- 仕事内容
- 主に「業績アップ」と「人財マネジメント(採用、評価、教育)」がテーマとなり、士業分野ならではの顧問報酬や制度変更に対する課題解決を支援しています。
<社労士事務所向け>
社労士事務所向けコンサルティングでは助成金分野、障害年金分野におけるコンサルティングを行っています。
ここ数年の人手不足や残業問題が課題とされ、社労士事務所の需要は増えていますが、就業規則や労基署対策などの労務コンプライアンスのソリューションはまだまだ確立されておらず、社労士に関する知見を有する方を積極採用しています。
<弁護士事務所>
弁護士事務所向けコンサルティングでは交通事故、離婚、相続、企業法務におけるコンサルティングを行っており、司法制度改革や広告規制撤廃など業界の制度変化への対応が課題となっています。
<司法書士事務所向け>
司法書士事務所向けコンサルティングでは相続分野、財産管理分野、民事信託分野におけるコンサルティングを行っています。
他の士業分野と異なり、顧問料のような安定した収入がない上、金融や不動産といった景気の変動に左右されやすいマーケットへの依存が高いのが課題とされています。
資格者の業務負担も増えており、「業績アップ」と「人財マネジメント」の両軸で課題解決することが求められています。
<会計士事務所向け>
会計士事務所向けコンサルティングでは全国150の「税理士事務所」「会計事務所」 とコンサルティング契約を展開しています。
主に創業支援、経理代行、相続分野におけるダイレクトマーケティングによる「業績アップ」と、採用・評価制度といった「人財マネジメント」がテーマとなります。
<設計事務所向け>
・個人から中小規模の設計事務所(年商1000万~10億円)及び、事業部門のマーケティング計画の策定・実施支援、中長期経営計画の策定、業務改善提案、コンペ・プロポに関するアドバイザー業務。
※有望な分野であれば、弊社のサポートのもと、新分野を立ち上げることは可能です。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション
- 士業支援部コンサルティング
- 応募資格
- ◆共通必須経験◆
・大学卒以上
・ひとつの企業で2年以上の実務経験がある方
※未経験者・経験者ともに歓迎
・建築設計業務に3年以上関わりのある方(※設計事務所向けのみ)
・二級建築士の資格をお持ちの方(※設計事務所向けのみ)
具体的には・・・
現時点でのコンサルタント経験は不問です。
有能な経営コンサルタントとして一人立ちしたいという
“強い成長意欲”と“仕事への熱意”を私たちは重視します。
- 語学力
- 不問
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:30〜17:45
- 休憩時間
- :60分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 勤務地
- 東京都千代田区
※就業場所の変更の範囲:求人者の定める就業場所 - 休日・休暇
- ・週休2日制(土日祝)
・その他休暇:有給休暇、リフレッシュ休暇、年末年始、慶弔 など
- 福利厚生
- ・昇給年1回、賞与年2回
・交通費支給(月5万円迄)
・その他手当:職務手当・資格手当・世帯手当・家族手当など
・社会保険完備
・財形貯蓄制度
・従業員持株会
・育児休業制度
・ホームヘルパー制度
- 受動喫煙防止処置
- 屋内原則禁煙
- 求人番号
- 1495