- 仕事内容
- ■募集背景:
長期的に活躍していく人財を採用・育成するため、第一線の担当者クラスの方を募集することになりました。
■業務内容(ミッション/期待する役割):
財務統括本部は、CFOの下で中期経営計画・予算・決算の取りまとめや作成など、グループ全体の経理財務を統括する部署です。
単に数字の取りまとめや分析を行う受け身の姿勢ではなく、グループ各社や各ビジネスユニットと積極的に関わり、それぞれの経営戦略やグループ全体の変革に貢献していく「攻めの財務戦略」を進めています。
国内外のグループ会社と共に実績の分析や将来に向けた改善策の議論を行い、必要に応じて社長やCFOへの報告や提言なども行います。
■職務概要(具体的な業務内容):
・決算業務(個別決算/連結決算)
※第一線の担当者として、決算業務・管理会計業務のいずれかの担当からスタート。ジョブローテーションあり。
【決算業務】
・財務諸表の作成
・決算書の作成と準備
・決算の相談役
・公認会計士や社外監査委員に決算書を提出
・開示書類の作成
【管理会計業務】
・各ビジネスユニットや子会社の予算策定
・目標達成に向けた取り組みについての議論
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
会計という分析軸を通じて事業を把握し、打ち手を探る事業の現場で得た経験を糧に、専門スキルを伸ばせます。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション
- 経理財務/公認会計士
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・一般事業会社(製造業・商社等)等で経理・財務の経験が2年以上ある方
・PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)をお持ちの方
・会計関連資格(日商簿記、公認会計士、米国公認会計士等)をお持ちの方
・TOEIC(R)テスト730点以上
■歓迎条件:
・事業会社等の経営企画や監査法人、コンサルティングファームで経営数値を分析した経験をお持ちの方
・理系出身で数字を扱う仕事が得意で、経理・財務や経営管理にキャリアチェンジしたい方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
【フレックスタイム制の場合】
- フレックスコアタイム
- :08:50〜17:20
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 4,500,000〜8,500,000円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~550,000円
<月給>
250,000円~550,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:東京駅)
- 休日・休暇
- ■年間有給休暇22日~24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
■年間休日日数124日
夏季休暇、年次有給休暇、年末年始休暇、GW、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休暇、配偶者出産休暇、介護休暇、家族看護休暇
- 福利厚生
- <各手当・制度補足>
■通勤手当:全額支給
■家族手当:補足事項なし
■住宅手当:住宅手当制度あり
■寮社宅:独身寮・社宅あり
■社会保険:社会保険完備
■退職金制度:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
階層別教育、海外業務研修、グローバルインターンシップ、技術教育、語学教育、通信教育、資格取得支援制度など
<その他補足>
■年金制度、労働組合
■カフェテリアプラン、スポーツ施設、総合病院
■社員持株会、財形貯蓄制度
■介護休職・勤務制度
■育児休職・勤務制度:育児休暇復帰時には、保育園の送り迎え等を考慮した時短勤務、コアタイムなしのフレックス(勤続2年以上で適用可能)の活用促進があります。キャリアと家庭を両立していただけます。
- 受動喫煙防止処置
- 屋内原則禁煙
- 求人番号
- 10646