- 仕事内容
- 【業務内容】
■契約書審査及び起草(英文契約は現在ほぼありません)
┗取引基本契約、秘密保持契約、譲渡(売買)契約、融資(ローン)契約、信託契約、匿名組合出資に関する契約など幅広く法律を活用いたします。
┗論点、検討課題も多く、法律だけでなくビジネスを理解することができます。
■金融庁への対応
■法令遵守(コンプライアンス)業務
■行政機関への手続き書面の審査(申請書、上申書、覚書、協定書、委任状など)
■社内法務相談
■顧問弁護士への依頼、連携
■訴訟対応
【組織体制】
法令順守部…部長1名(取締役が兼務)、部員1名
【仕事の魅力】
・発電事業者、メンテナンス会社として社内・社外の多くの人と接しながら、取引の整理、リスク提示など契約審査に付随する業務を行うことができます。
・プロジェクトファイナンスを事項するにあたり、ローン契約(シンジケートローン含む)、信託契約など幅広く専門性の高い業務に携わることができます。
【企業の魅力】
・日本全国に太陽光発電所を保有しており、安全でクリーンな発電所の運営に取り組んでいます。太陽光発電所は、再生可能エネルギー全量買取制度などの後押しにより急激に導入量が増えています。当社では、プロジェクト開発・工事・運営まで一貫したサービスを提供しています。
・太陽光発電所に関する管理・運営・渉外対応などを一貫して対応。保険代理店業では、アセットマネジメント・O&Mと連携した保険への対応を強みとしています。
・新電力事業として「電気を販売する」事業も行う予定です。
・再生可能エネルギーを積極的に取り入れた電力を販売することで、次世代に繋がる小売電気事業者として活動していきます。
【働き方・働く環境】
・現時点で転勤は想定されていません。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション
- 法務マネージャー候補/転勤なし
- 応募資格
- <学歴>
大学院、大学卒以上
<業務経験>
【必須業務経験】
◎法務業務の経験(目安3年以上)
【歓迎業務経験】
〇マネジメント経験
〇金融、電力(インフラ)、メーカーでの法務経験
<資格>
不問
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
年収 4,500,000〜8,000,000円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円~
<月給>
220,000円~
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記は年間賞与を含む想定年収です。
※入社時点で管理職採用となる場合は、残業手当支給なしとなります。
■賞与:年2回 ※会社業績に応じて別途業績賞与支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:東京駅)
- 休日・休暇
- ■完全週休2日制(休日は土日祝日)
■年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
■年間休日日数120日
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■特別休暇(産休・育休、慶弔休暇など)
■積立休暇制度
- 福利厚生
- ■通勤手当
■家族手当
■住宅手当
■健康保険
■厚生年金保険
■雇用保険
■労災保険
■退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:※弊社規程の基準による
家族手当:※弊社規程の基準による
住宅手当:月額上限5万円 ※弊社規程の基準による
社会保険:補足事項なし
退職金制度:条件有
<定年>
60歳
※弊社規程の基準による
<副業>
可
<教育制度・資格補助補足>
新人研修、全社教育等(都度)
<その他補足>
■企業型確定拠出年金制度
■各種福利厚生行事
■表彰制度
※手当の適用範囲や金額は社内規程による
- 受動喫煙防止処置
- 敷地内禁煙
- 求人番号
- 17307