社員の幸せのために、そして成長できる場所を
エージェントにお問合せください
■法人設立支援
■税務会計
■事業承継
■相続対策
■MAS業務
■医業コンサルティング
■建設業コンサルティング
■IPO支援
■M&A業務
■SEO対策
■セキュリティシステム関連コンサルティング
社員の幸せのために、そして成長できる場所を
【税理士法人SBCパートナーズとは】
オーナー経営者とその企業をサポートするコンサルティングファーム。上場企業ではなく日本で一番多い同族会社であるファミリービジネスの永続的なサポートを強みとしており、オーナーから孫、ひ孫の代まで想定できる個人、法人の課題解決のご支援をしている。M&Aや事業承継だけでなく多くのソリューションが存在しておりその前提となる情報として財務諸表や家系図をもとに本質的な課題を明らかにし経営者と方向性を合わせていくことを重要視しています。
【理念】
経営理念は一言でいうと社員ファーストです。
なぜ、会社を経営するのかといえば、従業員とその家族を幸せにするためと常日ごと社長の柴田が申しています。従業員の幸せを実現するためには、従業員一人一人が成長できる会社でなければならいと私たちは考えます。成長するためのビジネスステージ新たにチャレンジするためのステージを継続的に生み出していくために会社もまた成長する必要があると考えています。
【求める人物像】
我々のテーマは「自己実現:成れる最高の自分になること」
会社は成長するためのステージを用意するので、社員一人一人がオーナーシップを持ち、生涯を通じて自己研鑽を積み自律的キャリア開発ができる人財を求めています。
税理士法人SBCパートナーズ 土井祥子
法人・個人の一般会計のコンサルティングチーム、・資産コンサルティングチーム、インシュアランスチーム、M&Aチームなど専門チームに大きく分類しています。
そのチームの中も3名~5名程(コンサルタントとそのサポートで構成)のチーム単位で活動をしており、年間の予算や計画を意識しながらお客様の課題解決にチームで取組んでいます。また、事業承継や組織再編、M&Aなど高度な領域については専門部門があるので、そのリソースを最大限活かしながら最適なコンサルティングを提供する仕組みを作っています。
I.Sさん
・入社2年目 中途入社
・未経験・女性
Q入社の理由
会計事務所は未経験でしたが、会計・税務の知識を身に着けていくだけでなく、お客様への提案業務にも注力している点で、これから先も会社として成長していくであろうと思って入社を決めました。
Q現在の業務内容
入力業務、お客様へのご報告、面談、問合せ対応がメインです。お客様とのやり取りの中でニーズを把握し、提案・受注につなげられるよう日々努めています。
QSBCってどんな会社?
目標と課題を明確にして全力で取り組む姿勢が徹底していると感じます。自分に足りない部分をどのように補って伸ばしていくのか、上司は親身にサポートしてくれます。会社としても発展途上なので、自分で考えて発信していくことで改善されていくこともたくさんあります。
・今後のキャリア
まずは一人前の担当者になれるよう知識と経験を積み、チームのメンバーを引っ張っていけるような人材になりたいと思っています。
N.Yさん
・入社10年
・マネージャー 女性
Q現在の業務内容
クライアント担当およびマネージメントを行い、チームの業務内容を調整します。自らも担当者としてお客様の窓口になり月次や決算の説明、またその会社にあった節税の提案をします。確定申告時には営業し、新規のお客様の獲得も行います。
Qやりがいを感じるとき
「あなたが提案するのならやってみましょう」
とクライアントから言っていただいた時です。また、チーム全体で予算と向き合い達成できた時もうれしい瞬間です。
QSBCで活躍する人はどんな方ですか?
事業規模拡大を続けている当社で活躍している人の特徴は、
・認識即行動できる人
・考え方が素直な人
・自分の嫌なことから逃げない人
でしょうか。人間的な成長をしている人は変化にも柔軟でチャレンジの機会を逃さず挑戦し続けていると思います。
K.Sさん
・入社8年 新卒入社
・マネージャー・男性
Q入社の理由
経営コンサルティングといっても、何をするかは理解できてはいませんでした。しかし経営コンサルティングというワードがかっこよく惹かれて入社しました。
Q現在の業務内容
東京本社の責任者として拠点予算を持って、日々スタッフのマネジメントを中心に行っています。またプレイングマネージャーとして社長と日々税務や会計、経営のお打合せも行っています。
QSBCで働く良さ
会社の成長スピードが圧倒的に速いため、そのスピードと共に自分も加速度的に成長していける所です。
Q今後のキャリア
より今後大きくなるであろう、SBCという組織で、戦略的に組織を動かして大規模な案件も更に扱っていけるよう、日々精進できたらと思っています。
【育成制度】
・SBCKKP(毎週水曜日17時~18時 オンライン型)
→税法マスター研修、税務会計研修、ソリューション研修、月次決算説明研修
・e-ラーニング
→自己学習型(税務会計、特殊税務、階層別研修、管理職研修など自分で選択)
・SBCグループオンラインセミナー
→トップセミナー 経営理念やミッションビジョンバリュー、経営方針など
価値観や考え方、会社ビジョンを共有するセミナーを毎月実施している
・環境整備
→整理整頓を徹底するようにしており、毎朝の習慣としています。
【参加割合】
・テクニカル研修はコンサルタントは必須です。自己学習型に関しては半数ぐらいの割合ですが、年間計画を提出してもらい計画的に進めてもらっています。
・トップセミナーや環境整備も全社員対象でトップセミナーは動画録画しているので、全員が聴講するようにしています。
・資格受験のための休暇を取得できます。
SBCはスタッフの資格合格を応援しています。税理士試験に集中するため、休暇を取ったスタッフが何人もいます。
STEP01 エントリー
STEP02 書類選考
STEP03 面接
STEP04 最終面接
STEP05 内定
10年で10倍の事業拡大を戦略的に進めている税理士法人です!
事業拡大フェーズにおける新事業設立やプロジェクト企画・運営、または業務改善など当事者意識を持つことによる成長の機会が多くあります。またチームリーダー、マネージャーなど社歴に関係なく年に2回昇格の機会があり、組織運営に携わることで経営的視点を培うポジションなどにつく機会があることは魅力と言えるでしょう!また近年女性社員が近年増えていることもあり、ライフステージの変化に合わせて働き続けられる施策(在宅・管理職登用・産休育休制度)を取り入れています。
会社名 | エージェントにお問合せください |
---|---|
本社所在 | 〒530-0051 |
支社所在 | なし |
最寄駅 | 大阪駅・梅田駅 |
代表者 | 柴田 昇 |
士業形態・専門分野 | サービス業 |
従業員人数 | 260名 |