たすために、エモーションとコミュニケーションで、「心もつなぐ」場と機会を創造し続けます。 <主な事業領域> ◆デジタルエンターテインメント 世界累計利⽤者数5,500万⼈を突破した「モンスターストライク」や共闘ことばRPG 「コトダマン」などのサービスを展開しています。これらはコミュニケーションツールとして、親しい友人達と一緒に遊べるスマホアプリとなっているのが特長です。また、アプリの枠に留まらず、マーチャンダイジングやリアルイベントをはじめ、動画・アニメの配信、そして他社IPや異業種とのコラボレーションなど、多岐にわたるメディアミックスを展開しています。 ◆スポーツ スポーツをエンターテイメントと捉え、「プロスポーツチーム運営」「公営競技」「ギフティング事業」それぞれの事業を運営しています。特に、公営競技は市場が大きく、かつ、成長率も高い魅力的な市場です。そこにテクノロジーを投入し、新たなエンタメとしてリノベーションしていきます。 ◆ライフスタイル SNS「mixi」、写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」、創業事業の求人情報サイト「Find Job!」、自律型会話ロボット「Romi」などのサービスを展開しています。 【働き方・働く環境】 業務の内容に応じて、出社とリモートを織り交ぜながら働くことができます。
          test
          給与
          年収602~1,008万円
          勤務地
          東京都渋谷区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名完全非公開 (エージェントに問い合わせください/求人番号25353)

          【法務リーダー】フルフレックス/専門家が情報を提供する日本最大級の総合情報サイト「All About」は月間総利用者数2,600万人超で、連結売上高は159億円!そのほかサンプル百貨店などのメディア・サービスも運営しているスタンダード上場企業

          • 完全週休2日制
          • 年間休日120日以上
          • 育休・産休実績あり
          • 経験者優遇
          • 上場企業
          • 管理職・マネージャー
          • フレックス制度あり
          • フルフレックス制度あり

          オールアバウトグループの法務(リーダー候補)を募集いたします。 オールアバウトグループ各社(計5社)の法務業務全般に携わっていただきます。 【法務グループのミッション】 『組織のあらゆる強みを駆使して経営・事業が実現したい未来を実現する』ことをミッションとして掲げています。 グループ全体の経営の成功と、グループ各社の事業の成長のために、解なき課題に対してよりよい答えを見つけ、あらゆる知見を駆使して経営・事業と「伴走」「ナビゲート」できる組織を目指しています。 【ポジションの魅力】 ◆幅広い事業領域の案件を経験することによる多様な知見の獲得 オールアバウトグループはメディア事業、インターネット広告事業、デジタルマーケティング事業、EC事業などを展開しています。 幅広い事業領域の案件を経験することができるため、多種多様かつ将来に渡って活用できる知見を獲得することができます。 ◆会社の成長戦略やビジネスの最前線に深く関わることによる市場価値の向上 M&A、提携、新規事業・新サービスの立ち上げに初期段階から関わり、法的観点から事業推進をサポートするなど、複雑な案件を通じて、高度な専門性とビジネス理解を深め、企業法務としての市場価値を高めることができます。 ◆法務業務のDX推進により、場所に捉われない効率的な業務遂行が可能 法務グループ内とオールアバウトグループ全体の業務効率の向上と業務負担の軽減を目的に、「LegalOn Cloud」(法務案件受付・レビュー)と「freeeサイン」(押印申請/電子署名)を導入し、ペーパレス化を実現しています。 【募集背景】 業務拡大による増員募集です。 【業務内容】 <入社してまずお任せしたいこと/ミッション> まずは、オールアバウトグループ各社の事業を理解しながら、契約書のレビューから始めていただきたいと考えています。 慣れてきたら、メンバーの契約書レビューをチェックする立場に回っていただくとともに、法務相談案件の方向付けや 経営・事業に対する貢献度を高める取り組み、メンバーのフォローやサポートもお願いできればと思います。 <入社後のキャリアイメージ> 得意分野やご志向にあわせて以下業務の経験も積むことで、業務の幅を広げていただきたいと考えています。 ◆M&A、提携、新規事業に関する法的検討・助言 ◆機関法務(株主総会、取締役会運営など) ◆社内規程の整備・運用 ◆法改正に伴う対応 ◆従業員の法務リテラシー向上施策(e-ラーニング・動画ツールの企画・運用など) ◆コンプライアンス体制の構築・運用 ◆知的財産権関連業務(商標・特許出願、ライセンス契約など) ◆紛争・訴訟対応 <法務ツール> ◆LegalOn Cloud(法務案件受付・レビュー) ◆freeeサイン(押印申請/電子署名) <その他ツール> ◆Microsoft office ◆Google Workspace ◆Slack ◆HRMOS勤怠 ◆TOKIUM 【組織構成】 経営管理部 法務グループの配属となります。 経営管理部全体:約20名 ∟内、法務グループ:マネジャー1名(40代男性)、メンバー1名(30代男性)、派遣スタッフ2名(いずれも女性) 【事業内容】 (1)「システムではなく、人間。」を企業理念とし、900名以上の専門家を抱える、インターネットメディアにおいては他にはない独自性を発揮。 (2)1,300テーマ以上にわたる生活情報を取り揃え、月間総利用者数2,600万人の総合情報サイト「All About」を運営。 同社はその道のプロである「ガイド」と呼ばれる専門家ネットワークをベースに、月間総利用者数2,600万人の総合情報サイト「All About」の運営、それに連動したインターネット広告事業を展開しています。 【働き方・働く環境】 <勤務時間> 標準勤務時間:9:30~18:30 フレックスタイム制(コアタイムなし)又は裁量労働制を適用
          test
          給与
          年収600~800万円
          勤務地
          東京都渋谷区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          株式会社力の源カンパニー

