- 仕事内容
- ■業務内容
労務運用の次のステージとして、現場の状況を的確に理解しつつ、将来的により良い制度や運用を提案・改善できるメンバーを募集しています。
経験や知識以上に、改善への関心や前向きな姿勢を重視しています。今の業務にしっかり向き合いながら、将来的に企画・改善にも取り組んでいきたい方を歓迎します。
■主な業務内容
【入社後にまず行っていただく業務】
入社後は、既存メンバーと分担しながら、以下の業務に段階的に行っていただきます。まずは運用理解を深め、徐々に業務の主担当や改善提案にも挑戦していただきたいと考えています。
・勤怠管理、就業規則の見直し、労務トラブルの初期対応
・顧問社労士・給与計算業務委託先とのやり取り、運用管理
・労務データの分析と制度改善への反映
※給与計算や社会保険手続きは基本的に外部に委託しており、主にその連携・確認を担当いただきます。
【将来的にお任せしたい業務】
・評価制度の設計・運用
・複雑な労務トラブルの対応・調整(社内関係者と適切に連携しながら)
■ポジションの魅力:
・ 給与や社保は外部委託中心のため、仕組みや制度改善に集中できる
・「こうした方がいい」を実行に移せる、自発性が活きる組織風土
・制度づくり・人事企画にキャリアアップできるチャンスあり
・全社でペーパーレス化・AIの活用・残業削減を推進(現状:全社平均20時間)
■組織構成:
本部人事担当(常務1名、執行役員1名)の下に人事部があり人事部は4グループで構成されています。
<1G(採用)>
シニアMGR 1名(50代男性)
アシスタントMGR 1名(40代)
<2G(採用・研修の一部)>
MGR 1名(40代男性)
<3G(労務)>←配属先
シニア 1名(30代女性)
<4G(人材開発・研修>)
MGE 1名(40代男性)
スタッフ 1名(20代女性)
■評価制度
期初に部門目標と、個人目標を数値で立てて、達成できたかを定量的に評価します。ただし、目標達成までの達成へのプロセスも評価対象となるため、定性・定量の量面で評価が決まります。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定め無し
試用期間あり(2ヶ月)
- ポジション
- 労務
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】
・労務実務のご経験
※経験年数は不問です。主体性と改善意識を重視します。
【歓迎】
・制度づくり・評価設計・仕組み化に関心のある方
- 語学力
- 不要
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜17:30
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 335,000〜468,000円年収 5,000,000〜7,000,000円
<賃金内訳>
月額(基本給):268,000円~375,000円
固定残業手当/月:67,000円~93,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
335,000円~468,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記年収は、最低保障給に基づいた年収モデルです。給与詳細は現職給与・経験・年齢・スキルを考慮し決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京都中央区八重洲(最寄り駅:JR各線/東京駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇(12/29~1/3)、有給休暇取得奨励日あり
- 福利厚生
-
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
入社研修、経営理念研修、ビジネスマナー研修、相続実務研修基礎コース、相続実務研修応用コース、会計税務コンサルティング実務研修
※キャリア・ディベロップメント・プログラムとして各制度を用意
<その他補足>
・コーヒーサーバー導入(高級ブレンドコーヒー飲み放題)
・フィットネス利用会社負担(月4回まで)
・ベネフィット・ワン加入
・ケータリングサービス(置き型社食)・オフィスコンビニあり
・社会保険完備、労働保険完備
・旅費規程・慶弔規程・退職金規程あり
・一定年数の勤務に対する 永年勤続手当制度あり
・懇親会費用補助(規程有)
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 受動喫煙防止処置(補足)
- 屋内全面禁煙
- 募集者の氏名または名称
- 税理士法人レガシィ
- 求人番号
- 26993