応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年09月01日
【募集背景】
SaaSおよびコンサルティング事業の急成長に伴い、契約審査や規程整備など法務対応の業務量・複雑性が増加しています。これまで総務担当が法務業務を兼任してきましたが、経理や情報システムのディレクションも担っているため、法務対応の専任体制が急務となりました。このポジションは、事業拡大に伴う契約リスク管理や法令遵守体制の整備を推進し、成長企業としてのガバナンスを強化するために新設されました。契約審査の実務に加え、法務プロセスの整備・改善、将来的にはIPO準備や社内規程整備にも関与し、コーポレート全体を支える法務機能の中核を担うことが期待されています。
【業務内容】
a.日々のルーチン業務
• バクラクを通じた契約書申請の確認
• 業務委託メンバーが行う契約書レビュー内容の進捗確認・品質チェック
• マニュアル外の契約やイレギュラー案件の判断(社内対応/顧問弁護士へのエスカレーション)
• 社内からの法務相談対応(Slackベース)
• 関連部門とのコミュニケーション(営業・開発・採用等)
b. 月間業務
• 契約書テンプレートの見直し・新規商材対応版の作成
• 契約フローやレビュー業務の改善提案・ツール導入検討(例:バクラク運用見直し)
• 契約進捗の整理、フロー改善のふりかえり
• 四半期〜半年単位での中長期タスク:
└ 資金調達に伴う法人登記変更
└ 社内規程の整備およびコンプライアンス事務局の立ち上げ
└ ISMS対応に向けた事務局との連携・体制構築
■ 使用ソフトウェア・環境:
• バクラク(契約書申請)
• Google Workspace(ドキュメント、スプレッドシート等)
• Slack/Zoom(社内外コミュニケーション)
• Notion(マニュアル・業務フロー管理)
【業務の評価について】
SALESCOREでは、半期ごとに社内評価を実施します。 目標管理はOKR(Objectives and Key Results)形式で運用し、半年に1回の評価以外にも週1回または隔週で上長(総務担当)との1on1ミーティングを実施し、業務進捗や課題共有、方向性のすり合わせを行いながら、キャリアアップを目指していただける環境です
■定量評価(例):
• 契約書締結までの処理日数(締結までの平均日数を減らせたのか)
• 契約書関連の処理精度(イレギュラー対応件数の削減、再確認対応の減少)
• プロセス改善提案数/導入数(業務効率化への貢献)
■定性評価(例):
• チーム・業務委託メンバーへの指示力、巻き込み力
• 他部門とのコミュニケーション円滑度(問い合わせ対応の質、対応スピード)
• 改善思考やプロアクティブな行動姿勢
成功のイメージ
■ 入社3か月〜半年後:
• 契約書締結業務の全体像を把握し、スムーズな進行ディレクションができている
• 業務委託・アルバイトメンバーを活用しながら、業務の定常運用を確立している
• イレギュラー業務の対応経験を積み、社内信頼を得ている
■1年後:
• 契約書締結業務の安定運用を実現
•法務業務フローの改善を自発的に提案・実行し、ツール導入や運用ルールの最適化を主体的にリードしている
• 法務にとどまらず、経理・情報システムなど他のコーポレート領域にも関心を持ち、必要に応じて連携・支援ができる存在となっている
【キャリアパスの方向性】
• リーダーから法務マネージャー:
入社後、業務委託メンバーのディレクションを安定的に担えるようになった後は、経理マネージャーとしての昇格が視野に入ります。裁量を持って改善提案や全体最適を推進するリーダーシップやマネジメント力が評価されます。
• ゼネラルマネジメントキャリア:
法務マネージャーとしてスキルを磨いたのちには、経理や情報システムなど、他のコーポレート領域にもディレクションを広げながら、コーポレート部門全体の責任者としてキャリアを築くことができます。
【配属後のオンボーディング】
• 入社〜3ヶ月:
SALESCOREでは全ポジション共通で入社後3ヶ月間のオンボーディング期間を設けています。そのため、入社直後から1人で業務を抱えることはありません。既存の経理メンバーや業務委託スタッフとともに、実際に手を動かしながら、会社全体の経理フローを丁寧に理解していただく期間となっています。安心して学び・馴染んでいただける環境です。
• 3ヶ月〜6ヶ月:
業務委託メンバーへのディレクションを徐々に担い始め、契約書締結フローを主導。法務フローの改善提案やツール導入にも関わり始めていただきます。
• 6ヶ月以降:
契約書締結を自走できる状態を目指し、改善業務や関連部門との連携にも広く関与。必要に応じて経理や情報システムなど、他のコーポレート領域にも関わっていくことが可能です。
試用期間:あり(3ヶ月)
<業務経験>
【必須業務経験】
• 一般的な契約書の知識
└ ビジネス契約におけるレビュー観点(契約類型・主要条項・リスク整理等)を一通り理解している
• 契約実務における対応経験(目安:2年以上)
• 法務業務におけるSaaSの使用経験(目安:1年以上)
【歓迎業務経験】
• ストックオプション(SO)制度に関する基礎知識
• SaaS/IT企業での契約締結経験(受託開発契約、利用規約など)
• 海外企業との契約対応経験(英語力は必須ではないが尚可)
• 法務ツール(バクラク等)の使用経験
【求める人物像】
■求める能力
• 自走力:マニュアルがない状況でも、法的観点と事業理解をもとに最適解を模索できる
• 改善志向:契約業務を効率化・標準化する視点で、ツールやフロー改善を推進できる
• コミュニケーション力:営業・開発・採用など多様な部署との連携をスムーズに進められる
• バランス感覚:リスクを回避しながらも、現場ニーズと法務的合理性を両立する判断力
不問
年収450〜600万円
• 給与形態: 年俸制(12分割)
• インセンティブ・賞与: なし
• 交通費別途支給
(※月40時間分の固定残業代を含む)
年間休日120 日
◆完全週休二日制(土日祝)
◆年末年始(12/29~1/3)
◆有給休暇:入社直後 5 日付与、入社半年後 5 日付与
• 原則出社(就業時間:9:00〜18:00、休憩60分)
• 完全週休2日制(土日祝休)、年末年始(12/29~1/3)
• 家庭の事情や通院など有事の際は在宅勤務の相談可能
• 有給休暇:入社直後 5 日付与、入社半年後 5 日付与
■ 加入保険:
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
■ その他:
• PC支給: あり(MacBook)
• 書籍購入補助制度あり(業務関連のスキルアップを支援)
• 引越手当(一部条件あり)
応募へ進む
ブックマーク
【法務】急成長スタートアップの法務専任ポジション|IPO・規程整備をリードするリーダー候補募集
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