応募へすすむ
ブックマーク
掲載終了日:2025年03月05日
【業務内容】
様々な企業の監査業務を行って頂きます。
◇監査業務
・法定監査業務
・財務諸表監査(日本及び国際基準に基づく)
・内部統制監査
・IFRS関連業務
◇パブリック業務
◇IPO (株式公開)業務:金融商品取引法に準ずる監査
◇その他関連証明業務
【仕事の魅力】
現場の第一線で活躍する公認会計士から、”生きた” 仕事の知識やスキルなどを習得することができます。
【企業の魅力】
法改正や企業のグローバル化に伴い監査業務の需要がますます高まる今、躍進を続ける日本最大級の監査法人です。専門分野を持ったプロフェッショナルなスタッフが日本を代表する大企業の会計監査・各種アドバイザリー業務を行っています。また、世界の大手会計事務所の一つであるEY(アーンスト・アンド・ヤング)の主要メンバーとして国際水準の高品質なサービスを提供しています。
【働き方・働く環境】
退勤後の時間を受験勉強に充てていただくため、合格するまでは残業は原則なし。
論文式試験に備えた試験休暇制度(~最大2カ月)も用意し、休暇の一部を有給休暇として消化可能。
また、受験対策予備校の学費の6割も補助。試験合格時のお祝い金支給を合わせると、実質ゼロ円で会計士試験に挑むことが可能。
期間の定めなし
<学歴>
不問
<業務経験>
【必須業務経験】
・監査法人での監査実務、主査経験3年以上
・論理的な思考力、コミュニケーション能力のある方
【歓迎業務経験】
・チーム管理経験
・グローバル案件での監査業務
・IPO実務経験
<資格>
【必須資格】
・登録公認会計士資格(日本、米国)
ビジネスレベルでの読み書き
年収850〜1,300万円
当法人規程による
賞与:年2回、昇給:年1回
通勤手当(全額支給・法人取扱い規定による)、時間外勤務手当
土・日・祝祭日(ただし、法人が勤務指定する日は除く)、年末年始、創立記念日
有給休暇、リフレッシュ休暇(年間5日)、慶弔休暇、出産・育児・看護・介護休暇
公認会計士に係る試験休暇等
各種社会保険加入(健康保険、厚生年金、公認会計士企業年金基金、雇用保険、労災保険等)、選択制確定拠出企業型年金制度、慶弔見舞金、団体生命保険、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動 等
応募へ進む
ブックマーク
【業務内容】
・財務戦略の策定支援、投資方針/資金調達方針の策定
・トレジャリー機能の高度化に向けた構想策定支援
・財務システム(TMS,CMS)の選定、導入支援/経理財務部門におけるオペレーション改革(業務効率化等)
・財務リスク管理の高度化(為替リスク、金利リスク、流動性リスク)
・非上場会社における公募社債発行支援/クロスボーダーIPO支援
【公認会計士】監査法人経験ある方歓迎!教育に力を入れ幅広い業務を経験できる監査法人
応募へ進む
ブックマーク
応募へすすむ