掲載終了日:2025/9/26

【税理士補助】年間休日123日◎総顧客件数は約5,000件!一次産業分野の会計・税務申告のサポート件数は全国トップクラス!北海道の基幹産業である農業、酪農を税務会計分野でサポートする税理士法人

年収 400〜600 万円
北海道帯広市
【税理士補助】年間休日123日◎総顧客件数は約5,000件!一次産業分野の会計・税務申告のサポート件数は全国トップクラス!北海道の基幹産業である農業、酪農を税務会計分野でサポートする税理士法人の画像
この求人のポイント
税理士補助として、酪農畜産・畑作などの農業を中心とした第一次産業のクライアントへの会計サポート業務をお任せします。北海道帯広市にある、北海道の基幹産業である農業、酪農を税務会計分野でサポートする税理士法人の求人です。
募集要項
仕事内容
【募集背景】 組織体制強化のための募集になります。 【業務内容】 酪農畜産・畑作などの農業を中心とした第一次産業のクライアントへの会計サポート業務をお任せします。 記載の業務について、税理士の指導・監督のもと行います。 ◆外勤ではクライアントへ年3~4回ほど訪問し、会計帳簿の監査、税務申告、経営計画作成や、IT化助言、法人化や事業承継に係る提案など経営課題解決に向けた各種のサポートを行います。 ◆内勤では顧客の財務データ監査や、お預かりした顧客資料の入力などを行います。 通帳入力等の単純作業については別部門にて入力処理しますので、単純作業で手が回らない等を防ぎ、業務の平準化を進めています。 【組織体制】 中標津56名、帯広10名、旭川18名、札幌20名(20代~60代の方が活躍) 【企業について】 税務会計支援を始め、経営支援、事業承継支援など、トータルにサポートしております。 総顧客件数は約5,000件、一次産業分野ではトップクラスのシェア。 今後も北海道の基幹産業である農業、酪農を支えます。 お客様からは、「何でも相談ができ、空いた時間で本業に集中できるようになった」などとご好評を頂いております。 【事業内容】 基本的な税務申告の代行をはじめ相続税のご相談など、永年培ってきた税務の知識と酪農・農業のノウハウで信頼の税務サービスをお届けしています。 <申告サポート> 各種税務申告書類の作成、決算書の作成 <アウトソーシング事業> 会計帳簿作成代行、固定資産/生物資産台帳の作成代行 <経営サポート> 決算書の財務分析/解析/課題抽出、事業計画及び投資計画の作成支援、月次試算表のチェックと解説、法人設立支援、事業継承サポート <その他> 各種セミナーの開催、税務調査立会 【働き方・働く環境】 転勤なし

※業務の変更の範囲:求人者の定める業務

雇用形態
正社員
契約に関する備考
【期間の定め】無 【試用期間】3ヶ月 【備考】変更無
ポジション
税理士補助
応募資格
<学歴> 大学院、大学、高専、短大、専修、高校 <業務経験> 【必須業務経験】 ◆会計事務所勤務、または経理・財務会計職の経験がある方(同等のスキルをお持ちの方可) 【求める人物像】 ◆お客様と関わりながら仕事をすることが好きな方 ◆お客様の立場に立った考えや行動ができる方 ◆お客様の課題に気付く力、課題解決に向け行動できる方 ◆専門的知識の学習に前向きな方 ◆経営サポートを通じて、北海道の一次産業に貢献したい方
語学力
不問
勤務時間
通常勤務時間
08:3017:30
休憩時間
60分
残業の有無について
残業が発生する場合があります
給与
年収 4,000,0006,000,000

【形態】月給制 【備考】 月給¥198,800~¥236,800 基本給¥182,000~¥220,000 諸手当¥16,800を含む/月 ◆賞与実績:年2回 【諸手当】 ◆通勤手当(会社規定に基づき支給) ◆残業手当(残業時間に応じて別途支給)

勤務地
北海道帯広市西4条南9丁目1番地4 北海道新聞社帯広ビル5階(最寄り駅:JR帯広駅から徒歩11分)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所
休日・休暇
<年間休日123日> ◆土曜、日曜、祝日  ◆お盆休み ◆有給休暇(10~20日)
福利厚生
◆退職金制度 ◆社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
受動喫煙防止処置
屋内禁煙
求人番号
25595
企業情報
企業情報
会員登録(無料)をすると、
こちらの企業情報が閲覧できます

条件が近い求人

税理士/会計事務所経験者/簿記2級必須
北海道札幌市
年収600〜800万円
詳細を見る
職種×都道府県から探す
税務・税理士×北海道
職種×大エリアから探す
税務・税理士×帯広・十勝
職種×中エリアから探す
税務・税理士×帯広・十勝