- 仕事内容
- ■業務内容
管理部 総務チームの一員として、法務経験を活かし下記の幅広い法務業務に従事いただける仲間を募集しております。
・契約法務業務
リスクチェック(システム利用・顧問弁護士と連携)等/契約書の押印および保管・管理等
・法務手続き業務
定款および登記の登録、変更手続き/税理士会への登録、変更手続き 等
・株主総会の企画運営
司法書士との調整/招集通知、議事、シナリオ作成/当日対応 等
・訴訟が発生した際の対応
・コンプライアンス業務
・知的財産管理
※状況に応じて以下の業務もお任せする場合がございますが、業務割合は1割程度です。
社内会議の運営支援/社内イベント企画運営/広報業務/社宅管理業務
■組織構成
AGS管理本部は<管理部、人事部、ICT部>から構成されております。
総務チーム:11名(法務専任者在籍あり/2025年1月現在)
チーム内に1名法務の専任担当者が在籍しているため、その社員と伴走しながら業務をリードしていただくことを期待 しています。
■ポジション魅力
当社は現在、企業規模拡大の経営戦略計画を立てておりそれに伴い法務体制の整備を行っています。当社の過渡期において法律の知識面から業務改善や仕組み化を行い、会社の成長に貢献できるポジションです。これから更なる成長を迎え、企業規模も大きくなる中で法務として持続的なキャリア形成をすることができます。
■働き方
12月が決算期であるためその前後は多少忙しくなりますが、平均残業は約20時間です。フレックスタイムも活用でき、週2回のリモートワークも可能で柔軟な働き方ができます。
■当社について
当社は独立系の会計系コンサルティングファームとして「税務顧問」「企業再生支援」「IPO支援」「M&Aコンサルティング」「国際税務」等マルチな顧客ニーズに幅広く対応しております。社内外、さらには国内外のネットワークを活用して個人事業者から上場企業まで、幅広くサポートしています。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- <雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- ポジション
- 法務担当者
- 応募資格
- <最終学歴>
大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・法務分野の経験3年以上
・契約法務に加え、訴訟対応、コンプライアンス対応、知的財産管理、新事業の法務支援などの経験がある方
・基本的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint)
・社内および社外調整を円滑に進められる方
・未経験分野を含め積極的/主体的に仕事ができる方
■歓迎条件:
・社内整備に向けた企画立案の経験のある方
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
【フレックスタイム制の場合】
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :05:00〜12:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :12:00〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 385,000〜437,000円年収 6,000,000〜7,000,000円
<予定年収>
600万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):385,000円~437,000円
<月給>
385,000円~437,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・残業代別途支給
・昇給/年1回、賞与/年2回(業績に応じて支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京都千代田区大手町(最寄り駅:大手町駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始休日(12/29~1/4)、アニバーサリー休暇、創立記念日(10/15)、慶弔休暇、永年勤続休暇
- 福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:確定給付型企業年金基金
退職金制度:退職金共済加入/勤続1年以上の方が対象です
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
‐
<その他補足>
■資格取得支援制度
■各種研修制度
■特別報奨制度
■必要書籍の購入自由
■公認会計士協会・税理士会等の年会費負担等
- 受動喫煙防止処置
- 屋外喫煙可(20歳以上 *喫煙スペースでの業務が必須であるため)
- 受動喫煙防止処置(補足)
- 敷地内喫煙可能場所あり
- 募集者の氏名または名称
- 株式会社AGSコンサルティング
- 求人番号
- 26505