          【法務(リーダー・主任候補)】~新しい挑戦が待つ一風堂~あなたの才能を世界に発揮しませんか?「博多一風堂」は世界15か国以上で約300店舗を展開!その他運営指導やFC事業、海外出店支援など様々な事業を展開している東証プライム上場企業

          • 上場企業
          • 研修充実
          • 育休・産休実績あり
          • 退職金制度あり
          • 家賃補助あり
          • 資格取得支援制度
          • リモートワーク可能
          • 語学力を活かせる

          【募集背景】 組織体制強化のための募集になります。 【業務内容】 法務業務の何れか、または複数に携わって頂きます。 まずは契約書作成/レビュー及び契約書管理業務を主にお任せします。 ◆契約書(例:フランチャイズ契約、業務委託契約、NDA等) ◆既存ならびに新規サービスに関わる規制/リスク/法令調査 ◆知的財産権(主に商標、一部特許あり)の調査、出願等に係る業務  ◆コンプライアンス等の研修コンテンツのアップデート ◆契約書管理、規程整備/改定 等 ◆会議体の準備、運営(取締役会、株主総会、コンプライアンス委員会など) ◆株式事務全般 ◆紛争案件対応 ◆法令調査 <法務のスペシャリストして成⾧できる環境> 契約書ドラフトの作成から契印までの全ての業務に関われます。世界中で事業展開をしていますので、国内のみならず海外法務にも携わることができ、チャンスは無限大です。 契約法務以外にも商業登記、訴訟法務、 株式関連業務に関する知識・経験を積むことができ、法務のスペシャリストとして多くのスキルを身に着けることができます。 【組織体制】 法務グループ4名体制(正社員2名、派遣社員2名) ※社長直下の部署です。 【企業の魅力】 創業39年。変わらないために変わり続ける、自己成⾧とともに新しい可能性を切り開こう、力の源カンパニー(博多 一風堂)は挑戦し続けます! 博多 一風堂(力の源カンパニー)は福岡市で創業し、世界15の国や地域でラーメン事業を中心に店舗展開をしている企業です。 現在、国内外で約300店舗を展開しており、1985年に1軒のラーメン屋から創業しました。 私たちの使命は、世界中の皆様に日本の食文化や人類共通のコミュニケーションである「笑顔」と「ありがとう」を伝えていくことです。 2028年3月期にグループ売上高500億、営業利益50億以上、約500店舗以上の展開を目指し、更なる事業成⾧のため、国内のみならず海外展開を強化しています。 日本のラーメンや文化を世界中に広め、「一風堂」や「ラーメン」がどこの国でも共通言語となる事業に、あなたも参画しませんか。 また、店舗展開に留まらず、日々、世の中の皆様に新たな価値を提供するためのアプローチを模索しています。 私たちは食の多様化や環境問題など、様々な課題に直面していますが、企業としての社会的責任を果たすことを大切にしています。 植物性由来の素材を使用したラーメンの開発や、20年以上にわたる大手コンビニチェーン店での商品展開、ラーメンのデリバリーやお土産商品の提供、自動調理販売機、DX推進など、様々な手段で多様なニーズに応えています。 さらには、食育や食の楽しさを子どもたちに提供するワークショップ、キッチンカーでのこども食堂活動、SDGs達成に向けたフードロスへの取り組みなどを行っており、これからも活動の幅を増やしていきます。 これらの取り組みを通じて、一風堂は食の楽しさを世界中に広め、より多くの皆様に愛される企業であり続けられるよう努めています。 一緒に未来の食のトレンドを創り上げましょう。 