「革新と伝統の共存した製造業の経理部門~今を知り、未来を創る~」

古河電気工業株式会社

新事業・開発品
機能製品
電装エレクトロニクス材料
自動車部品・電池
エネルギーインフラ
情報通信ソリューション

「革新と伝統の共存した製造業の経理部門~今を知り、未来を創る~」

私たち古河電工財務本部は、「常に次のステージを目指し前進する ~Always Aiming for the Next Stage!~」をモットーに、常にチームで、チャレンジし続けます。2016年からRPA(Robotic Process Automation)の運用に始まり、AI-OCRや生成AIなどDXツールの活用、資本効率経営を支えるFP&A(ファイナンシャルプランニング&アナリシス)組織の運用など、常に「環境変化」に前向きに対応しています。また、「安全と健康」を何より優先しており、「ご安全に!ご健康に!」を挨拶に、安全と健康経営を大切にした組織運営をしています。

社内風景

古河電気工業株式会社ってどんな会社?

「どんな働き方ができるの?」「知りたいけど、なかなか聞けない・・・」など、転職活動中の皆さまの気になる疑問を解消!古河電気工業株式会社の魅力をお伝えします!

チーム体制について

総勢120名ですが、10名程度で1つの課を構成し、それぞれの専門性を活かして活躍いただけます。
◎多様なバックグラウンドの【なかま】
様々なメンバーが在籍しています。新卒、各種経験を積んだ大ベテラン(国内外の関係会社での経理幹部経験者、グループ再編経験者など)、キャリア採用のメンバー、小さなお子さんのいるメンバーなどなど。皆で協力しながら「チーム」で業務をする風土があります。
◎状況に応じた「最適な場所」での【勤務】
 テレワークと出社を両立させる「ハイブリッドワーク」の環境です。自宅、東京駅徒歩5分の常盤橋タワーにある本社にくわえ、各事業所(横浜・平塚・日光・千葉)など、自身の仕事に「最適な場所」での勤務ができます。また、CFO/経理部長も同じ常盤橋本社のフロアーで執務しており、経理幹部と「近い」環境で働けます。
◎事業と近い【コミュニケーション】
 各事業部門に経理経験者が多数おり、事業執行について様々な「学び」を得ることができます。

社員の声

<1人目>
◎職場は穏やか、テレワーク推奨もあり働きやすい◎
Tさん(入社2年目/本社/経理部)
「前職は、食品メーカーのグループ会社にて経理業務に従事していました。古河電工の経理部で業務に従事される従業員は誠実で穏やかな方が多いため、業務内容で不明点などがあれば真摯に対応してくださるので、自分自身、非常に恵まれた環境、職場に身を置けていると実感しています。
さらに、コロナウィルスが落ち着いた現状で、従来どおりの出社に戻す企業も多いなか、組織・個々の事情、働き方に合わせて引き続きテレワークを推奨してくれており、非常に働きやすい企業でもあります。歴史・伝統のある会社ながら、こうしたフレキシブルに対応できる点が大きな魅力です。」

[上司の声]
Tさんからは「歴史のある会社にしては柔軟で風通しがよい」と当社の印象を聞き、意外でした。一方で仕事の進め方については「もう少し簡略化できるのではないか」と前職の経験を活かした提案をもらうことも多く、助かっています。

<2人目>
Mさん(入社5年目/本社/経理部)
「2019年に新卒で入社し、現在はキャリア5年目になります。入社当初から工場の原価計算担当として予決算業務に携わり、これまでに平塚、三重、日光にある計4つの工場を担当してきました。
月次で、決算確定作業と決算分析ののち、決算会議の場で担当工場にその内容を報告します。また、年度末は予算作成にあたります。
通常勤務は本社への出社とテレワークを活用していますが、月に1~2回、担当工場に出張し、利益を最大化するためのポイントや最適な会計処理のためのアドバイスなど、対話を進めています。現場の声を聴いて仕事を進めていく原価担当という立場は、本社と現場との“架け橋”の役割であり動きやすく「やりがい」のあるポジションです。」

育成制度/キャリアプラン

■育成制度(300字程度)
古河電工には、一世紀以上にわたる長い歴史の中で培われた「人を大切にし、活かす」という理念があります。教育システムは、自己啓発・OJT・集合研修の3つを柱としています。
◎自己啓発
業務に必要な社外講習の受講や、2024年度からは多様化した業務に対応してきめ細かく学ぶ「場」を提供するための「e-Learning教材」などの提供も始まります。また、本社にも最新のビジネス書も多数あり、気軽に学べます。
◎OJT
部門内OJTには力を入れています。若手が主体的に経理・ICTなどの幅広い講習会を開催しており受講いただけます。また、ご自身で講師をすることもでき、理解を深めるとともに、なかまを増やすこともできます。
◎集合研修
階層別に必要な知識を提供する集合研修があります。

■キャリアプラン(300字程度)
◎グローバルな製造事業会社「ならでは」の多彩な経験ができる。
伝統的な経理業務(グローバルな財務・税務・連結決算開示・IR・原価計算・与信管理など)にくわえ、革新的な経理システムの導入・運用や国内外関係会社の経理業務改善支援など、幅広い経験が積めます。また日常的に英語を使う業務も多数あります。また、事業ポートフォリオ転換を目指す当社。M&Aや事業再編の業務に携わるチャンスもあります。
◎東京を中心としながらもフレキシブルなキャリア形成ができる。
勤務地は基本東京ですが、現地現物を大切にする当社。定期的に工場への出張があります。また、入社後のキャリアに応じ、国内の事業所や関係会社・海外駐在など多様な場所で活躍いただけます。
◎定期的な面談の実施
年1回上司とキャリア面談があります。皆さんのライフプランに合わせたキャリアを一緒に考えます。また別に定期的な面談もしております。安心してご入社ください。

選考フロー

Step1:書類選考
Step2:適性検査
Step3:一次面接
Step4:二次面接
※職種によって変更となる場合があります

企業担当者のおすすめポイント

ヒュープロ君

社員の声にもあったように、1884年創業と130年以上の歴史を誇る安定性と働きやすさを兼ね備えております。また、ジョブローテーションがあるため、様々な業態にて幅広い経理経験を積むことができるのも魅力の1つです。

【無料】LINE@で転職相談してみる

企業情報

会社名古河電気工業株式会社
本社所在

〒100-8322
東京都千代田区大手町2-6-4

支社所在

東京都千代田区大手町2-6-4

最寄駅

東京駅

代表者森平 英也
士業形態・専門分野情報・通信
従業員人数4201名