- 仕事内容
- 【1】経営のプロフェッショナルへ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇活躍中の先輩の大半が未経験スタート。まずは簡単な入力業務からお任せします。マニュアルも完備しており、先輩が丁寧にフォローするのでご安心ください。
〇税理士試験休暇など、資格取得も応援します。
〇規模の大きい顧客も多いので、スキルに応じて難易度の高い業務にも挑戦できます。
〇黒字化支援、事業計画作成、事業承継スキーム構築、M&A、融資支援、補助金申請など、多岐にわたるサービスを提供しています。
【2】創業1954年。横浜に根差した安定基盤。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇単なる税務申告だけでなく、お客様の経営に深く寄り添い、長期的な成長を支援できるのが大きなやりがいです。様々な業種のお客様と関わる中で、生きた知識とスキルが身につきます。
〇近隣の金融機関との連携も強く、融資にも強いのが特徴です。
【3】働きやすさも、大切にしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇年間休日は121日、完全週休2日制で、プライベートも充実できます。
〇年3回以上の食事会(費用は会社負担)や豊富な差し入れのお菓子など、社員同士の交流を大切にする温かい社風も自慢です。
〇税理士、社労士の有資格者、若手~中堅~ベテランまで幅広い年代がバランスよく在籍しています。
※グループ計29名(税理士法人26名・社労士法人3名)/ 男女比 6:4 / 平均年齢 40歳
【4】新しいツールの積極的な活用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇近年の会計業界での技術革新に取り残されず、RPA、生成AI(Chatgpt、Gemini)、AI-OCRによる読み取り(Streamed、Aispect)などにも取り組んでいます。
〇社内ではデジタル化が進めています。
・主要な顧客データや預かり資料は、電子データで保存
・電子契約
・社内の給与明細はWEB明細、年末調整はWEB対応
・電子納税推進
<お任せする仕事内容>
■未経験者の入社後のサポート体制
・現在、弊社で働いている方の大半は、新卒入社もしくは異業種からの中途入社です。
・未経験の方でも安心してスタートできるよう、入社後1週間は、研修を行います。
※社内研修、税法動画研修、システム操作研修、電話研修など
・まずは、仕訳入力業務からお任せします。
・最初は誰でも時間がかかるものですが、じっくりと1つ1つの取引を正しく仕訳できるようにフォローします。
・マニュアル等も見ながら、1つ1つの業務を身に付けていきます。
・早い方は、3か月程度である程度の入力業務ができるようになり、徐々に申告書作成等もお任せしていきます。
・入社初年度に、ZENKEI(全国経理教育協会)の法人税、消費税、所得税2級を受験していただきます。
テキストを配布し、各自学習を進めてもらい、随時内容のフォローをします。
・1年程度経過し、年間の税務業務を一通り体験したあたりから、徐々に担当をお任せします。
・はじめは、必ず上司が同席しますが、直接やり取りができるようになってきたら、徐々に1人で対応するようになります。
■税務会計業務 ※これまでのご経験、スキルに応じて、法人・個人のお客様の対応をお任せします。
・記帳代行、月次決算、各種税務申告書作成
・月次監査
・その他の税務関連業務
・相続税、贈与税申告書作成
〇税務会計業務について
・主な会計ソフトとしてはMF、freee、Bizup発展会計を利用しています。
・銀行口座、クレジットカードの連携や補助科目の整備により、効率的に分かりやすい試算表を作成できるように取り組んでいます。
・個人別に担当法人を割り振りますが、所長、部長等が随時状況の確認をし、決算報告等は同席します。
・税務申告書は、社内の決算チェック、総務チェックを経て、お客様にご報告します。
・税務申告ソフトはTKCを利用しています。
■経営支援業務 ※ご希望に応じて下記業務をお任せします。
・経営支援(未来会計/MAS監査 ・・・経営計画作成、予実会議、経営計画発表会など)
・バックオフィス効率化支援(MFを中心としたDX推進)
・M&A、事業継承
・社会福祉法人(幼稚園、保育所)/公益法人会計
・各種補助金申請 等
〇未来会計業務について
・半日かけて、経営者とマンツーマンで中期経営計画を作成する中で、税務監査では聞くことのできない様々な思いをお聞きできます。
・中期計画作成後は、単年度計画を作成し、毎月の予実会議でモニタリングします。
・担当企業の一員として、ともに成長を実感できる魅力的な業務です。
〇事業承継支援について
・経営者のご希望をお聞きしながら、親族内承継、従業員承継、M&A、廃業のすべての視点から検討します。
・社内で承継する場合は、株価評価、株価対策、投資育成の導入、持株会の組成など多様な施策を説明します。
・社長の相続も含めたトータルでの提案を心がけています。
〇M&Aについて
・社内での事業承継が難しい場合は、M&Aを検討します。
・マッチングには、Batonzに掲載する他、規模の大きい案件については、M&Aセンターなどの仲介会社と連携します。
・お客様が取引先を引く継ぐ(買い手)ケースは、財務DD、譲渡契約書作成、登記書類作成などの支援をします。
・紹介等で財務DDのみを実施することもあります。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 詳細はエージェントにお問い合わせください。
- ポジション
- 税務会計スタッフ
- 応募資格
- <歓迎条件>
◎税理士試験受験経験者
◎簿記3級以上お持ちの方
◎社会福祉法人会計に関する実務経験者
◎一般企業での勤務経験2年以上
<必要資格>
■普通自動車免許(AT限可)
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :08:45〜17:45
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
- 年収 420〜630 万円
月給 300,000円 ~ 450,000円 (※想定年収 4200000円 ~ 6300000円)
上記額にはみなし残業代を含みます。(32,000円~47,000円)
基本給 268,000円 ~ 403,000円
みなし残業時間:16時間以上
※経験・能力・資格を考慮の上、決定します。
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給します。
試用期間あり
試用期間の長さ:6ヶ月
雇用形態、給与は本採用時と同じです。
- 勤務地
- 神奈川県横浜市磯子区東町(最寄り駅:JR京浜東北線/根岸駅 より徒歩1分)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- <年間休日121日>
◇土・日
◇祝日
◇夏季休暇(一部計画年休を含む)
◇年末年始休暇(一部計画年休を含む)
◇産前・産後休暇
◇育児休暇
◇税理士試験休暇(試験の前日と当日の2日間)
◇有給休暇(10日~※入社6ヶ月後付与)
◇慶弔休暇
- 福利厚生
- ◇昇給年1回(4月)
◇賞与年2回(6月・12月 ※昨年度年間支給実績:平均3ヶ月分 評価によって各人別の増減あり)
◇雇用保険
◇厚生年金
◇健康保険
◇労災保険
◇交通費支給あり
◇資格取得支援あり
◇時間外・超過勤務手当あり
◇時短勤務制度あり
◇社内外の研修制度(全国経理教育協会の各種税法試験取得推奨)
◇健康診断
◇食事会(年3回以上/自由参加)
◇社員旅行(年1回/希望者のみ)
◇リゾートトラストエクシブ利用可
◇コーヒー、お茶などのフリードリンク
◇コロナ禍以降始めたR-1とヤクルト1000のフリードリンク。
※感染症対策として以下の取り組みを行なっています
◇消毒液設置
◇定期的な洗浄・消毒
◇定期的な換気
◇マスク支給あり
◇オンライン商談の推奨
- 受動喫煙防止処置
- 敷地内禁煙
- 求人番号
- 25380