- 仕事内容
- ◆銀行での経験を活かし、バックオフィスのスペシャリストとしてキャリアアップできる環境です◆
■業務内容
証券化案件に関する資金管理を行う実務スタッフを求めています。
ご経験に応じて、支払業務以外の業務(計算、税務、カストディなど)にも将来的には携わっていただく可能性もあります。※証券化に関しては未経験でご入社されている方がメインですのでご安心してご応募ください。
■業務詳細
・国内外為替業務(振込・振替、納付関連事務等)
・各種口座手続業務(口座開設・諸届等)
・上記各業務に関連する各種事務作業
・上記各業務の効率化を目的とした業務改善
【変更の範囲:会社の定める業務】
■仕事の進め方
・送金・支払(伝票・EB支払に係るレビュー、EBによる外国送金申請・実行、被仕向送金受付・着金指示、日銀報告作成・レビュー)
・納税管理事務(決算期毎の法人税・消費税の納付一覧作成・管理、固定資産税の納付一覧作成・管理)
・口座関連手続(口座開設書類作成・レビュー、変更届作成・レビュー)
・EB関連(EB申込書類作成・レビュー、電子証明書管理、ID取得・変更)
・通帳管理(月次記帳およびPDF取得、通帳のデータベース登録・承認、移管転出・受入手続)
■ミッション
年間82,000件/毎月6,000-8,000件程度/取扱金融機関(国内外)約50行以上/1人あたり600-900件程度(2024年実績)の支払業務をミスなく正確に実行すること。
■組織について
正社員16名、契約社員13名、派遣社員2名の約30名で構成されています。ご年齢は20代後半~40代で男女比は3対7ほど、全員中途入社であり、銀行出社者がメインです。バックグラウンドが似ていることからコミュニケーションも活発な組織です。
■働き方について
月中はフレックスを利用して早めに退勤したり、月1~3日程度の在宅勤務を取得することも可能◎
※月末最終日&月初1営業日目は8:30の出社となります
※月末週の繁忙時には数日22時頃まで残業が発生する可能性がございます。
■関連記事:
・銀行出身者にこそ転職して来てほしい!銀行経験とスキルを活かせる、東京共同会計事務所の資金チーム
https://www.kaikei-meikan.com/?p=28541
変更の範囲:本文参照
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定め無し
試用期間あり(3ヶ月)
- ポジション
- 金融事務/国内為替業務/メガバンクや地方銀行での事務業務もしくはバックオフィス業務のご経験/大学院、大学卒以上
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須】
・メガバンクや地方銀行での事務業務もしくはバックオフィス業務のご経験
・ご自身で考えて業務を行った経験
・月末最終日&月初1営業日目に8:30出社が可能な方
【魅力】
同じ業務を担う正社員は大半が銀行出身者。金融専門職として専門性を深められる環境が整っており、金融機関でのご経験を活かしつつ、バックオフィスの専門性を高められる貴重なポジションです。
- 語学力
- なし
- 勤務時間
【フレックスタイム制の場合】
- 所定労働時間
- :7時間
- フレキシブルタイム(午前)
- :〜
- フレキシブルタイム(午後)
- :〜
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 278,333〜866,583円年収 5,500,000〜8,000,000円
<予定年収>
550万円~800万円
<賃金形態>
年俸制
特記事項無し
<賃金内訳>
年額(基本給):2,380,000円~7,999,000円
固定残業手当/月:80,000円~200,000円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
278,333円~866,583円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・上記とは別に業績連動賞与の支給がございます。
・年俸(基本給(年額))には、生涯設計手当(660,000円)及び固定超過勤務手当を含みます。事実労働が「固定超過勤務手当」の範囲を超えた場合は追加支給します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング 24 F(最寄り駅:大手町)
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
-
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日
【休日】土・日・祝(完全週休2日制)
【休暇】年末年始休暇(12月30日~1月4日)
年次有給休暇(初年度:10日、2年目:11日)
※初年度日数は入社月による。
- 福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
社会保険:特記事項無し
<教育制度・資格補助補足>
■所内勉強会の実施
外部研修に積極的に参加できる制度を設けております。入社後はOJTが中心となります。
<その他補足>
フレックスタイム制度/公認会計士、税理士会費全額負担制度/企業型確定拠出年金制度/外部研修参加費負担制度/永年勤続表彰制度/書籍購入費負担制度/外部語学講座補助金制度/連続有給休暇取得制度/ベネフィットステーション各種社内イベント(ファミリーデー・ランチ交流会・OB OG会・ビアバッシュ 等)
※産休取得率100%、産休からの復帰率92%
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 募集者の氏名または名称
- 東京共同会計事務所
- 求人番号
- 25753