【事業内容】 ◆国内の博多 一風堂(博多ラーメン専門店)、RAMEN EXPRESS(フードコート業態)、名島亭(ラーメン専門店)、因幡うどん(博多うどん業態)他、各直営店の経営、商品 開発 ◆各種イベント、技術指導教室の運営(ワークショップ他) ◆飲食店の運営指導、メニュー開発指導 ◆店舗プロデュース(企画・設計支援) ◆海外における出店支援及び食材提供 ◆FC事業の展開 ◆グループ管理部門 ◆関係会社への経営指導 ◆一風堂外販商品の開発、製造、販売 ◆ECサイト事業 ◆直営店そば蔵(信州そば専門店)の経営 ◆海外店舗の事業戦略策定 ◆海外事業会社の総括・経営指導 <企業の特長> ①仕事に対する熱い思いや、人に好かれる事を意識した仲間たちが多くいます。 ②失敗を称賛し、常に挑戦や行動することを求める文化を醸成しています。 ③ラーメン業界のグローバルリーディングカンパニーを目指しています。 ④特定の顧客層ではなく、世代を問わず誰からでも愛される商品や、自社開発力が強みです。 ⑤国内外どこで食べても、安定して美味しいラーメン(商品)が提供されています。 ⑥世界中の人々が認める、一風堂ブランドです。 ⑦財務基盤が安定し、業績は成⾧中の企業です。 【社会貢献活動・SDGs】 ◆廃棄物/フードロス軽減への取り組み 23年8月より、麺の端材を原料としたクラフトビール「KAEDAMA ALE」を一風堂ECサイトと店舗限定で販売。製造過程で生じる麺の端材をアップサイクルすることで、食品廃 棄物の削減を実現。 ◆プラントベースラーメンの販売 23年9月、国内最大級のサステナブルライフスタイルイベント「GOOD LIFE フェア2023」で動物性食材不使用のラーメンを販売。地球環境、資源、人々の生活の持続可能 性の実現に寄与。 ◆ラーメン、餃子作りワークショップの開催 自分で作ることの楽しさ、食の大切さ、夢を持つことの大切さを伝えるワークショップをシンガポールで定期的に開催、国内においても順次、再開。 ◆キッチンカーを使用したこども食堂でのラーメン提供 2021年から、パートナー企業のみなさまにご協力いただきながら、子どもやその家族にラーメンを無償で提供するこども食堂の取り組みを行っています。 一人でも多くの方にお店で食べるような美味しいラーメンを召し上がっていただき、笑顔になれる瞬間を提供したいという想いで、移動可能なキッチンカーを使い、あつあつのラーメ ンを各地でお出ししています。 【企業風土】 ◆グローバルに展開している企業だからこそ 国籍に関係なく、さまざまな人々が一緒に働いています。その中で大切なのは、物事を進めるスピード感や行動力、お互いを尊重し合う文化、そして多様性を柔軟に受け入れる 態度です。力の源の共通言語があるからこそ、社員同士の雰囲気や関係性も良好です。 ◆成⾧するためには、結果や成果も重要 まずは挑戦することが肝要です。主体性をもって行動し、チャレンジ精神やプロセスを大切にしています。知識があってもそれを伝えることができなければ意味がありません。情熱を もって行動し、伝える力を持つ人を積極的に応援しています。 ◆「先輩は後輩の為に」 個人のキャリアを評価する際に、後輩たちの成⾧にどれだけ貢献できているかを重要視しています。リーダーシップにおいて真のリーダーとは、単なる指導者ではなく、メンバーから押 し上げられる存在であると信じています。 自らが成⾧し、成功するだけでなく、後任者を育成し、新たなリーダーを輩出することがキャリアの一環であると捉えています。後輩たちの力を引き出し、彼らが最大限のポテンシャ ルを発揮できるようにサポートすることが、組織全体の発展につながると考えています。 【働き方・働く環境】 <転勤>なし <在宅勤務・リモートワーク>  相談可※週1~2日程度 ※バックオフィスとはなりますが、現場を知るために店舗スタッフとして月平均4~6時間ほど店舗ヘルプに入ることがございます。 ※原則、転勤はありません。事務所拠点(国外を含む)への異動を命ずることがあり、就業部署(勤務場所)の変更範囲に制限はないものとします。
          test
          給与
          年収406~520万円
          勤務地
          東京都台東区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名完全非公開 (エージェントに問い合わせください/求人番号25315)

