- 仕事内容
- 【業務内容】
◆単体決算メンバー(海外子会社含む)
(日々のオペレーションの運営・管理〜各種決算業務)
◆連結決算業務
◆IFRS導入プロジェクト
◆税務(法人税等の計算、税効果計算含む)
◆監査対応
【組織体制】
経理部 15名
CFO
部長
メンバー12名(リーダー含む)
30代が中心組織ではございますが、20代~40代の社員まで
幅広く在籍をしています。
【仕事の魅力】
・非常に早いスピードで新しい商取引や 新規投資/M&Aなどが行われていく中で、自ら会計・税務論点の洗い出し及び検討を行い、自らが最適と考えるスキームを提案し、実行することができます。
・再IPOに向けて、業務改善や業務フロー構築など、スピーディーに変化していく環境の中でその時々に応じた最善のあり方を自ら思考し、実行していくことができます。
・IFRS導入を予定しているため、IFRSの知見を踏まえ、会社にとってベストな会計方針を選択し、実行することができます。
・生きた実務の中でIFRSの経験をすることができます。
【企業の魅力】
・「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」 をパーパスに掲げ、データ・コンテンツ・人の知見という3つのコアアセットを共同活用した複数の事業を展開しています。
・それらを通して、世界中のビジネスパーソンの生産性を高め、意思決定を支える。日本発のデファクトになる経済情報インフラづくりを目指し、世界を変える挑戦を続けています。
【働き方】
・リモート週3~4可能
・スーパーフレックスタイム制
・時短制度
・多様な働き方をサポートする制度充実(産休・育休/子連れ出社歓迎など)
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- お問い合わせください。
- ポジション
- 経理メンバー/スーパーフレックス制度
- 応募資格
- <業務経験>
【必須業務経験】
◎月次~年次決算の業務経験
◎基本的な税金計算・税効果の計算経験
(自ら手を動かして実行した経験を持つ)
◎上場企業での経理経験
【歓迎業務経験】
〇連結決算業務
<資格>
【必要資格】
◎簿記2級以上
【歓迎資格】
〇公認会計士や米国公認会計士資格
〇IFRSの導入経験
〇連結決算の実務経験
〇税務申告書の作成経験
〇英語を活用した実務経験
〇IT、SaaS、メディア関連企業での経理経験
【求める人物像】
・当社の「7つのルール」に共感できる方
・当社のパーパス、事業内容に関心がある方
・物事に対して原理原則を理解し、あるべき姿を描ける方
・既成概念にとらわれず、柔軟性があり、変化に対してポジティブに対応できる方
・経理関連論点(会計・税務論点対応、取引スキームの検討、オペレーション構築から運用への落とし込みまで等)に対し、自らの意思で考え、提案し、実行できる方
・高い成長意欲を持ち、自ら行動計画を立て、それを最後まで完遂できる責任感の強い方
・他者からの意見を素直に受け止めて、ご自身の成長につなげられる方
・失敗から学んでそれを糧にできる方
・個人目標の達成はもちろんのこと、チーム目標の達成に何ができるかを考え、提案・行動に移せる方
・前向きでオープンなコミュニケーションをとり、フラットな組織で柔軟な行動を取れる方
- 語学力
- ビジネスレベルの英語力
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 550,000〜788,342円年収 6,600,000〜8,200,000円
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間は3ヶ月です。
給与
<予定年収>
660万円~820万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):4,898,316円~6,093,876円
固定残業手当/月:141,807円~280,519円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
550,000円~788,342円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※労働条件の明示につきましては、採用通知を提示の際に個別ご案内いたします。
※選考を通じてご経験とスキルを踏まえ決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京都東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル(最寄り駅:六本木駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
※リモート勤務あり - 休日・休暇
- ■土日祝日休み
■有給休暇(10日~)
■ロングバケーション制度(有給とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得できる福利厚生)
- 福利厚生
- ■交通費(上限 5万円/月)もしくは「働き方自由手当」(1万円/月)いずれかをご選択いただき、支給します。
■PC支給(カタログ内から好きなPCを選択)
■時短制度有ほか
※詳細については、Uzabase HR Handbookをご覧ください。
https://speakerdeck.com/uzabase/jp_uzabase_hrhandbook?slide=54
■スーパーフレックス制
- 受動喫煙防止処置
- 屋内原則禁煙
- 受動喫煙防止処置(補足)
- ・対策:執務スペースでの喫煙禁止、喫煙は別途設置の喫煙専用室でのみ可とする
・特記事項1:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用)
・特記事項2:喫煙可能区域での業務なし
- 募集者の氏名または名称
- 株式会社ユーザベース
- 求人番号
- 16155