- 仕事内容
- 【在宅可】オペレーション企画(マネージャー)◆戦略立案・組織構築◆AI×図面データを用いた製造業DX
◆世界3.9兆ドルの巨大市場をDXするSaaSを展開/大手企業導入多数/グローバルビジネス構築の初期フェーズに参画◆
■概要:
2022 年にローンチした「CADDi Drawer」は、製造業の中でも最重要といわれる図面データを機械学習など様々な技術により構造化し多様な情報と結び付けることで、情報資産としての活用を可能にしました。この情報を資産に変えるため、顧客ごとの最適なデータ構造設計/実装/保守運用を担いながらDrawer事業のサステナビリティとエコノミクスを仕組みで支えるのがオペレーション部のミッションです。
■組織ミッション:
(1)オペレーションから事業推進させる最善策の検討および立案~実行
(2)顧客へのサービス導入/運用の遂行
(3)ビジネス部門が本来業務に集中できるための環境づくり
■業務内容:
・部の戦略立案、遂行、成果創出
・部内全体の組織構築、マネジメント
・部内全体のオペレーション企画/設計
・各種オペレーション設計、データ構造設計
・オペレーションスタッフマネージメント
・プロダクトの要件定義・フィードバック
・効率化/自動化等のツール/システム要件定義・導入
・社内プロダクト運用ルール設計・管理
■ポジションのやりがい・魅力:
・AI能力の進化を見据えながら人間とシステムの両方の能力を踏まえた最適なオペレーションを構築するスキルが習得・実践できる
・急成長中のスタートアップで高速なトライ&エラーを繰り返すことができる
・1→10のプロダクトフェーズに裁量権をもって取り組むことができる
・急激に事業がグロースしている中で、短期の業務フローの最適化/改善を続けながら、中長期のトップダウンでのオペレーション構築/組織の拡張性というバランス感を持った意思決定が求められる
・多様な人材のマネジメントを通して成果を最大化するためのリソース配分を見極める
■業界課題と当社の取り組み:
暮らしを支えるインフラ産業である製造業現場では、紙での図面管理、ベテラン依存や属人化、人手不足など多くの課題が山積しています。
そこで、AI・テクノロジーを活用して企業内のあらゆるデータ・ナレッジを蓄積することで、製造業のサプライチェーンそのものを変革する『AIプラットフォーム』を開発・提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定め無し
試用期間あり(3ヶ月)
- ポジション
- オペレーション企画(マネージャー)
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・組織マネジメント経験
・新規事業/プロジェクト/オペレーションの立ち上げをリードした経験
上記に加えていずれかのご経験
・人・物・金の流れを数値や指標にて管理し、大幅に向上させた経験
・オペレーション組織の存在意義/価値を言語化し組織力を向上させた経験
・1→10、10→100フェーズの組織拡大経験
・事業推進(サービス・プロダクト開発/オペレーション設計・実行/アライアンスなど)
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜18:00
- 休憩時間
- :60分
【フレックスタイム制の場合】
- フレックスコアタイム
- :10:00〜17:00
- 所定労働時間
- :8時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :05:00〜10:00
- フレキシブルタイム(午後)
- :17:00〜22:00
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 666,666〜916,666円年収 8,000,000〜11,000,000円
<予定年収>
800万円~1,100万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):503,566円~692,466円
固定残業手当/月:163,100円~224,200円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
666,666円~916,666円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力を考慮し当社規定のグレードごとの給与レンジに応じて決定
※別途ストックオプション付与あり
■給与改定:原則年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:JR・都営浅草線/浅草橋駅)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
夏季休暇(3日間、7~12月で自由に取得可能)、年末年始休暇、入社時特別有給休暇(入社時に3日間付与)、年次有給休暇(入社6カ月経過後付与)、看護・介護休暇(年間4日間まで)※ペットも対象、慶弔休暇
- 福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:1ヶ月3万円を上限としオフィス出社日数分を支給
家族手当:18歳以下の扶養家族一人につき1.5万円/月
社会保険:補足事項なし
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
-
<その他補足>
■部活動活動支援費(1活動1500円/1名)
■Teaming Offsite費用補助(1人あたり5,000円、Q1回まで)
■社員交流の食事代用補助(1人あたり2,000円~3,000円、月1回まで)
■育児休業・介護休業(入社3か月後から取得可能)
■結婚お祝い金(5万円)、出産お祝い金 (10万円)
■引っ越し補助金
■健康診断・婦人科検診費用全額補助、人間ドッグ費用補助
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 受動喫煙防止処置(補足)
- 屋内禁煙
- 募集者の氏名または名称
- エージェントにお問い合わせください
- 求人番号
- 27506