          【コーポレート責任者候補】リモートワーク可能/フレックスあり/プレシリーズBラウンドで総額13.3億円の資金調達を実施!独自開発の自動発注・原価計算・売上予測のクラウドサービス「HANZO」を展開!フードロス削減を目指し食品産業に貢献するスタートアップ企業

          • NEW
          • ベンチャー企業
          • 管理職・マネージャー
          • 副業相談可
          • リモートワーク可能
          • フレックス制度あり
          • 資金調達10億円以上

          【募集背景】 食材高騰・人材不足などの社会情勢により、外食産業をはじめ、小売・流通企業からのご相談・導入が増えており、サービスが急成長するフェーズを迎えております。 当社に対するお客様からの期待が強まる中で、適切なサービスを提供するため、弊社の体制強化が喫緊の課題です。 同様に、管理部門においても管理体制と内部統制の高度化が必要であり、将来的な上場も見据えながら社内の体制強化・整備をリード頂ける方を募集します。 【業務内容】 管理部門(経理・財務・総務・法務・ITなど)を横断的に統括し、経営戦略の実行を支える推進役として、経営チームと連携し、組織基盤の強化とガバナンス体制の構築を担っていただきます。 <経理・財務オペレーション> ◆月次/四半期/年次決算の取りまとめ ◆税務申告(法人税・消費税)・税理士対応 ◆内部統制(伝票フロー・承認ルール)の設計・運用 <総務・法務・リスクマネジメント> ◆契約審査・リーガルチェック ◆社内規程整備 ◆リスクマネジメント体制の構築 <ITガバナンス> ◆社内ITポリシー策定、ベンダーマネジメント ◆ISMS対応 <経営企画・ガバナンス> ◆中期経営計画の策定支援、KPI設計・進捗管理 ◆取締役会・経営会議の運営・資料作成 【企業について】 日本のGDPの約10%を占める食品産業を変革し、日本経済全体の成長に貢献することを目指すスタートアップです。 日本の食品産業では、産業起因の年間231万トンもの食品ロスをはじめ、食材価格の高騰、人手不足や物流クライシスなど、様々な課題を抱えています。 Goalsは「食品産業の、ロスをなくす。」というミッションを掲げ、無駄の無い製造・流通・販売の実現を目指して現場オペレーションの改善からサプライチェーンの最適化まで、本質的な課題解決の推進に取り組んでいます。 ミッション実現に向けた1stステップとして、2019年から外食産業に特化したAIデータプラットフォームと業務自動化アルゴリズムのR&Dを開始し、コンパウンド戦略に基づき、自動発注・人件費分析・原価分析などのマルチプロダクトを順次リリースしてきました。 現在では、大手外食チェーンを中心に4,000店舗以上でご契約をいただき、基幹ソリューションとして顧客の経営改善をサポートしています。 今後は蓄積した需要データと知見を活かして、食品流通や製造領域への事業拡大にも挑戦し、食品産業全体の食品ロス削減などの課題解決を目指します。 【事業内容】 ◆外食企業向け業務支援クラウドサービスの開発・販売・運用支援 【働き方】 フレックスタイム制 ※標準労働時間8時間(休憩時間60分) ・フレキシブルタイム   始業時間帯:5:00 - 11:00   終業時間帯:16:00 - 22:00 ・コアタイム:11:00 - 16:00   ※業務の都合により変更する場合あり   ※所定時間を超える労働あり 【働く環境】 <経営直結の実務経験が得られる> ◆経営会議や取締役会の資料・議事運営をリードし、意思決定プロセスを間近で体感 ◆経営陣と二人三脚でスケーラブルな組織基盤を構築し、経営戦略を実行 <幅広いミッションでスキルを加速的にスキルを伸ばせる> ◆「経理・法務・総務・ITガバナンス」など管理部門全領域を自走的に担当 ◆0→1環境での制度設計・フロー構築を一気通貫で経験し、市場価値の高いナレッジを習得 <社会的インパクトの実感> ◆グローバルで生じている社会課題に対して事業・テクノロジーを通じた課題解決への貢献実感
