掲載終了日:2025/9/26

【税理士補助】税理士科目合格必須!年間休日120日以上!医療・歯科分野や相続案件もあり、専門的な経験が積める税理士事務所

年収 300〜500 万円
京都府京都市下京区
【税理士補助】税理士科目合格必須!年間休日120日以上!医療・歯科分野や相続案件もあり、専門的な経験が積める税理士事務所の画像
この求人のポイント
税理士補助として、税理士補助業務、税務会計業務などにあたっていただきます。京都府京都市下京区にある、税理士科目合格者募集!歯科・医科案件7割以上!相続案件もあり、より専門的な経験ができる税理士事務所の求人です。
募集要項
仕事内容
【募集背景】 組織拡大のための増員募集 【業務内容】 ■巡回監査及び医院の新規開業コンサルティング業務 ■資産税・相続業務 【組織体制】 所内人数:27名 男:女=20:7 20代:10名 30代:10名 40代:6名 50代:4名 【使用会計ソフト】 ICS 【企業の魅力】 1.お客様の発展に関与し、成長する喜びを共にする。 2.お客様のビジョン・夢の実現をサポートするという仕事を通じ、   魅力あふれる人間となって、物心両面において幸せになる。 私たちはこの二つの思いを理念とし、業務に臨んでいます。 「税務会計業務のプロ」としての従来の業務だけではなく、事業承継や相続に関する業務、そしてクリニックや歯科医院の開業サポート、コンサルティング業務など、多分野にわたる業務を手掛けています。 あらゆる面からお客様をトータル的にサポートできるようスキルアップするため、社内の定期的な勉強会等の開催はもちろん外部研修にも積極的に参加していただいています。 多くの社員が資格取得に向け勉強しています。実務経験を重ねながら学ぶことで、理解を深め対応力を磨くことができます。 これから入社される方が熱意をもって真摯に業務に取り組み、当事務所の新たな担い手の一人となってくれることを願っています。 【働き方・働く環境】 ■就業時間 ・17:45には退勤可能です。 ■研修・勉強会 ・社労士、司法書士、行政書士、弁護士など各種士業の専門家  を講師に招いての勉強会開催 ・社員が講師になりテーマに添った勉強会を開催 ・税務に関するDVDの貸し出し ・社外の研修会への参加 ■税理士試験合格に向けた支援 ・社内の研修教材による勉強 ・就業後にセミナー室を自習スペースとして解放 入社後に受けた税理士試験に合格された方には報奨金を支給。 公認会計士、税理士、弁護士、司法書士、社労士、行政書士、中小企業診断士の資格手当も支給。

※業務の変更の範囲:求人者の定める業務

雇用形態
正社員
契約に関する備考
お問い合わせください。
ポジション
税理士補助/税理士試験科目合格必須
応募資格
<学歴> 不問 <業務経験> 【必須業務経験】 社会人経験 【歓迎業務経験】 税理士事務所での実務経験 <資格> 【必要資格】 税理士試験科目合格 【歓迎資格】 税理士 【求める人物像】 ・働く上でチームワークを大切にされている方 ・素直で情熱をもって仕事に取り組んでいただける方 ・仕事のスキルを磨いて成長していこうという意欲をお持ちの方
語学力
不問
勤務時間
通常勤務時間
08:4518:15
休憩時間
60分
残業の有無について
残業が発生する場合があります
給与
年収 3,000,0005,000,000

①(未経験者) 月給:246,500円〜320,500円 内訳)基本給:200,000円〜260,000円        職務手当:46,500円〜60,500円 (固定残業代:30時間)    ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の固定残業代を職務手当として支給 ※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給(全額支給) ※年1回の査定有(4月) ※ 賞与:年3回(7月、12月、3月(3月:決算賞与)) ②(会計事務所経験者もしくは相当知識を有する方) 月給:290,000円〜450,000円 内訳)基本給:235,000円〜365,000円        職務手当:55,000円〜85,000円 (固定残業代:30時間)    ※時間外労働の有無に関わらず、30時間分の固定残業代を職務手当として支給 ※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給(全額支給) ※年1回の査定有(4月) ※ 賞与:年3回(7月、12月、3月(3月:決算賞与))

勤務地
エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:五条駅)
休日・休暇
■週休2日制(土日祝) ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ※2月中旬~3月上旬は土曜出勤あり ■年間休日120日以上
福利厚生
■社会保険完備 ■通勤手当(月10万円まで) ■家族手当(配偶者: 5000円、第2子まで: 5000円・第3子以降: 2500円) ■資格手当(税理士試験科目合格報奨金制度、資格取得手当等) ■誕生日祝(本人・配偶者・子) ■福利厚生施設(エクシブ宿泊施設割引 等) ■産休・育休実績あり ■退職金制度あり ■研修制度あり ■資格取得を応援
受動喫煙防止処置
屋内禁煙
求人番号
8887
企業情報
企業情報
非公開案件のため、
サービスへのご登録が必要です

条件が近い求人

税務・会計スタッフ
京都府京都市
年収300〜600万円
詳細を見る
税理士補助/日商簿記2級・普通自動車免許必須
京都府京都市
年収300〜500万円
詳細を見る
税務・会計スタッフ
京都府京都市
年収300〜500万円
詳細を見る