- 仕事内容
- ■職務内容
・中期経営計画の策定
・組合員意識調査の実施
・人事制度再構築(エンゲージメント調査含む)・導入準備
・人材育成制度構築と各種研修の企画(研修講師含む)
・管理会計制度の構築・導入
・IT-DX化(BPR含む)に向けた要件定義・導入準備 など
■サービス概要
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/consumer-business/solutions/ag/ja-support-group.html
農業領域、特にJAが抱える課題は中長期で腰を据えて解決にあたることが必要です。今回のポジションは監査法人であるため、「監査」というストックビジネスが財務基盤のベースとなり、中長期の目線でアドバイザリーサービスに取り組むことができます。これは候補者様が中長期の観点からのキャリア形成ひいてはやりたいことがやれる土俵があることを意味しています。また、多くの農業・JA支援のプレイヤーがいますが、その伝統的プレイヤーであるJAや農水省と強いリレーションがあることで、農業現場(JA)と中央省庁(農水省)をつなぐハブとしてのポジションを当法人は確立しています。
<チーム人数(関与人数)>約20名
■求める人物像
・JAの経営変革を通じて農業現場の変革に関する案件に強い関心をもち、今後その変革に向けたアドバイザリー業務に携わることに強い意欲をお持ちである
・日本の農業を変えたいという想いを持ち、農業業界の伝統的プレイヤーであるJAの変革に強い想いをお持ちである
・多様な専門性を有するメンバーと協業できる:
■魅力
・ヒト・モノ・カネ・情報という経営資源の再配分に関するアドバイザリー業務に携わることで経営コンサルタントとして総合的な能力を身に着けることができます
・早い段階から現場のプロジェクトマネジャー、役員報告会等でのメインスピーカー、研修講師などに携わっていただくことも可能です
■働き方
残業時間30時間/月
リモートワークも利用可能な環境です。
※業務の変更の範囲:求人者の定める業務
- 雇用形態
- 正社員
- 契約に関する備考
- 期間の定め無し
試用期間あり(6ヶ月)
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)
- ポジション
- JAグループ向け経営コンサルタント
- 応募資格
- <応募資格/応募条件>
■必須条件
以下いずれかのご経験
・農業プレイヤーや農業行政(中央省庁等)に対するコンサルティングの経験(3年以上)
・農業領域に関する民間セクターでのビジネス開発・営業等の経験(3年以上)
・農業領域に関する公共セクターでの政策立案等の経験(3年以上)
・コンサルティング経験(2年以上)
- 語学力
- なし
- 勤務時間
- 通常勤務時間
- :09:30〜17:30
- 休憩時間
- :45分
- 残業の有無について
- 残業が発生する場合があります
- 給与
月給 286,000〜404,000円年収 5,430,000〜9,000,000円
<予定年収>
543万円~900万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):286,000円~404,000円
<月給>
286,000円~404,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
経験やスキルを考慮し、同社規定により決定します。
■月給制
■賞与:年3回
■昇格:年1回(9月)※能力査定の上、決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- エージェントにお問い合わせください(最寄り駅:地下鉄七隈線天神南駅)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日~25日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
■完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
■有給休暇、慶弔、育児、介護、夏季休暇 他
- 福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
継続雇用制度有(65歳まで)
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
■介護保険、団体生命保険、団体損害保険
■休日出勤手当、出張手当
■資格取得奨励、各種学校費用補助
■確定拠出年金
- 受動喫煙防止処置
- 屋内禁煙
- 募集者の氏名または名称
- エージェントにお問い合わせください
- 求人番号
- 25836