          給与
          年収800~1,200万円
          勤務地
          東京都港区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名完全非公開 (エージェントに問い合わせください/求人番号25202)

          【法務課長候補】フレックス週4リモ/実働7時間40分/健康経営優良法人2025に認定のスタンダード上場企業!売上高は255億円!異なる特徴を持つ素材を「組み合わせる」ことで新たな価値を創造する複合素材の加工メーカーグループ全体の持ち株会社

          • 完全週休2日制
          • 年間休日120日以上
          • 経験者優遇
          • フレックス制度あり
          • リモートワーク可能
          • 退職金制度あり
          • 上場企業
          • 語学力を活かせる

          【募集背景】 組織体制強化のための募集です。 【業務内容】 経験に応じて下記の業務をお任せします。 ◆契約法務(時期によっては英文の方が多くなる事もございます) ◆法的スキームの構築 ◆M&Aに係る法務業務 ◆トラブル対応 ◆法改正対応 ◆その他法務業務全般 <変更の範囲> 適正に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある 【組織体制】 部署名:法務・コンプライアンス部 法務課(部署人数)3名 ・部長(50代) ・課長(50代) ・★募集ポジション ・スタッフ(取締役会事務局業務のみ兼務) ※部長の方はMS-Japan経由でご入社された方です。 【企業の魅力】 <複合素材の加工メーカーとしてのパイオニア企業> ウェーブロックグループは、材料ユーザーとして長年蓄積したノウハウを活用する「複合素材の加工メーカー」です。 様々な素材と各種加工技術を「組み合わせる」ことで高い付加価値を提供しています。 ウェーブロックグループは、当社および連結子会社11社、非連結子会社1社、関連会社1社の合計14社で構成されています。 同社は持ち株会社として、事業会社である各種子会社の事業活動を管理・統括することおよびそれに付帯する事業を行うことを主たる業務としております。 事業会社は各種プラスチックと繊維等を原材料とした複合素材の製造および販売を主たる業務としているほか、樹脂加工には必ずしも拘らない新規分野の探索や環境問題解決に貢献するビジネスへの取り組みも行っています。 【企業の魅力】 ◎健康経営優良法人認定の落ち着いた就業環境の東証スタンダード上場老舗企業! ◎2~3年後の課長としてのご活躍を想定しており、キャリアアップ可能な環境! 【事業概要】 グループ全体の戦略策定、資源配分、経営管理。 <グループ企業の事業内容> 合成樹脂、各種材料を使用した加工品の開発、製造、販売。 【働き方・働く環境】 残業時間:月20時間以内 ※ご入社当初は出社での勤務を想定していますが、業務キャッチアップ後は柔軟に在宅勤務もご活躍いただけます。
          給与
          年収600~900万円
          勤務地
          東京都中央区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名非公開(ログインすると閲覧できます)

