- 仕事内容
- ■業務内容
【公教育領域】
・教育振興基本計画等の策定
・教職員の働き方改革
・個別最適な学び、協働的な学びの推進に向けたカリキュラムの設計・提案(探究学習やSTEAM教育など)
・教育データを活用した分析
・公教育のDX
【子ども・子育て領域】
・幼児教育・保育関連の政策立案・検討
・こども計画等の関連計画策定
・こども領域のDX
■期待役割、訴求ポイント
中央省庁や地方自治体向けの業務を通じて、政策立案から決定・実行までを一気通貫して関わることで、国や街がどのように変わっているのかを体感することができます。自身のアクションが国や地域の変革につながることを実感しつつ、持てる専門性を確実に行政経営や地域創生へ活かすことができます。また、早い段階から現場のプロジェクトマネジャー、審議会・事務局等でのファシリテーター、研修講師などに携わっていただくことも可能です。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定め無し
試用期間あり(6ヶ月)
- ポジション
- コンサルタント
- 応募資格
- ■必須要件
・下記のいずれかのご経験をお持ちであること
-公的機関における実務経験
-公的機関に対するコンサルティング経験
-DX推進、ITシステム関連業務(開発、BPR等)経験
-コンサルティング、リサーチ経験
■希望要件
・官公庁における実務経験
・文部科学省、子ども家庭庁における実務経験
・教育委員会における実務経験
・公的機関におけるこども関連部署での経験
・教育免許(教育職員免許状)
・Ph.D(教育学部系、社会科学系)
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:30〜17:30
- 休憩時間
- :45分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 312,000〜669,000円年収 5,990,000〜11,000,000円
【賞与】年3回
【昇格】(能力査定の上)有
・「年収」は残業代(30時間/月分)を含めた金額です
・想定ランク スタッフ、シニアスタッフ、マネジャー
・「マネジャー」は、管理監督者に該当するため、深夜時間帯を除き時間外手当の支給はありません
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:JR京葉線/東京駅)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日~25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始、有給、慶弔、育児、介護休暇など
- 福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 募集者の氏名または名称
- エージェントにお問い合わせください
- 求人番号
- 26716