掲載終了日:2025/10/14

【税理士】税理士募集!5年以上の実務経験必須!創業から96年、京都に根差して各分野の専門家が独自の会計サポートを展開する会計士事務所

年収 510〜750 万円
京都府京都市
【税理士】税理士募集!5年以上の実務経験必須!創業から96年、京都に根差して各分野の専門家が独自の会計サポートを展開する会計士事務所の画像
この求人のポイント
税理士として主に、法人(公益法人含む)/個人の税務会計業務、全般の管理等をご担当いただきます。京都市上京区にある、創業から96年、京都に根差して各分野の専門家が独自の会計サポートを展開する会計士事務所の求人です。
募集要項
仕事内容
【募集背景】 事業拡大・組織強化のために人材を募集します! 【業務内容】 法人(公益法人含む)/個人の税務・会計業務、全般の管理 ◆各種税務申告書の検証・承認 ◆顧問先管理(資料の収集分析による問題点の把握及び部下に対する改善指示・実行の確認) ◆個別案件対応(事実認定と解釈及びそれに基づく対応策の立案) ◆職員管理(勤務実態の把握と適時適切な改善指導/教育及び研修の受講指示/適材適所の業務配分) ◆税務調査対応 スポット業務 ◆相続税申告・相続対策 ◆コンサル業務 ◆企業再生、資金調達 ◆財務DD、事業DD、計画策定 【組織体制】 所員41名 【企業の魅力】 各分野のプロフェッショナルが集います。当所には、組織再編、事業承継、医療法人、公益法人など各分野においてのプロフェッショナルがいます。それぞれの強みを活かして活躍するこの組織力こそ、当所の強みです。また、所内はとてもアットホームな雰囲気でコミュニケーションも盛ん。温かい社風のもと、日々の業務に取り組むことができます!

※業務の変更の範囲:求人者の定める業務

雇用形態
正社員
契約に関する備考
oお問い合わせください
ポジション
税理士/5年以上の実務経験・税理士資格必須
応募資格
<学歴> 不問 <業務経験> 【必須業務経験】 会計事務所での実務経験5~10年以上 <資格> 【必要資格】 税理士
語学力
不問
勤務時間
通常勤務時間
09:0017:30
休憩時間
60
残業の有無について
残業が発生する場合があります
給与
月給 290,000400,000年収 5,100,0007,500,000

<賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円~400,000円 <月給> 290,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収は想定される残業代を含みます。 ※詳細は給与規定に基づき、経験・前職・能力を考慮した上で決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

勤務地
京都府京都市上京区今出川通小川西入飛鳥井町268番地(最寄り駅:京都市営地下鉄「今出川駅」)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
休日・休暇
■完全週休2日制 ■年間休日120日以上 ■祝祭日 ■年末年始 ■慶弔休暇 ■試験特別休暇(試験前5日間と試験当日)
福利厚生
■健康保険  ■厚生年金保険  ■雇用保険  ■労災保険  ■慰労会 ■社員旅行 ■保養所(軽井沢・エクシブ) ■科目合格・資格手当 ■退職金(在籍3年~) ■住宅・家族手当
受動喫煙防止処置
屋内禁煙
募集者の氏名または名称
清友税理士法人
求人番号
3779
企業情報
企業名
清友税理士法人(旧:中野公認会計士事務所)
事業内容
当事務所では、「資産税・事業継承」「国際税務」「企業組織再編」「医療法人」「公益法人」「企業再生」の各分野に特化した専門チーム体制を敷いています。また、グループや提携先との連携を強化し、お客様のさまざまな要望にお応えできるよう、ワンストップサービスを展開してまいります。
本社所在地名
京都市上京区飛鳥井町268番地
代表者
中野雄介
設立
1924/5/1
業種
サービス業
従業員数
41人

条件が近い求人

税理士補助/日商簿記2級必須
京都府京都市
年収550〜800万円
詳細を見る
税務コンサルタント/税理士科目3科目以上の合格者
京都府京都市
年収600〜1,000万円
詳細を見る
事業承継コンサルタント /監査法人/会計事務所/金融機関経験者
京都府京都市
年収3,500〜600万円
詳細を見る