          【コーポレートマネージャー候補】フレックス/大手企業をはじめ、サービス導入社数は200社超!テレビCM出稿分析SaaS「TVAL」や、リアルタイム視聴率がわかる「TVAL now」などのサービスを開発・提供!テレビ視聴データ分析に特化したSaaS企業

          • NEW
          • 完全週休2日制
          • 経験者優遇

          【募集背景】 組織体制強化による募集です。 【業務内容】 中期的にはマネージャー、将来的には管理部長を目指していただくポジションです。 ◆経理業務全般  監査法人・税理士対応、月次・四半期・年次決算、計算書類及び開示資料(有価証券報告書、決算短信等)の作成等 ◆法務業務全般  契約締結の実務サポート、顧問弁護士との連携等 ◆総務・情報システム業務全般  株主総会・取締役会等の運営、社内フロー、セキュリティ、BCP等 ◆労務業務全般  入社時手続き、勤怠管理、保険・協定関係の各種手続き等 ◆上場手続き  内部監査・内部統制の構築等 上記全てに関わる課題解決のリード、チームマネジメント、経営との合意形成 【企業概要】 ◆「情報で世界を豊かにする」をミッションに掲げ、広告業界のDXに挑戦しているSaaSスタートアップ企業です。 ◆これまで不透明と思われてきた広告費の投資効果を定量的に可視化・改善するサービスを提供している事業を展開しています。 ◆テレビ広告のみならず、デジタル広告も含めて広告費全体の最適化、投資効果最大化する統合マーケティングの推進を支援しています。 【事業内容】 ◆テレビとデジタルメディアを統合した広告効果最大化のためのデータ分析とマーケティング支援 ◆テレビCM出稿分析SaaS「TVAL」、テレビCMとデジタル広告の総合マーケティング支援ツールなどを開発・提供 ◆国内最大級のパネル視聴データの提供・運用 など <自社プロダクト TVAL(ティーバル)について> ◆テレビCMの売上増効果がわかる「TVAL」 ◆多額のマーケティング投資を必要とするテレビCMが、「売上にどれだけ貢献しているのか」「どれだけ効率化できるのか」分からないということが、経営者やマーケターにとって長年の悩みでした。「TVAL」は、精度の高いテレビ視聴データ、購買履歴やパソコン・スマートフォンの閲覧履歴の実データを活用し、テレビCMを視聴した人が実際に商品を購入したのかを分析し、成果につなげることができます。 ◆独自にテレビ視聴データを一次データとして取得しているため、潜在顧客がどんな番組を見ているのかを可視化したり、テレビCMを視聴した人が実際に商品を購入したのかの分析や延べCM視聴回数と購買量との相関の分析など、CM出稿最適化の分析サービスを提供しており、数多くのナショナルクライアントに導入されています。 ◆コネクテッドTVのデータの取得・提供も開始しており、YouTube、TVer、ABEMAなど様々な配信サービスへの広告出稿を計測することが可能です。 ◆テレビCMとYouTube、Instagram、TikTokなどのデジタル広告の視聴回数や視聴単価、リーチ推移を期間ごとに比較することで、予算配分を調整し、最適なメディアプランを立案することができます。 【主要取引先】 P&G、Google、花王、資生堂、武田薬品工業、ドリコム、電通、博報堂、サイバーエー ジェント、オプト、民放キー局 他多数 【働き方】 リモートワーク相談可(週1~2回)
          test
          給与
          年収600~900万円
          勤務地
          東京都港区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる

