- 仕事内容
- ~監査法人における監査業務、監査品質管理業務の経験や経理部門での内部統制の経験、社内会計方針や基準策定の経験をお持ちの方へ~
■募集概要
持続可能性が企業価値の評価軸として重要性を増す中、非財務情報の正確な開示は社内外ステークホルダーとの信頼構築に直結します。オリックスグループでは、これまでも非財務情報開示の早期化や正確性の向上を進めてきましたが、今後の制度開示を視野にGHG排出量(Scope1・2)の算定・保証対応の精度向上に注力しています。実務に監査的視点を取り入れ、共に品質向上に貢献いただける方を募集します。
■業務内容
IR・サステナビリティ推進部 サステナビリティチームにて、GHG排出量(Scope1、2)の算定および第三者保証取得のための対応をご担当いただきます。業務には以下のような内容が含まれます
■具体的な業務内容
・会計監査の観点を踏まえたGHG算定に係るグループ規則の整備
・GHG算定に係る内部統制構築と、そのために必要なコミュニケーション
・算定データの社内検証
・第三者保証機関による監査への対応
※希望・適性に応じて、サステナビリティの他分野(環境・社会課題等)にも携われます。
変更の範囲:会社の定める業務
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定め無し
試用期間あり(3ヶ月)
- ポジション
- メンバークラス
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験
・監査法人における監査業務、監査品質管理業務の経験
・経理部門での内部統制の経験、社内会計方針や基準策定の経験
■歓迎条件:
・GHG算定業務の経験
・英語でのビジネスメール対応経験
- 語学力
- なし
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜17:00
- 休憩時間
- :45分
【フレックスタイム制の場合】
- フレックスコアタイム
- :11:00〜15:00
- 所定労働時間
- :7時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :05:00〜11:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :15:00〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 577,000〜655,000円年収 6,920,000〜7,860,000円
<予定年収>
692万円~786万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):456,200円~517,900円
固定残業手当/月:120,800円~137,100円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
577,000円~655,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
無
<残業手当>
有
<給与補足>
※想定年収:6,924,000円~7,860,000円
※上記はあくまで目安であり、給与詳細は経験・前職の年収・当社基準テーブルを考慮のうえ決定いたします。
■賞与:年1回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京都港区港区浜松町2丁目4-1世界貿易センタービル南館25階(最寄り駅:JR線/浜松町駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
-
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇12日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年毎に定める年末年始の休日、年次有給休暇
- 福利厚生
- 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
<定年>
65歳
<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)
<教育制度・資格補助補足>
■ORIX BUSINESS SCHOOL、部門別研修制度、自己研修奨励制度
<その他補足>
■福利厚生
・持株会
・財形貯蓄制度
・スーパーフレックスタイム制度
・リフレッシュ休暇取得奨励金(年次有給休暇を5営業日連続で取得した場合年1回一律5万円の奨励金を支給)
・オリックスグループ保養所(軽井沢・賢島・嵐山)
・カフェテリアプラン(年間6万円)
・諸手当:通勤費(全額)、時間外勤務手当、住宅手当
- 受動喫煙防止処置
- 敷地内禁煙
- 募集者の氏名または名称
- オリックス株式会社
- 求人番号
- 27742