- 仕事内容
- 当社は1983年の設立以来、ランドセルや鞄製品を手掛ける「土屋鞄製造所」やジュエリーブランド「BIZOUX」をはじめとしたグループ企業各社の経営管理を行ってまいりました。
“温故創新で、つかい手も、つくり手も、豊かにする”をテーマに、日本のブランドビジネスの運営支援や投資事業を行っております。今後もさまざまな分野に進出し、日本のものづくりを支援し、さらには日本が誇る歴史や文化、技術を世界に広めていきます。
2019年に現在の組織構成になってから、まだ変化途上であるため、担当する事業・組織のフェーズに合わせて役割や責任範囲が変わります。
画一化されたオペレーションだけでは、刻一刻と変質するビジネス課題に向き合うことはできません。特に、弊社のような量・質ともに、頻繁に変化する企業においては、その変化に対応できるフットワークこそ重要です。
そのように変化が激しい中で事業部門がスピード感を持ちアグレッシブに勝負できる環境を作り出すためには、一定の規定とそれが守られる土壌を作り出すことが求められます。
また、規定は守ることだけにとどまらず、事業推進に貢献できるものであるべきだと考えます。
人事/労務の側面からの事業インパクトを生み出していただくことを期待しております。
【募集背景】
組織体制強化による募集です。
【業務内容】
グループ会社における人事労務業務をメインに担当いただきます
(1)人事業務:入社・退職、異動管理
(2)労務業務:就業規則・社内規定(就業規則の改訂・問合せ対応)、労働管理(労災手続き/安全衛生/健康推進/メンタルヘルス対策)、勤怠管理(勤怠見直し/労働基準監督署への報告・折衝)
(3)給与計算業務:給料・賞与、年末調整、給与支払報告書・法定調書作成のための資料作成
※給与計算は、社労士事務所へ委託しているため、その委託先との連携や折衝業務
(4)社会保険業務:入社時・退社時の諸手続き、社会保険手続き、労働保険業務
その他、幅広い人事業務中から、ご経験、希望を踏まえて業務をお任せする可能性がございます。
- 制度設計:組織拡大に合わせた独自の人事制度の企画、立案、運用
- 研修:新卒から管理職まで、幅広い社員に向けた研修の企画、立案、実行
- 組織開発:組織状態向上やレベルアップに向けた施策の企画、実行
- 組織マネジメント、プロジェクトマネジメント
【仕事の魅力】
多岐に渡る事業を同時展開する企業の労務業務を担当することは、事業会社の労務担当者として経験するとスキルアップに繋がるあらゆる仕事を体験することができます。
グループ企業や組織を跨いで、山のように積み上がる人事課題を一手に引き受けて日々の業務に邁進することで、通常の事業会社の人事部門では体験できない濃密な時間を過ごせます。
これまでのキャリアで培ってきた人事・事業運営のスキルを活かし、本質的に組織課題に向き合うことの面白さを感じられる方をお待ちしています。
【ブランド一覧】
ハリズリーグループが運営・支援・投資に関わるブランド一覧です。
土屋鞄製作所/土屋鞄のランドセル/grirose/BIZOUX/GEM EDEM/AHTHER/室町硝子工芸 等
【働き方・働く環境】
リモートワーク:一部可能(フルリモート勤務は不可としています。)
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 試用期間3ヵ月
- ポジション
- 労務担当/フルフレックス/リモート可
- 応募資格
- <業務経験>
【必須業務経験】
◆50名以上の事業会社における労務業務経験1年以上
-勤怠管理、給与計算、社会保険対応業務のご経験(社労士等へのアウトソーシング業務の窓口対応業務でも可)
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
【フレックスタイム制の場合】
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :07:00〜12:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :12:00〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 3,500,000〜5,500,000円
みなし残業時間 40時間/月分含む
※経験に応じて決定させていただきます
賞与:会社業績により決算賞与あり
昇給:年一回
- 勤務地
- 東京都中央区日本橋堀留町1-10-13REVZO 4F(最寄り駅:小伝馬町)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- ◆完全週休2日制
◆祝日
◆リフレッシュ休暇(年間最大5日間の有給休暇)
◆年次有給休暇(入社半年後に10日付与)
- 福利厚生
- ◆交通費支給
◆グループブランド社員割引制度等
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 23795