          社名完全非公開 (エージェントに問い合わせください/求人番号25176)

          【バックオフィスメンバー】フレックス制/リモートワーク週2以上可能/28億円の資金調達を実施!不動産データプラットフォーム「estie」シリーズを展開!日本で唯一商業用不動産に特化したSaaSを提供する不動産テックのIPO準備中企業

          • 家賃補助あり
          • 完全週休2日制
          • 年間休日120日以上
          • リモートワーク可能
          • フレックス制度あり
          • IPO準備
          • 経験者優遇

          【募集背景】 「産業の真価を、さらに拓く。」というミッションをもとに、創業から7年が経過するestieでは、採用・IPO・M&Aなど、さらなる事業拡大に向けた取り組みを進めています。 その中でも、コーポレート部門、特に人事・総務・労務領域の体制強化は喫緊の課題となっています。 <会社の現状> estieは今後の多角的な事業展開を見据え、毎月新たな仲間が加わる急成長中の企業です。組織規模の拡大に伴い、人事・労務を中心に、総務や法務の定常業務まで幅広く担っていただける方を募集します。将来的には、チームを牽引するリーダーとしてのご活躍も期待しています。 <カルチャー> estieは、「会社のメンバーがより働きやすくなるには何ができるか」を常に考えるメンバーで構成されています。助け合いの精神が根付き、ボトムアップで意見が通りやすく、一人ひとりの裁量も大きい環境です。やりたいことに積極的に挑戦できる風土があります。 【業務内容】 人事(労務中心)・総務・法務業務全般に携わって頂きたいと考えております。 <労務業務> ◆給与計算 ◆勤怠管理 ◆社会保険手続(各種年次業務含む) ◆入退社手続き ◆各種証明書発行 ◆安全衛生業務 <総務業務> ◆備品の発注および管理 ◆よりよい会社/オフィスにしていくためのルール作りやガイドライン整備 ◆その他総務業務(全般各種申請や手続きなどのフロー改善) <法務業務> ◆契約書締結における捺印業務 ◆契約書の管理(送付・格納・更新確認) ◆契約書のドラフト作成および内容確認、修正案の提示 ◆法務相談への対応(事業部門・経営層からの問い合わせ対応) 【企業について】 当社は、これまでグロービス・キャピタル・パートナーズ、東京大学エッジキャピタルパートナーズおよびグローバル・ブレインより約14億円のエクイティ調達、金融機関より16億円のデット調達(融資枠含む)を行い、累計調達額は約30億円となりました。これらの調達を基に、商業用不動産業界のユーザーに向け最高の顧客体験を届けることを目的としたWhole Product構想の早期実現に挑み、商業用不動産業界のデジタルシフトを更に推進することで、日本経済の発展へ貢献してまいります。 ◆estie マーケット調査 estie マーケット調査は、全国8万件以上、都心5区90%を網羅した日本最大級のオフィスビル情報プラットフォームです。物件情報、空室情報、募集賃料、入居テナントなど、オフィス賃貸業務に必要な全ての情報が揃う唯一のサービスです。 ◆estie オフィス探しoffice search estie オフィス探しはオフィス探しをシンプルにするための全く新しい賃貸オフィスマッチングサービスです。市場にある全てのオフィス募集情報からまとめて提案が受けられる業界最大級/唯一のサービスで、独自搭載したAIがあなたの理想のオフィス探しをサポートします。 【「Technology Fast 50 2023 Japan」にランクイン】 デロイト トーマツ グループが発表したテクノロジー・メディア・通信(以下、TMT)業界の収益(売上高)に基づく成長率のランキング、「Technology Fast 50 2023 Japan」において毎年持続的な事業成長を達成し50位中11位を受賞いたしました。 【働き方・働く環境】 本社オフィスへの出勤及びリモート勤務の併用を推奨
          給与
          年収400~1,100万円
          勤務地
          東京都港区
          ブックマークに保存しました
          メニューより保存した求人を確認できます
          詳細をみる
          無料で
          転職相談