- 仕事内容
- ■業務内容
売上高 数千万~数百億円規模の法人・個人事業主のクライアントに対し、税務顧問をはじめとした決算申告、税務調査対応など、幅広い税務会計業務に携わっていただきます。
具体的には…
□税務相談 □月次・年次決算作成 □法人税・消費税・所得税等の各申告書作成
□年末調整・法定調書作成 □給与計算・源泉事務 □税務調査対応 □会社設立相談
【仕訳入力について】
担当件数やクライアントの規模に応じて補助者をつけながら対応いただきます。AIの導入を積極的に行っており、業務を効率化し、クライアントに向き合える環境を推進しています。
【顧客との打ち合わせ方法】
訪問(20%)・来社(30%)・オンライン(50%)
【使用ソフト】
弥生会計・達人シリーズ・freee・マネーフォワードクラウド・MJS等
【組織構成】
会計部門:60名 相続部門:6名 融資部門:11名(グループ全体100名)
■当社の魅力
◆◇“クライアントのCFO"というスタンスの元、多角的にクライアントをサポートできる◇◆
税理士業を「サービス業」と捉えクライアントと向き合うことで、従来業務のみならず事業成長に必要な財務戦略をともに考え、さまざまなサービスを通じて革新的にクライアントをサポートしています。グループには司法書士法人、社会保険労務士法人、行政書士法人、ビジネスコンサルティング会社もあり、法務・ビジネスの専門家ともタッグを組むことが可能です。当社だからできる独自のノウハウを持っていることが強みです。
◆◇ 明確な評価制度のもと、意欲と実力に応じたキャリアアップが可能 ◇◆
2025年5月より、新たな人事評価制度を本格施行。
「透明性」「公平性」を重視した仕組みのもと、年齢や社歴にとらわれず、能力と意欲次第でスピーディーな昇進・昇格が可能です。また、当法人では幅広い業種・業態のクライアントを担当できる環境が整っており、業務の“深さ”と“広さ”の両面で成長できるほか、マネジメントや後進育成、さらには会社経営に関わるチャンスもご用意しています。一人ひとりの志向に応じたキャリア形成を実現できる環境です。
◆◇明るくフラットであたたかい社風◇◆
会計事務所特有の堅苦しさはなく、社内は明るくフラットな雰囲気です。
メンバーはみな温かい人柄なので、経験年数、年齢、性別問わず安心してご活躍頂けます。
■勤務時間
下記よりいずれかを選択いただきます。
1)9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
2)10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間)
■残業について
弊社では社員の働きやすさを大切にしており、顧問業務と記帳業務の分業化、記帳業務のデジタル化など、スタッフ一人ひとりの業務負担が重くなりすぎないような環境整備も整えています。そのため、残業時間も繁忙期であっても<20時間~30時間程度>とプライベートや勉強との両立が取りやすいのが魅力です◎
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 詳細は企業へお問い合わせください。
- ポジション
- 税務会計スタッフ
- 応募資格
- <学歴>
不問
<必要業務経験>
税理士法人・会計事務所での実務経験(目安:3年以上)
<資格>
簿記2級以上をお持ちの方歓迎
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 6,000,000〜10,000,000円
【形態】月給制
【備考】
月給 ¥461,500~¥769,200
(内訳:基本給 ¥358,300~¥596,200 + 固定残業代 ¥103,200~¥173,000 を含む/月)
【諸手当】通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給)
【モデル年収】 年収600万円 入社5年目 28歳(月給46万円+賞与46万円(経験5年))、年収1000万円 入社10年目 36歳(月給77万円+賞与77万円(経験10年))、年収800万円 入社8年目 45歳(月給61万円+賞与61万円(経験8年))
- 勤務地
- 東京都港区港区赤坂2丁目14-5 Daiwa赤坂ビル7階(最寄り駅:赤坂駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- ・年間休日120日以上
・完全週休2日制(土日祝)
・祝日休み
・年末年始休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・有給休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
- 福利厚生
- 給与査定年1回
賞与年2回(計1カ月分/年俸に含む)
社会保険完備
交通費全額支給
各種インセンティブ(売上・新規開拓など)
所内外研修制度
税理士会登録費・会費事務所全額負担
短時間正社員制度あり
フリードリンク・お菓子あり
定時後は会議室を自習室として開放
受動喫煙防止体制:屋内全面禁煙(ビル内共用喫煙所あり)
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 求人番号
- 25423