- 仕事内容
- 当事務所では、1号業務から3号業務まで幅広く取り扱っており、以下のような業務に携わっていただきます。
業務の分業制を採っていないため、一連の流れを通じて実務の幅を広げていけるのが特徴です。
【業務内容】
■労働保険・社会保険の各種手続業務(社労士専用ソフト「シャルフ」を使用し、電子申請を行います)
■給与計算業務(各種データ連携を行い、ソフト「シャルフ」での給与計算・確認など)
■就業規則や社内制度に関する書類の作成・改訂サポート
■助成金の支給申請および関連資料の作成・提出
■顧問先企業とのメールでのやり取り、来客対応 など
ご希望やご経験に応じて、
モラールサーベイ(職場意識調査)の実施支援、ハラスメント研修、労務相談対応など、コンサルティング業務にも関与していただけます。
【事務所の特徴】
当事務所は、社会保険・給与計算・就業規則・助成金・人事制度設計・労務相談など、幅広い業務を一気通貫で対応しており、特定業務に限定されず、実務の幅を広げられる環境です。
クライアントは、大手から中小、外資系、士業事務所、医療法人、ベンチャー企業、社団法人まで多岐にわたり、それぞれのニーズに応じた柔軟な対応が求められます。
分業制ではなく、少人数のチームで協力しながら、手続業務からコンサルティング業務まで一人ひとりが幅広く関与できる点が特徴です。
事務所は渋谷駅から徒歩4分(C1出口から徒歩2分)の好立地にあり、女性スタッフで穏やかな雰囲気の中、丁寧で正確な仕事を大切にしています。
「作業ではなく信頼を築く仕事がしたい」「専門性を高めたい」――そんな志向をお持ちの方にぴったりの職場です。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定め無し
試用期間あり6カ月(条件は同じです)
- ポジション
- 社労士スタッフ
- 応募資格
- 以下の条件を概ね満たしている方を歓迎いたします。
■社会保険労務士事務所、または企業・団体の人事・総務部門、アウトソーシング会社などで、社会保険手続・給与計算・助成金申請等の実務経験が3年以上ある方
■Word・Excelの基本操作、社会保険関連のシステム(シャルフ等)を用いた入力作業ができる方
■顧問先や事務所内での報告・連絡・相談を丁寧に行い、電話・メール等で適切な対応ができる方
社会保険労務士資格をお持ちの方は優遇いたします(未登録・登録前でも可)
<求める人物像>
・即戦力として、社会保険手続・給与計算・助成金申請等を自律的に遂行できる方
・丁寧さ・正確さ・スピード感をもって仕事に取り組める方
・少人数のチームで協力しながら、多岐にわたる業務に柔軟に対応できる方
・クライアントとの信頼関係を大切にし、「相手の立場に立った対応」ができる方
・代表不在時にも事務所内の運営を安心してお任せできる、責任感のある方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 250,000〜350,000円年収 3,500,000〜5,000,000円
① 給与計算・社会保険事務の実務経験者
月給:330,000円~
(内訳:基本給 285,000円+固定残業代〔20時間分〕45,000円)
※試用期間中も同条件
② 社会保険労務士資格保有者・実務経験者
月給:350,000円~
(内訳:基本給 303,000円+固定残業代〔20時間分〕47,000円)
※試用期間中も同条件
■通勤手当(実費支給)
■資格手当(社会保険労務士資格手当:2万円~)
■賞与2回
■昇給1回
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:渋谷駅)
- 休日・休暇
- ■完全週休2日制(土・日・祝日)
■夏季休暇:3日間(お盆時期)
■年末年始休暇:5日間程度(年度により変動あり)
■年次有給休暇:法定通り付与
※パート勤務の方も勤務日数に応じて有給休暇が取得できます
- 福利厚生
- ■社会保険完備(労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金保険)
■通勤手当支給
■資格手当あり(社会保険労務士有資格者)
■研修受講支援制度あり(希望者には所長が受講した研修内容のフィードバックも行います)
■所長は講師経験もあり、実務だけでなく理論的な学びを得たい方にも丁寧にサポートします
■会員制ホテルの割引利用制度あり
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 募集者の氏名または名称
- エージェントにお問い合わせください
- 求人番号
- 27901