- 仕事内容
- 【仕事内容】
相続税申告業務に加えて,法人及び法人オーナーの資産全般に関する税務コンサルティングををって頂きます。
非上場企業の事業承継対策の立案及び実行が主な業務となります。
主な対策として、以下の様なものがあります。
・HD化を含む組織再編成
・投資等による株価引下げ
・事業承継税制の適用
・種類株、民事信託、従業員持株会の活用
また社内に後継者がいない場合には、M&Aのアドバイザリー業務を受任することもあります。
【期待していること】
案件担当者として立案・提案・実行までをカバーしてもらうことを期待しています。
案件規模や重要度によって、1名で担当してもらうこともあれば、チームで対応することもあります。
未経験や経験が少ない場合には上司がサポートいたしますのでご安心ください。
※スキル・ご経験に応じて業務を割り振りします。
非上場企業の事業承継の場合、オーナー個人の相続対策も密接に関係してきます。そのため株価評価や組織再編成等の法人側の知識だけではなく、個人の相続に関する知識も必要となります。ただし相続については社内に専門税理士が多数在籍していますので、事業承継部門の担当としては、税理士としての一般的な知識レベルで十分です。
現在事業承継の対応件数としては、常時10件前後が並行して動いています。
今後は年間約50件を目標件数としており、当ポジションでご入社いただいた際には、案件拡大に向けてリーダーシップを取り、組織のために力を発揮していただけることを期待しています。
※ご経験や適性に応じて、別のコンサルタント系ポジションをご案内させていただくことがあります。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定め無し
試用期間あり(2ヶ月)
- ポジション
- 事業承継コンサルタント マネージャー候補
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記条件を満たす方、下記条件のいずれかに当てはまる方
・税理士or公認会計士or税理士科目合格者(受験経験も可)
・会計事務所で資産税業務の経験がある方
・会計事務所でオーナー経営者向け事業承継コンサルティング業務の経験がある方
・金融機関等で事業承継案件の経験がある方
- 語学力
- 不要
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:00〜17:30
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 266,000〜626,000円年収 5,000,000〜10,000,000円
<賃金内訳>
月額(基本給):215,000円~501,700円
固定残業手当/月:51,000円~124,300円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
266,000円~626,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※資格・経験・能力を考慮の上、同社規程により決定(現職給与考慮有)
※個人・部門業績によりインセンティブ有(業績に一定料率を乗じて算出。上限はありません)
■昇給:年1回
■賞与:年2回
- 勤務地
- 東京都中央区八重洲(最寄り駅:JR各線東京駅)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
有給休暇、年末年始休暇(12/29~1/3)、GW、慶弔休暇、税理士試験休暇
- 福利厚生
-
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:電車:月額2万円まで バス:月額1万まで
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
入社研修、経営理念研修、ビジネスマナー研修、相続実務研修基礎コース、相続実務研修応用コース、会計税務コンサルティング実務研修
※キャリア・ディベロップメント・プログラムとして各制度を用意
<その他補足>
■各種保険 社会保険・労働保険完備
■福利厚生
退職金制度
永年勤続手当
ベネフィット・ワン加入
10種類のフリードリンクとウォーターサーバー
ケータリングサービス
スマートマルシェ(オフィスコンビニ)
サッカー無料観戦チケット
※浦和レッズパートナー、JEF千葉アシストスポンサーです。
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 受動喫煙防止処置(補足)
- 屋内全面禁煙
- 募集者の氏名または名称
- 税理士法人レガシィ
- 求人番号
- 26971